goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とジャズと草刈りの日々

腰痛持ちのおじじ

お盆 今年はゆっくり。

2022-08-17 18:34:37 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

 出雲地方の山中、二日間は大雨でした。

妙な天気はこれが当たりまえになるのでしょうか。

山中につき直ぐ変わる天気、港の方は明るかった。

 盆の親戚の盆礼は、 

近日の法事を迎えるのと、親戚もコロナ過で

互いにやめましょうになりました。

 三日間の祭壇のご飯は定番と

童の位牌が沢山あるし、大正の16歳で病死の娘も。

薬もない時代、親は寂しかったでしょう。

ハンバーグでも供えようと思ったら

ご家内が見たことない物は食べれないでしょうと言う。

 それでも、私のビールの当ての唐揚げを供えました。

喉につかえたかな。

-----------

二日目にお寺への盆礼に鰐淵寺へ。

山門に有る 阿吽の像。

改めて見ると 力作です。

塗料は剥げたが 彫りは立派です。

 

 どちらが 阿 像だったかな。

 

 

 


鰐淵寺の境内掃除へ。

2022-08-09 19:03:13 | 日記

ブログに訪れていただきありがとうございます。

 暑いです。まだ10日は続くのでしょか。

初期高齢者??でも仕事を貰っていて

水とポカリを保冷剤に入れ持参です。

-------------

 写真を撮り忘れました。2019 10月です。

 

日曜日は檀家で境内掃除の当番でした。

 欠席も多く10数人。

出雲の鰐淵寺は 後醍醐天皇や弁慶、

毛利輝元など 話題が尽きません。

 夏の青葉、秋のもみじは自慢です。

-----------

ただ、広い境内と坂道。

100人そこそこの檀家で守れ切れません。

 近年は風の出るブロアーを沢山使い。

掃き出しの時間も減らして、高齢者も

参加出来るよう工夫です。

 欠席金も有ります。

 

 


怪我の日から一年の夏です。

2022-07-28 19:26:25 | 日記

拙いブログに訪れていただきありがとうございます。

 暑いですね。

最近、作業の日も有り夕方はぐったりです。

 水と、ローソンの棚に有った

梅干しの実だけ出したパックがあり、

塩分と疲労回復に効きそうと買いました。

うまいです。

-----------------

27日は 怪我から1年目。

昨日と今日は 怪我をしないよう気を付けました。

沢山の方にご心配をかけ、

私の代わりに作業をしていただいた方には

ずっと、忘れない心がけでいたいです。

 秋祭り前日に部落へ帰った日は

忘れられません。


え、女医さん 肛門受診。

2022-06-07 09:58:06 | 日記

拙いブログに訪れていただきありがとうございます。

 衣替えの6月ですが、21℃で肌寒いですね。

「あさイチ 人には言えない話シリーズ」

の放送が過去に有ったそうですが、痔です。

--------------------------

 長年 便秘に真剣に取り組まなかった。

なので、排便に支障が出ていました。

 さらに出血が有るので生活に支障が有る、

3年前より 大腸内視鏡検査を受けていないが

カメラ挿入時に 耐えられない。

ーーー

大腸がんは待ってくれないので 大決心です。

 予約を入れて 診察室に入ったら 女性でした。

ドギマギした。

 しかし、過去のカメラも女医さんだった。

その時にも 痔が有りますねと言われ、

途中で カメラ先端より 手前の激痛で

暫く休んで再開した。

---------

恥ずかしい 所ではあります。

 私も高齢者。さらに 昨年の入院で

寝たきりのお風呂は全身を洗ってもらった。

 診察はこれもカメラだろうか少し

奥まで入れられたが いぼ痔の

マックス最大。 痛いでしょうと丁寧に。

-----------

 今後の方針と 座薬を入れてもらい

安心と感謝だけでした。

---------

 昔 斐伊川の近くに 梶谷肛門病院 と

ルート9からわかるデカデカ看板の医院が有った。

 名医と評判だった、今はあるのかな。

-------------

 肛門科 の診察と一番に表記クリニック看板は見ない。

ネットで見たら 出雲市内にも有りました。

内科、外科、そして肛門科の表記です。

 悩んでいる人は多いようです。

口に出せない、何処を受診したか

わからないよう 表記の多いクリニックへ

向かうのでしょう。

 看護婦さんに 小声で呼んでほしい。

-------

ひと月後 受診です 改善しますように。

 

 

 

 

 

 

 

 


通院は 同行者 付き添いが微笑ましい。

2022-05-19 19:30:03 | 日記

拙いブログに訪れていただきありがとうございます。

 今日は整形外科 受診日、一か月半ぶりです。

骨を強くするカルシューム剤を飲み続け

効果を血液検査で調べるためでした。

 カルシュームのデーターは良いそうです。

合わせて 腎臓、肝臓などの主要な臓器も分かる。

Drが数値を読みながら判定されるドキドキでした。

 --------------

今日は駐車場から満杯で、会計を済ませるのも

一時間待っていると、隣の人と話す声が聞こえた。

 大半の患者はかかり付け医から紹介されて、

すがる思いの最後の砦です。

ーーーーーーー

同伴者に気づく。

 高齢者は大半は夫婦。男性に奥さんでしょうね。

奥さんは一人で来られると見えた。

それと子供さん、お孫さんらしい雰囲気。

80歳以上と見受けられるので、子供と言っても60歳以上かな。

 車いすを押される方も有りますが、同行して

お医者さんの話を聞く、帰宅してからの毎日を支えます。

 -------------

 付き添いが有るのは、微笑ましいし心強いですね。

 私を含めてこれから、長いことふたりで暮らしたい。

病気はなるべく後にしてください、神様。

 写真は 画家でもある 小村俊美氏

    黎明

出雲市医療センターに寄贈された 一枚です。

遠く松江の夜明けが見える 深い青が魅力です。

-----------

 昨年夏の入院中 寝たきりで何度もレントゲン室へ。

天井ぐらいしか見えなかった。

ここは病院の何処だろうと思いながら

行き帰りの瞬間に癒された。