goo blog サービス終了のお知らせ 

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]Goo☆ブログ

中学受験・算数プロ家庭教師[算太・数子の算数教室]のブログで~す☆
Goo☆ブログですよ♪( ´θ`)ノ

[女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8【う山TV】

2025年04月23日 17時51分02秒 | 【う山TV】(スタディ)

[女子学院中・時計算応用][2017年・算数・面白い問題]その8【う山TV】
□──────────────────□
【算太・数子の算数教室】(R)
【算数合格トラの巻】
【う山TV(スタディ)】
【う山TV(バラエティ)】
【カンブリア・アカデミー】
□──────────────────□

♪( ´θ`)ノ
2025年4月23日(水曜)

[女子学院中・時計算応用]
[2017年・算数・面白い問題]その8

https://youtu.be/V0tYeBVBIaA 

□──────────────────□

♪( ´θ`)ノ
今回は、
2017年の、「JG中」の
4番の(2)『時計算の応用』の問題を説明致します☆
いつのも、
(長針の角速度)=6度/分
(短針の角速度)=0.5度/分
とは、
短針の速度が違いますよね♪
難しい問題ではありませんが、
「時計算丸暗記」では、
なかなか解けないかもしれませんよ☆


□──────────────────□

♪( ´θ`)ノ
君もチャレンジしてみよう♪
チャレンジした後、動画の解説を見てね☆


□──────────────────□

(o^-')b 「動画配信」の問題です♪

2017年・女子学院中4番(2)
[時計算応用]
(問題)
図のように、同じ間隔で1から6まで書いてある時計があります。
長針と短針の回る向きは、ふつうの時計と同じです。
長針は1時間で1周し、短針は6時間で1周します。
2重丸の中の数字は、短針がその日に何周したかを表しています。
図1の時計は、午後6時10分を表しています。

(2)
午後1時から午後2時までの間に、長針と短針のつくる角が
180度となるのは、午後1時■分です。

[2017年.女子学院中4番(2)]
[時計算応用]

□──────────────────□

(^o^)【う山TV】にご期待下さい♪

□──────────────────□

□──────────────────□
算数・数学・家庭教師・個別指導・質問教室
□──────────────────□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
[氏名]【う山雄一】
[動画]【う山TV(スタディ)】
[動画]【う山TV(バラエティ)】
[著書]【算太・数子の算数教室】(R)

[メインサイト]【う山先生のHP】
https://uyama.theblog.me/


[成績表・偏差値アップ]
http://uyama.aikotoba.jp/seiseki/seiseki.html


[YouTube・チャンネル]【う山TV】(スタディ)
https://www.youtube.com/channel/UCnMIEU_iFTH2iP5uAH1qevQ


[YouTube・チャンネル]【う山TV】(バラエティ)
https://www.youtube.com/channel/UC32D4Nf7sEpxD_VvoaHsJaA


[全般メール]
uyama.sensei@gmail.com

□ 
[中学受験・仕事用メール]
sansu.gokaku@gmail.com


□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□


















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【寝る前に聴きたい・ビート... | トップ | 【作曲1】【ハートビート】... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【う山TV】(スタディ)」カテゴリの最新記事