goo blog サービス終了のお知らせ 

☆zakka・sweetsお気に入り☆

大好きなzakka・sweets、
子育てなど日々の生活をご紹介。

エディアール カフェ

2011-07-06 17:53:55 | グルメ

日曜日は、バーゲンも始まったので

新宿伊勢丹へ

大混雑だったので、レストランフロアは混んでいるだろうなと思い、

地下のエディアールのお店へ。

デリを販売している場所に、5席ほどのカウンター席があります。

先日、レストランフロアのエディアール

量が少なく、ちょっと高かったのですが

メニューが違うので、懲りずにこちらへ。

席も少ないですが、待っている人も少ないので

すぐに席につけました。

 

頼んだのはサンドウィッチ。

サーモンのサンドウィッチと、

じゃがいもや、テリーヌがのっているパン。

どれも、とてもおいしかったです

手前の丸いのは、小さなスイーツです。

もちっとした、かわった食感でした。

それと、飲み物がつきます。紅茶か100%のぶどうジュース。

冷房がききすぎていたので、本当は紅茶の気分でしたが

100%ぶどうジュースにひかれて、ジュースを。

 

更に、この日は、お店のそばに大騒ぎをしていたお客さんが近寄り

迷惑をかけたお詫びに、サービスがつきました

実際、私たちには何の害もなかったのですが。

それが、こちら。

鴨のテリーヌ。

めちゃめちゃおいしかったです

あとで売り場を見たら、1枚1000円ぐらいしていました。

 

何だか、得しちゃいました。

 

 


ラ・ターブル・エディアール

2011-06-14 13:57:47 | グルメ

土曜日は、久しぶりに新宿伊勢丹へ。

お昼時に着いてしまったので

どこのレストランも大行列でした。。。。

で、比較的すいていて、前から気になっていた

ラ・ターブル・エディアール」へ。

ちょっとお値段が高いのですが、

他は混みすぎていたので。。。

 

と思って並んでいたのですが、

まあ進まない。。。。

2~3組待ちだったのに、

その列が全く動かない。

前のうどん屋さんの列は、私たちが並んだ頃に来た人が

もう食事が終わっている。。。

という感じで30分以上待ったところで店内へ。

 

旦那は、鴨のコンフィを、

私は鶏のフリッカッセをオーダー。

食事はおいしいのですが、

とても上品な量でした。。。

パンはお替り自由です。それとコーヒー、紅茶がつきます。

私のメニューにはサラダはつきましたが、

1890円には、見合わないと感じました。

味ではなく、量が。

旦那が悲しそうにサラダを食べているのが、何だかかわいそうでした。

 

なので、ランチにつけられるデザート 367円もオーダー。

ハーフサイズです。ピスタチオのミルフィーユ。

食べにくいですが、おいしい

それとチーズケーキ

濃厚な味ですが、クリームをつけて食べるとさっぱりして、おいしい

 

カフェは比較的安いので、今度からはカフェだけにします。。。

 


分とく山 インターコンチネンタル東京ベイ

2011-06-13 18:36:38 | グルメ

金曜日、ライオンキング観劇前は、

インターコンチネンタルホテルに入っている「分とく山」で

和食のランチを。

浜松町に知っているお店もなかったので

劇場近くにあるインターコンチの中で食べることにしました。

普段は高いようですが、平日限定ランチがあったので、

せっかくなので、それを食べようかなと思って。

 

鶏香揚げを。

 

お漬物と、ほうれん草のおひたしがついていました。

落ち着いた空間で、とても上品なお味でした


ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション のガレット

2011-05-23 15:53:32 | グルメ

丸の内を歩いていたら、「ラ ブティック 」のカフェを見つけました

恵比寿では、とっても高いお店なのと、

テイクアウトメニューの「ガレット」の写真に旦那がひかれ、

夕飯は、ここに。

ガレット、たたまれていたので、分かりにくいですが。。。。

卵、ジャガイモ、トマトコンフィ、ロースハム、アンチョビ、バジルソース、黒オリーブ、グリュイエールチーズなどが入ったガレットと

卵、生ハム、グリュイエールチーズのガレット。

ガレット好きの旦那としては、ちょっと生地がパリパリしすぎているけど

おいしいと。

いつもガレットを食べると思うのですが、

もう少しサイズを小さくして、サラダなど欲しいなと。

少し飽きるので。。。。

甘いものも食べたかったけれど

けっこうお腹いっぱいになったので、断念

次回にしたいと思います。


新大久保 おんどる

2011-05-16 14:08:48 | グルメ

新大久保に行った日の夕食は、「おんどる」で食べました

お店がありすぎて、

でも滅多にこないので、せっかくならおいしいところで食べたくて、

お店選びは苦戦しました

本屋があったので、寄ってみましたが

やっぱり新大久保の本には、全てビニールがかかっていました。

なので、週刊誌にのっている新大久保特集などを見て、

「おんどる」というお店を思い出しました

いつも「食べログ」の東京のページを開くと、

アクセス数2位に出てきたので、韓国通ではないけれど、お店の名前だけは覚えていました。

本には、「いつも並んで入れない」と書かれていましたが、

16時半で、歩き疲れた上、まだご飯にも早かったので、

並ぶ覚悟で、「おんどる」に行ってみました。

 

16時半にも関わらず、お店には10組ぐらいの行列が。

座れるイスもあったので、待つことにしました。

その時点で、待ち時間は30分ぐらい。

並んでいると、ドンドン人がきました

17時頃で、待ち時間「1時間半」に

多くの人は、名前だけ書いて、遊びに出かけているようでした。

ただ、順番が来たときにいないと、入れないようです。

 

30分後、歩いてすぐの2号店へ案内されました。

変わらないのですが、2号店に振り分けられると、ちょっと残念なような。。。

 

いろんな種類のメニューがあり、迷いましたが、

旦那が肉が食べたいということで、

「豚肉の三段バラ」をオーダー。

お店の人が焼いてくれます。

お肉を頼むと、キムチなど6品がついてきました。

半分がキムチ。でもサラダを頼まなくてよかったです。

豚肉は、キムチやニンニクを挟んで、サンチュに包んで食べます。

2人前~ですが、2人には多かった。。。

 

その上、旦那が鶏の唐揚げを食べたいということで、

これも頼んでいました。。。

甘辛いタレがかかっていましたが、私にはちょっと辛かったかな。

それに、1個でいいかなという感じでした。

 

それと、海鮮チヂミをオーダー。

卵焼きのような、珍しいチヂミでした。

お口直しをしたかったけれど、

バッピンスというカキ氷系のスイーツしかなかったので、断念。。。

 

おしかったですが、次はサムゲタンのような鍋系を頼もうという話になりました。