21時過ぎに、ホテルに帰った後、疲れていたけれど
2泊3日は短いので、夜の街へ。
百貨店や、免税店は20時で終わってしまっているので
ガイドに23時半まで営業しているという「ミリオレ西面」へ。
歩いて5分程度のところだったので。
外は寒いので、地下街から行ってみました。
そこで道を間違えてしまい、「大現地下商街 テヒョンチハサンガ」という
小さな店が並ぶ地下商店街に迷い込んでしまいました。。。
3畳程度の広さの店が、ひたすら並んでいる商店街でした。
これぞ「韓国」という感じでした
ほとんどが洋服を売っている店です。
店が小さすぎて、あまりにも多すぎて、
ただただ、ひたすら通り過ぎることしかできませんでした。。。
21時半ぐらいだったと思いますが、
8割ぐらいの店はまだ営業していました。
知らない店ばかりでしたが
東京で大きな店舗を構えているショップも、その広さで営業していました。
途中で、地上に出ると、
道のど真ん中に、ひたすら屋台が出ていました。
けっこう、この光景には、カルチャーショック
すぐ近くには、大きな百貨店がある通りで、
その裏道は、すごくローカルなイメージなので。
お腹がすいていなかったので、食べませんでしたが
「トッポギ」や「おでん」など売っていて、普通にその場でみなさん食べていました。
道を間違えていたことに気づき、
もう1回、地下を通って「ミリオレ西面」へ。
ガイドには23時半まで営業と書いてあったけれど
着いたら、営業していたのはスーパーだけでした。。。
少しお菓子を買って、ホテルへ帰りました。
その後、買い物をして分かりましたが、
やっぱりスーパーのものは安かったです
百貨店で売っている「ゆず茶」の2倍の量が入っていて
値段が半分
アメリカンなサイズの大瓶で、3000ウオン 300円程度でした。
釜山の治安は、他の外国に比べると、悪くないです。
同じアジア人なので、観光客の格好をしていなければ、目立つこともないです。
ただ、なにせ言葉の検討がつかないので、歩いているときに変なところに迷い込んでも気づかないときもあります