フェリーからアクセスバスで、本八戸駅で降り、JRで八戸に向かう。
八戸って、中心街から駅が離れていて、本八戸駅から徒歩10分位かかるの。
そして、八戸駅は本八戸駅から列車で10分程。
駅前に中心街があるのが普通だけど、八戸に関しては別。
鉄道建設の際、あえて街から離したみたいなんだけど、今となっては不便だよなぁ。
八戸駅から出ているアクセスバスで八食センターに向かう。

(写真は200円の赤バスで八戸駅から出ているのは100円の青バス)
10分位で八食センターに到着。
八戸の台所って風味の市場で、八戸観光の目玉にしているみたい。
ちゅーても、函館朝市や札幌二条市場よりも完全観光地となっていなく、地元の人も買い物に来るので、値段も観光ボッタクリ値段にはなっていない様子。
朝ごはんを食べるため、食べ物屋を物色。
八戸らしく魚介類系の店が多いんすが、目的はせんべい汁w
せんべい汁のある店を見つけ、いざ入店。
んで、せんべい汁定食なるものを注文。
2年ぶりのせんべい汁、(゜д゜)ウマー
これだけで、八戸に来たかいがありましたわw
食べ終わり、カウンターをみたら、大皿に乗った惣菜が沢山置いてあって、自分の好きなものをチョイスして定食に出来るみたいのを発見。
あら、そちらにしてせんべい汁を単品で頼めば良かったわ(´・ω・`)
食べ終わり、コーヒーを取りにいったら、灰皿ハッヶ───(`・ω『+』───ン
喫煙可のお店だったの♡
喫煙不可の店がほとんどの中、希少価値だべさ。
食後の一服は格別さー( ´ー`)y-~~~
食べ終わり、店内を歩いてみると、ひと坪ほどの炭火焼の店を見つける。
焼きサバやら、牡蠣焼きやら、なまら旨そう…
せんべい汁もあるじゃん。
この店を先に見つけたら、ここにしていたぁ~
明日の夕方もう1回来るかな(笑)