goo blog サービス終了のお知らせ 

さぽサポえひめブログ

サッカー観戦に愛媛に来られた方を応援します!
左のカテゴリーも使って探して下さい♪

ロープウェイ街

2006-09-14 | 名所・宿泊・温泉
ロープウェイ乗り場もきれいになり、舗装工事も終わり、新しいお店、古くからのお店が融合していいカンジの街になったロープウェイ街です。


大街道商店街にもつながり、松山城に登るロープウェイ・リフト乗り場という事で週末には観光客も多く賑わってますねぇ。

ロープウェイ乗り場の近くには、五穀米をかまどで炊いたこだわりおにぎりを売る丁字村というお弁当屋さんがあります。



他のスタッフが買ってましたので写真を撮らせてもらいました。おいしそう。。

揚げたてのじゃこ天はココでも食べられます。

東雲かまぼこ
9/16のヴェルディ戦では、スタジアムにも出店するようですので楽しみです!

そして新しいお店「SOVA SOVA」


お蕎麦とカフェです。
通路のような入り口が隠れ家のようでなかなかおしゃれです。

ここは、松山の老舗ラーメン屋「豚珍行」をしている長男、紅葉町で美味しいお好み焼き屋「もみじゅう」をしている次男、その下の三男が始めたお店です。

そば三兄弟ですね。。
そういった事情で長男の豚珍行と同級生のワタシは以前から必ず行くように強制されていました(笑

一人で入りましたので中の写真は恥ずかしくて取れませんでしたが。。。
ざるそば(もちろん大盛)を食べてきました。

美味しいお蕎麦でしたが、つけダレが甘めなので関東方面の方は、最初は驚く(ほどでもないか…)かも知れません。
でも、松山の蕎麦文化はちょっと甘めでなくては受入れられにくい(ワタシも松山の有名店「そば吉」育ちと言っていいほどのそば吉っ子なので甘いのOK)んです。他の料理の味付けもそうである様にちょっと甘めの松山蕎麦?もぜひ食べてみて下さい。

SOVA SOVA
松山市大街道3丁目2-35
089-945-5252
営業時間:11:00~21:00
定休日:水曜

とべ 散策

2006-08-24 | 名所・宿泊・温泉
スタジアムに隣接する町、砥部(とべ)町もサッカーを見に行って帰ってくるだけではちょっともったいな~い。という事でちょっとだけ砥部散策をしてみました。


砥部町は220年余りの歴史を持つ「砥部焼の里」として全国的にも知られています。町内には90余りの窯元があり、絵付けなど体験コーナーもあります。

また、スタジアムへ向かう33号線はグルメ通りと呼ばれ、飲食店が立ち並びます。

↑砥部町の資料より

今回は、そこからもうちょっと奥に踏み込みまして・・・

とべ日曜市
伊予郡砥部町大南188
とべ日曜市会場
朝6:00頃~昼頃まで


ここは、どちらかというと地元の人向けといったカンジで、いい意味で?洗練されていません。
人にあげる物(お土産)を買うというよりは自分の家で使うものを安く楽しく買い物できます!


おねーさま方から買った焼き鳥を食べながら、新鮮な野菜やお花、惣菜等を見て回ります。


でもやっぱり砥部焼きもありました!


それから温泉へ・・・


とべ温泉 湯砥里館
伊予郡砥部町宮内1902-3
089-962-7200
営業時間:10:00~22:00(21:30札止)
定休日:毎月1日・20日
入浴料:大人350円/子供200円


スタジアムにも近いんですが、営業時間の関係上ナイトゲーム帰りに寄ることは難しいですね。。残念。
デーゲームを待ちましょうか。

でも、こうやって日を改めてでも来る価値ありますよ。お肌すべすべ美人の湯!
公営なので入浴料も安いっ!

そんなカンジで散策と言いつつ、たった2ヶ所のご案内ですが。。
砥部には動物園やこどもの城もありますし、一日遊べる町だとオススメできます!!(まとめ切れてないカンジですが…)

そのうちグルメ通りのお店も紹介したいと思います。

たかのこ温泉

2006-08-03 | 名所・宿泊・温泉
愛媛に来れば、はい、温泉!
道後温泉はもちろんオススメですが、ちょっと外しワザとして郊外の温泉をご紹介します。


たかのこ温泉
松山市鷹子町744
089-975-0311
営業時間:5:00~24:00
入浴料:大人500円・子供150円

松山郊外には、結構たくさんオススメの温泉施設があります。
その中でも「たかのこ温泉」さんは、泉質がいい!と評判です。

いつまでも石鹸が残っているような(こんな表現でいいんでしょうか?)ツルツルの感覚は、これぞ「THE温泉」です。って書いてから気づきましたが、決して「ザスパ草津」さんの事ではありません。

オススメの理由のもう一つは、宿泊できる事です。
ワタシも今年のゴールデンウィークに大学時代の同級生が集まった際に利用しましたが、非常に快適でした。宿泊者だけが入れる「うち湯」は、源泉かけ流しで通常の浴場よりも更に驚愕のツルツルなんです!

サッカーの旅と一緒にこの温泉泊のバリューパック皆さんもいかがでしょう?

さぽサポえひめ6月号掲載

竹山荘

2006-08-02 | 名所・宿泊・温泉
四国では一番都会?の松山ですが、ちょっとドライブすると「ここも松山?」って言いたくなるくらい空気がきれいでのんびり出来る所がありますのでご紹介します。

松山の水がめ「石手川ダム」のさらに奥、緑のドームが続く山道を走ると松山の一番東に位置する日浦地区に到着します。
いくつかご飯の食べられる宿泊施設があるのですが、その中の一つ「竹山荘」さんに行って来ました。

さぽサポのフリーペーパーに載せる写真も欲しいのでうちの会社の社長んちの子供達に一緒に行ってもらいました。
行く直前になって彼女達は魚が苦手だと聞いてかなり不安になったのですが。。。

釣り堀でニジマスを釣ってそれを料理してくれるのですが、この釣りに子供達は大興奮!!釣れ過ぎるでもなく、退屈しない程度に釣れてくれて、「こんなに釣ったら食べきれんやろ」と無理やり止めるまでやめようとしなかったくらいです。

普段は魚嫌いな彼女達も自分で釣った新鮮なお魚は美味しいらしく、たくさん食べてました。
料理は、刺身・塩焼き・唐揚げ・マス飯等にしてもらいました。


ワタシも普段は川魚を食べる事は無いのですが、刺身なども意外な位(川魚ファンの方、失礼!)美味しいんです。
釣って食べてと遊んだ後は、温泉にも入れます。
のんびり緑を見ながらお湯に入れば日常を忘れて癒されます。
(仕事に来てるの忘れてました・・・)
宿泊も食事付で平日3,000円~という事で今度は友達とか皆とのんびり来たいなぁと思ってしまいました。

竹山荘
松山市川の郷84
089-977-6877
0120-016877
宿泊(二食付)
平日3,000円~
土日祝5,800円~

さぽサポえひめ5月号掲載