公営競技とか競輪とかデータとか。

公営競技(特に競輪)ファンの私が競輪をはじめとした公営競技のイロハを適当に綴るブログでございます。

道産子チェック その4

2007-01-09 23:25:27 | 道産子チェック
項目の見方は ●質問 >回答 ※説明 です。

● 梅雨がないのは楽だが、濃霧の濃さをどうにかしてほしい。 >気にしない。これも宿命なり。
● 「ホテル、テルテル、だいへぇぇぇげん」と唄うとスッキリする。 >別に。 ※十勝川温泉にあるホテル大平原のCMです。
● 夕方の生ワイドといえば「どさんこワイド212」か「えきスタ発」。 >絶対どさんこワイド。
● 小樽市や空知までもが札幌ナンバーなのは納得いかない。 >どうでもいい。
● 千秋庵の山親爺も北海道にしかないことを大人になってから知り、かなりショックを受けた。 >全然。 ※山親爺は少し甘い薄焼きのせんべいです。
● 砂糖といえば「すずらん印」だ。 >いいえ。白砂糖はあまり使いません。
● グリュック王国の入場料が不満。 >かつて帯広にあったけど、もうないです。
● 冬季オリンピックとサッカーW杯が開催されたことを誇りに思っている。 >ちょっとね。
● 「サッポロ一番」はめったに食べない。 >はい。
● 内地に行ったとき、窓が二重サッシじゃないのに驚いた。 >いいえ。
● 実は日本ハムファイターズも石屋製菓が買収するのでは?と思ったことがある。 >ない。
● さわることを「ちょす」と言う。 >言います。
● ペペサーレは全国にあるものだと思っていた。 >いいえ。
● さっぽろテレビ塔のキャラクター「テレビ父さん」はいかがなものかと思う。 >…。
● 梅より桜のほうが早く咲くのはあたりまえ。 >一瞬、梅と桜の花の見分けがつかない時がある…。
● 電線にたまった霧の水分が脳天に落ちたことがある。 >あります。妙に冷たい。
● CDショップと言えば「玉光堂」。 >はい。
● 「たくぎん」というとスキーのジャンプや野球部が頭に浮かぶ。
● 北方領土4島の名前はすべて1発で言える。 >くなしり、えとろふ、はぼまい、しこたん。漢字は難しいので書かない。てかさっさと返せ!!!
● 北海道新聞を購読している。 >いいえ。
● トウキビの品種を4種類以上言える。 >いいえ。
● ジャガイモの品種を6種類以上言える。 >いいえ。 ● じいさんが屯田兵だ。 >いいえ。
● 「和久井」といえば、映見ではなく薫である。 >はい。STVの大御所アナウンサー。今は指導する立場。
● 冬は見事な黄色く輝いた跡が残るので、むやみやたらな場所で立ちションができない。 >それを雪で上手く隠す。
● 「こわい」、「したっけ」には二つの意味がある。 >「こわい」は恐怖と頭が重たく気分が悪い状態、「したっけ」は○○したっけ?と「そうしたら、それでは」という意味。
● 雪が降るとつい溜息をついてしまう。 >まあ、北国に住む者の宿命ですから。
● 大昭和製紙北海道野球部を知っている。 >?
● 内地の百人一首が木札でないことを知って、驚いた。 >はい。
● ついでに上の句を読んで下の句を取る百人一首にカルチャーショックを覚えた。 >もちろん。
● 自衛隊は雪まつりのために存在していると思っている。 >他にも色々仕事やってるんだよ。われわれの知らないところで…。
● 「札幌空港」とは丘珠空港のことであることを知っている。 >そう。新千歳じゃないよ。
● 南郷7丁目は「ナンナナ 」、新札幌は「シンサツ」と呼ぶ。 >はい!
● 内地でヤシの木を見ると「日本なのになぜ?」と違和感を感じる。 >実感がわかない。
● 札幌のラーメン横丁には絶対に行かない。また、おやじが怖くて有名な、支那そばやは大嫌い。 >同意。
● 子どもの頃、牧場で遊んだことがある。 >覚えてないなあ。
● ご当地ソングの定番といえば「好きですさっぽろ」。 >厚別や札幌ドームで耳にします。
● お盆過ぎるとTVでストーブのCMが入るのは当たり前だ。 >はい。
● 宅配などで離島料金と同じ料金なのをなぜか納得してしまっている。 >そんなに気にしない。
● ラーメンサラダは全国どこにでもあると信じて疑ったことはない。 >そう思ってた時期がありました。
● すき焼き専門店に豚のすき焼きを食べたことがある。 >てか昔からすき焼きは豚。
● 子供の頃のおやつはフルヤキャラメルだった。 >復刻版売ってますね。
● たばこを吸っている。 >最近やめた。
● 家具の田丸の本社が札幌ではなく山形だと知ったときはボーゼンとした。 >へぇ~
● 幼少時代百科事典で「何もない街旭川」の記述を見つけガクゼンとした。 >?
● 毛皮専門店の岩さきが「岩崎セーター」だった頃を知っている。 >???
● インフルエンザや風邪などをうつされるので、受験生は雪祭りには行ってはいけない。 >そう、毎年この時期から流行り始める。
● 「読もう!道民雑誌、月刊クオリティ」のフレーズが耳に付いて離れないが、表紙のダサさは何とかしてほしい。 >読んだ事ない。
● 庭で冷凍みかんを作ろうとしたことがある。>ない。
● 昔とうきびを勝手に盗り茹でて食べたらデントコーンだったことがある。 >でも本当の茹でたては究極の甘さらしいです。

道産子チェック その3

2007-01-09 20:55:53 | 道産子チェック
項目の見方は ●質問 >回答 ※説明 です。

● 函館名物イカ踊りを、実は苦々しく思っている。 >別に。
● 札幌市営地下鉄はゴム車輪で入線時にチュンチュンいうので、すずめが住んでいると嘘を教えた事がある。 >いいえ。
● 伊達市を「北の湘南」と呼ぶのはいささか無理があると思う。 >別に。実は私の出身地で実家がある所です。
● 回転寿司といえば「とっぴー」だ。 >ありますね。味はまあまあ。
● 信号は縦置き式が標準だと思っている。 >雪の多い地域は縦が多く、それ以外は横です。
● 同級生をドンパ、タクシーをとんしゃと呼ぶ。 >いいえ。
● よそ者に対する差別が少ない。 >どうなんだろう?
● でかい石油タンクが屋外にある。 >あります。
● ジンギスカンをホットプレートで焼くのは邪道だ。 >別に。自分はよくやってます。
● 急行には別料金がかかると思っていた。 >別に。快速と一緒。
● 葬式で、香典を出すと、領収書をもらうのは当たり前だ。 >北海道はそうらしいです。
● ロビンソン百貨店周辺にたむろしている客引きの兄ちゃんがうざい。>はい。風俗は取締りが厳しくなって少なくなりましたが、そのかわりカラオケの客引きがしつこいです。すすきのに行かれる際は徹底的にそういった連中は無視しましょう。あるいは手で拒否のサインを出すべし。
● 学校帰りに雪で遭難しかかった。 >そこまでひどくはありません。
● 実家には人が殺せそうな重いジンギスカン鍋がある。 >ありません。でも鉄製の丸いやつは想像がつきます。
● 「♪家具の田丸は、南郷通り~」の家具の田丸のCMソングが歌える。が、「家具の田丸」のCMのアクセントは何か間違っているような気がする。>店は知ってるが歌は知らない。
● 東豊線のさっぽろ駅や大通駅が遠すぎることが不満だ。 >歩けば問題なし。
● 札幌駅前で、『どさんこワイド』にうつったことがある。 >あります。ですが何回も面白がってやるものじゃない。
● 冬に長靴をはくと靴下が勝手に脱げるという不思議現象を経験したことがある。 >はい。土踏まずの所までずり下がるのです。
● 熊がどこにでもいると思われている事を非常に苦々しく思っているが、本当なので何も言えない。 >気にしません。
● なので、悔しいので熊缶を土産に買う。 >いいえ。
● カアちゃんは、HBCラジオ「狸小路お買い物案内」を聴いていた。 >いいえ。
● 家の中でゴキブリを見たことがない。 >はい。全くなし。
● 生まれて初めてゴキブリを見たときは「可愛い」と思ってしまった。 >
● 札幌の待ち合わせ場所といえば、ロビ地下とHILOSHI前。 >前者はあるけど後者はまだなし。 ※ロビ地下はすすきののロビンソン百貨店の地下のすすきの駅の改札前のスペース、HILOSHIは地下鉄大通駅の改札前広場の大型ビジョンの名前。
● 本州では怖くて車を運転できない。 >あまり車乗らないんで分かりません。
● テレビに大泉洋が出てるとテンションが上がる。 >そうでもない。全国区になり過ぎた感がある。
● 時計台前は観光客から「写真とっていただけますか」と声をかけられないようになるべく素早く通り過ぎる。 >いいえ。
● 土産に白い恋人、というのはベタで避けたいと思っているが、内地の人に意外に受けが良く戸惑っている。 >別に。
● 家に煙突がある。 >ない。
● 狸小路6丁目の「狸めんこい通り」はけっこう恥ずかしい。 >知らない。
● 「エリザベス」といえば、女王ではなくエリザベス宝石だ。 >ありますね。でも我関せず。
● 北海道銀行、北洋銀行、札幌銀行のいずれかに口座を持っている。 >北洋。
● 牛の道路横断に自動車通過待ちをしたことがある。 >いいえ。
●「北の国から」のテーマ曲を日ハムの応援歌にまで使うのはいかがなものかと思うがつい歌ってしまう。 >はい。
● 内地の駅名の音読みに少しとまどう。 >いいえ。
● アイヌ語の当て字に慣れているので、たまに道内の地名が音読みでも、漢字の意味にあまり気付かない。 >はい。
● タレントと言えば日高晤郎である。 >ラジオで有名。賛否両論ありますが私は好きです。
● 狸小路には「狸が放し飼いされている」と、道外の人にウソを教えたことがある。 >いいえ。
● 狸小路の愛称「ぽんぽこシャンゼリゼ」は、かなり恥ずかしい。 >別に。
● しかし「ぽんぽこサンバ」のメロディを聞くとつい口ずさんでしまう。 >いいえ。
● 狸小路7丁目のアーケードのショボさはどうにかしてほしい。 >あそこだけ異世界。 ※狸小路は1~7丁目までアーケードがありますが、何故か7丁目だけが古いままなのです。
● たまにキリンメッツのガラナが無性に飲みたくなる。 >時々飲んでます。北海道限定品。
● セイコーマートとセブンイレブンの会員カードを持っている。 >持ってます。
● 毎年、必ず内地からスタンプラリーを完全制覇しにくる人がいるので、つい負けじと奮闘してしまう。 >そこまで張り合わない。
● 春になると、冬の間に蓄積された犬などのうんこが雪解けと同時に歩道に現れて、避けて歩くのが大変だ。 >確かに結構多いです。また特に多いのがタバコの吸殻。
● 札幌駅のことを「さつえき」、大通界隈のことを「どおり」と言ってしまう。 >前者はあるけど後者はなし。
● 地下鉄白石駅のことを「ちかしろ」、JR白石駅のことを「ジェイしろ」と言ってしまう。 >いいえ。
● 家具センターと言えばニトリ。 >最近は全国展開してますね。
● コシヒカリよりきらら397。 >最近はほしのゆめ、ななつぼし。
● 子供の頃、よく父に「でれき」でたたかれた。 >?

道産子チェック その2

2007-01-09 20:10:02 | 道産子チェック
項目の見方は ●質問 >回答 ※説明 です。

● 道徳観があまりなく、世間の目を気にしない。 >そんなわけはありません。
● 5月にスキー場がやっているのは内地の人たちが来るからであって、もはや粉雪ではないスキー場で北海道民はスキーはしない。 >んなこたーない。好きな人は好き。
● 北海道=食べ物がおいしい、いいところ、と良く言われるが具体的に聞かれると困る。 >確かにこれだとは言い切れないですね。
● スパイクタイヤが禁止されて冬の運転に対する恐怖は倍増したが、雪解け時期の道路わきに車扮がたまっていた時代が懐かしい >あれが乾いて舞い上がって呼吸器に悪い事からスパイクが禁止されたんです。
● 早朝にコンビニに出かけた際、雪に足を取られ除雪車にひかれそうになったことがある。 >ない。でも早朝に限らず夜中は絶えず除雪車が動いてますんで結構気をつけないと危ないです。
● 学校の体育の授業にスキーがあるのが普通だと内地の人に信じられているが、山の近くの学校だけであるという事をなかなか信じてもらえない。 >別に。また地域によってはスケート授業があります。
● 「電車」=「路面電車」、「汽車」=「JR」 >今でもそうやって呼んでます。
● 北海道の家庭には「こたつ」なんてものはない。 >昔あったんですが床暖房をつけてからはすぐ物置に…。
● 丸いカステラは東京ケーキ。 >祭りの出店でたまに見かけます。 ※直径4cmぐらいの俵型です。
● 札幌サイクルセンターは、自転車を買うところではないことを知っている。 >そりゃあもう。わたしはたまに出没して車券を買ってます。
● 毎年冬になるとニシン漬けを作る。 >実家でやってます。
● 「甲子園」といえば、甲子園球場ではなくパチンコ店だ。 >パーラー甲子園っていうのは名前だけ知ってます。でも私はパチンコは一切打ちません。
● 「4丁目プラザ」はPARCOと同じく全国展開だと思っていた。 >そんなわけない。 ※4丁目プラザ(通称4プラ)は札幌のファッションビルです。
● 絆創膏のことをサビオもしくはサビヨと呼ぶ。 >サビオです。
● 内地から来た人に「おすすめのラーメン屋は?」と聞かれると、好みがバラバラだからとか言うわりに、ガイドブックに載っているラーメン屋はよく批判する。 >どうでもいい。好みはそれぞれ。
● 「ひっかく」ことを『かっちゃく』という。 >言います。これも方言。
● 千秋庵の「ノースマン」が好き。 >稀にお土産でもらったものを食べる事があります。 ※ノースマンはつぶあんをパイ生地で包んだ焼き菓子です。
● 本州の人がロードヒーティングを知らないことは衝撃だった。 >特に感じない。
● 「マルサ」といえば、東京国税局査察部ではなく札幌のファッションビルだ。 >確かにあります。
● 秋鮭などという方言は断じて存在しない。 >?
● 留萌出身の若松勉ヤクルト監督を誇りに思うが、だからといってヤクルトスワローズファンではない。 >今は日ハムばかりですもんね。
● GLAYが無名時代にバイトしていた「ハセガワストア」に行き、名物「焼き鳥弁当」を食べた。 >はい。旨かったです。 ※豚串のやきとりが3~4本乗った弁当です。
● まつげによく雪虫がのっかってる。 >服とかにくっついてイライラする。 ※雪が降り始める前に飛ぶ白い虫で、アブラムシの仲間らしいです。
● 札幌テルメがシャトレーゼガトーキングダム札幌に名称変更しても、その違いが分からない。 >シャトレーゼのお菓子工場が入ってるでしょ。
● つーか、シャトレーゼガトーキングダム札幌の名称はいくらなんでも長すぎると思う。 >気にしません。
● コアップ・ガラナを小原と呼んでしまう。 >呼びません。 ※小原は道内出荷分のコアップガラナを作っている会社の名前。関東は確かホッピービバレッジだった気が。
● 「さっぽろの心がここにある」の五番舘のキャッチコピーは永久に不滅だ。 >知りません。
● 結婚式へは背広で出席が普通。 >はい。
● ギョウジャニンニクを「アイヌねぎ」という。 >はい。ただこの言葉は放送禁止用語だったりします。
● ハンバーガーといえば、マックでもモスでもなく、ラッキーピエロ。 >函館周辺はね。
● ふるさと銀河線は、正直だめかもしれないと思う。 >廃止。
● エゾシカに汽車もしくは自動車を止められたことがある。 >ない。
● 小学生で車を運転してた友人がいる。 >トラクターならありそう。
● 「ジャンボ」といえば、尾崎ではなく秀克に決まっている。 >HBCのテレビやラジオによく出てます。
● 開く前のホッケの姿を知らない。 >知ってます。
● 焼酎はやはり甲類に限る。 >最近はそうでもない。
● 子供の頃、千歳飴は千歳市の特産品だと思っていた。>んなこたーない!
● 内地に行ってビアガーデンは屋上にあるのが普通だと知った。>北海道だってあるでしょ。
● 「UNO」といえば、カードゲームではなくパチンコ店だ。>確かにあります。ですがさっきも言ったけど私はパチンコはやりません。
● 夏場に大量に発生する「観光客」を見て、自分も観光客になりたいと思ったことがある。>いいえ。
● 雪印食品が春雪さぶーるに変わったからといって、その違いが分からない。 >気にしません。
● ママさんダンプが何か知っている。 >はい。 ※雪かきの時に使うユンボの先っちょみたいなものです。
● テレビ北海道の全道100%カバーを切に願う……が、正直あきらめかけてもいる。>それがテレ東クオリティ。
● たいして暑くもないのに、夏が短いのでやたら半袖を着たがる。 >最近は結構暑い時が多い。そのため半袖を着る事がかなり増えました。
● 札幌ドームで観戦を終えた浦和サポーターが、地下鉄で「次は美園」というアナウンスを聞いて騒ぐのに迷惑している。 >浦和美園という地名は確かにあるけど、そこまで気にしない。
● コンサドーレが「道産子」を逆から読んで名付けた事を知ったときはぼう然とした。>最初から知ってました。
● 各家庭の常備スコップが3種類ある。 >ない。
● 鵡川産のししゃも以外は、ししゃもとは認めない。 >何で?
● 実は門別競馬場は、いらないと思っている。 >何て事を言うんだ!馬産地唯一の小さな競馬場を馬鹿にするな!!!
● 富良野にいけば丸太小屋が存在すると思っている本州の人たちに、いちいち説明するのが面倒くさくなってきた。 >イメージっていうのは物凄い。

道産子チェック その1

2007-01-09 19:14:01 | 道産子チェック
ちょっと前にネット上で流行ったご当地チェックの北海道版です。この内容は本州の方には全く分からないものもかなり含まれていますんで、
そういった分からない地名や言葉などがあったら遠慮なくコメントを下さい。分かる限りお答えします。
また、こちらのページに各地のチェック項目が掲載されています。ぜひご覧あれ。

てかあまりにも質問の量が多過ぎるんで1つのカテゴリとして分け、質問の数を50個づつ区切ります。

項目の見方は ●質問 >回答 ※説明 です。

● でっかいことはいいことだと思っている。 >どっちでもいい。
● でも、「北海道はでっかいどう」のフレーズは、かなり恥ずかしい。 >これも別に気にしません。
● 新しいもの好きである。 >はい。
● フロンティアスピリットが心の拠所である。 >最近聞かないですね、そういう言葉は。
● ジンギスカンの食べ方には一家言ある。 >なし。
● カツゲンが大好きだ。 >大好きとはいかないが、たまに飲みます。 ※乳酸菌飲料です。味がヤクルトよりも濃厚。
● ザンギも大好物だ。 >好きです。 ※鳥の唐揚げの事です。
● だけども「1・2・ザンギ、2・2・ザンギ、ザンギザンギザンギ~」のザンギの歌まで作るのは少しやりすぎだと思う。 >知りません。
● 道産子なのに知らない市町村がある。 >そりゃあ180市町村あればねえ。
● とうもろこしのことを「とうきび」と言う。 >言います。私の祖父は「とうきみ」と呼んでました。
● たとえ夏だろうが肌寒いと感じたら暖房を入れる事をためらわない。 >暖房費のムダ。重ね着優先。
● 申し込み用紙などの都道府県を書く欄で『北海』だけを書き『道』に丸を付けるのに抵抗がある。 >別に感じない。
● 「試される大地北海道」というフレーズが気に食わない。 >別に。
● 足跡を見ると、どんな動物が通ったか判断できる。 >分かりません。
● スタッドレスタイヤのCMのすぐ止まるは嘘だと知っている。 >はい。テッカテカで全く歯止めが利かない時もあります。
● イシヤチョコレートファクトリーに行ったことがある。 >まだありません。 ※札幌市西区宮の沢にある「白い恋人」で知られる石屋製菓の工場を併設した観光施設です。
● 桜が咲くのは5月があたりまえだと思っている。 >はい。
● マトンを食べて「ジンギスカンはクセがあって苦手」という人にラム肉のすばらしさを説明するのに疲れる。 >最近は羊肉に対する抵抗が少なくなってきましたね。
● バーベキューといえばくしに刺して焼くものだと思い込んでいる。>はい。
● 冬の交差点でけつを振りながらコーナーを曲がっているFR車をみたことがある。 >たまに見ます。事故っても知らないよ。
● 冬の学校でスキーの時間、グランドをスキーを履いて何周もぐるぐる歩いた経験がある。 >ありません。
● グランドに「スキー山」があった。 >小学生の頃ありました。けどスキーはほとんどなく、ソリ中心でしたね。
● スープカレーはちょっと自慢。 >どちらでもない。というより1杯食べると普通に1000円以上取られる。高い。
● 犬が滑って転ぶのを見たことがある。 >あります。思わず笑ってしまいます。
● ジンギスカンのたれといえばベル食品。 >もちろん。 ※ベル食品はたれ等の総合メーカーです。
● 交換して欲しい時の言葉は「ばくって~」だ。 >はい。方言ですね。
● 道路に除雪標識があるのは当然だ。 >国道は結構ありますね。
● 「県道」が北海道では「道道」なのは当たり前なのに、音を聞いて他県民にほぼ毎回笑われるのは納得いかない。 >そういう経験をしたことがない。
● ムツゴロウ氏のことはあまり好きではない。 >どちらでもなし。ただ麻雀が物凄く強い事は知ってます。
● 鈴木宗男氏もあまり好きではない。 >はい。悪い事しちゃダメでしょ。
● キリンビール園は以前「キャバレーミカド」だったことを知っている。 >知らなかった。 ※キリンビール園は中島公園近くにあります。
● 二条市場の買い出し風景のニュースを見ると年の瀬を感じるが、実はあまり二条市場で買い物をしたことがない。 >はい。 ※二条市場は狸小路と創成川を挟んで東側にある市場です。
● 熱しやすく冷めやすい。 >少しそういった所があるかも。
● 札幌の地下鉄のホームの「他の人の迷惑になるので、飛び込むのは止めましょう」と書かれたプレートは、ちょっとどうかと思う。 >それでも無くならない人身事故。
● 夕張メロンは自慢だが、自分ではほとんど食べない。 >私は身が緑のやつが好きです。
● 函館どつくのどつく部分が「ドック」でないのは大きな疑問だ。 >昔の仮名遣いだもの。じゃあキヤノンやキユーピーはどうなる?
● タラバガニとアブラガニの違いが分からない。 >甲羅の真ん中ら辺のイボので見分けるはずです。6つがタラバ、4つがアブラ。 ※アブラガニはタラバと酷似したヤドカリの仲間。味はほとんど変わらないそうです。
● プールには温室のようにビニールの屋根があって当たりまえと思っている。 >どうなんだ?
● 札幌市長といえば、板垣武四を真っ先に思い出す。 >誰?
● ロシア人に自転車を盗まれた事がある。 >ない。でも稚内とかはありそうだな…。
● 「コスモオ~フ ワクワク」と聞くと新年を実感する。 >印象があまりない。 ※コスモは札幌中心部にあるファッションビルです。
● 簡易ジンギスカンなべを東京のコンビニで探したことがある。 >ない。北海道だけです。
● 道州制の話題には、鼻で笑ってしまう。 >どうなるんでしょうか?
● クルマは4WDである。 >はい。「四駆」ですね。
● 内陸部出身の道産子に蟹や鮭をねだらないで欲しい。 >北海道といえば蟹鮭のイメージ、これはずっと変わらないでしょうね。
● 盆踊りといえば「子供盆踊り」と「北海盆踊り」 >名前だけしか知りません。
● 体操といえばラジオ体操より道産子体操の方が馴染み深い。 >知りません。
● 観光客がみる札幌の「3大がっかり」が何か知っている。 >時計台だけは知ってるんですが後は知らない…。
● Wラーメンが道内にしかないことに驚いた。 >知ってます。 ※東洋水産が出しているインスタントラーメン。1袋に2人分の量が入っているのです。
● 紋別市のアクセントは「ん」にある。 >私の場合「も」です。

和歌山記念2日目 予想

2007-01-09 11:48:37 | 競輪
曲者が多く難解ですな…特に最終は。
でも迷ったら素直に得点で。

和歌山記念2日目

9R 渡邉。
車単 2=13579 各1000円 計10000円

10R 石毛の後ろから松坂。
車単 3=12578 各1000円 計10000円

11R 市田の連勝。
車単 3=12579 各1000円 計10000円

和歌山記念初日 予想

2007-01-08 09:02:23 | 競輪
朝は相変わらず苦手です。

9R 小倉。
車単 1=23579 各1000円 計10000円

10R 兵藤。
車単 2=14579 各1000円 計10000円

11R 市田。
車単 2=13579 各1000円 計10000円

和歌山で有名なものといえば…備長炭、紀州の梅干、有田みかん。
2・3・7番が来るのかな?と寝ぼけて言ってみたり。

06年和歌山記念決まり手データ

2007-01-07 18:26:05 | グラスレデータ
06/1/9~12 和歌山記念44Rの決まり手データ

┌─┬─┬─┬─┬─┐
│和│逃│捲│差│計│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│逃│ 0│ 0│ 3│ 3│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│捲│ 1│ 1│ 4│ 6│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│差│ 4│ 7│10│21│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│ク.│ 2│ 9│ 3│14│
├─┼─┼─┼─┼─┤
│計│ 7│17│20│炭│
└─┴─┴─┴─┴─┘
※初日2Rの1着同着(差-差)は1回として集計。

●評●
400で見なし直線は約60mと長めで、差し有利の標準的なバンクです。
ただ捲りもかなり決まり、掛かれば行った行ったでライン独占になる事も。
車券は捲りラインのスジあるいは各ラインの番手選手を中心に絡めて。
その日によって配当にかなりの差異があるので荒れる流れを見極める事が大切です。

モチ

2007-01-06 20:42:43 | 競馬
きょうから中央競馬が開幕。その初日に何とも微笑ましい(?)話題が。
これって正月らしい話題かな?

モチ粘り切る

 6日、京都競馬場で行われた2R・3歳未勝利(ダート1800m)は、岩田康誠騎手騎乗の3番人気モチ(牡3、栗東・田中章博厩舎)が、好位追走から早めに先頭に立つと、外から襲いかかる4番人気ジョーモルデューをクビ差抑え粘りきった。勝ちタイムは1分53秒5(良)。さらに1.1/2馬身差の3着に6番人気トーホウレーサー。1番人気ラフィナールは5着に終わった。

 勝ったモチは、父スターオブコジーン、母イートンカラー(その父サーペンフロ)という血統で、オレハマッテルゼ(高松宮記念-GI)などで知られる小田切有一氏の所有馬。通算成績5戦1勝。


やはり馬主は珍名をつけることで知られる小田切有一氏。正月時期を狙ってたとしか思えないなぁ…。今後成績は「粘り強く」「伸びる」んでしょうか?

立川記念3日目 予想

2007-01-06 11:41:54 | 競輪
思ったように当たりません。困ったなぁ。

立川記念3日目

9R 混戦だが五十嵐。
車単 9=12357 各1000円 計10000円

10R 友和。
車単 7=13459 各1000円 計10000円

11R 岡部。
車単 5=12379 各1000円 計10000円

立川記念2日目

2007-01-05 13:49:28 | 競輪
正月気分はすっかり抜けたはずなんですけどねぇ…。

立川記念2日目

9R 大塚。
車単 1=23579 各1000円 計10000円

10R 伸び盛り志村。
車単 9=23457 各1000円 計10000円

11R 友和。
車単 1=24578 各1000円 計10000円