goo blog サービス終了のお知らせ 

その場しのぎの気晴らし

孤独・僻み嫉み卑屈・対人恐怖の
人と繋がっておきたい自分慰めブログ

コピペ

2012年03月08日 22時49分50秒 | コピペ
私たちは常に自分の脳に監視されています。あなたが食べ物をおいしいと感じるのも、すべて脳のさじ加減1つです。

例えば、BBQで食べる焼き肉は大変おいしく感じます。同じ材料を使って家で焼き肉をしてもBBQほどの感動は得られません。なぜでしょうか。あなたの脳が錯覚しているのに過ぎないのです。

「犬」こちらの漢字は大半の方が『いぬ』と読むことができます。それは脳が「犬という漢字は『いぬ』と読むんだ」と認識しているからです。



あなたが仕事を好きになれないのも、あなたが恋人のことをいとおしく感じるのもすべて脳がそのように認識しているからです。

どうせなら、この錯覚を利用してネガティブな考え方から脱出してみませんか?

ここにネガティブ人間から脱出するためのヒントを6個ほど置いておきます。ご参考までにどうぞご覧ください。

1.ネガティブパーソンとの接触を避ける

ネガティブパーソンとは、マイナス思考の人間のことを指します。あなたの周りに常にネガティブなことをつぶやく人はいらっしゃいませんか?またあなたのSNSのフレンドにネガティブなことばかりを書き込む人はいらっしゃいませんか?


2.不満を言葉にしない

分かります。上司や今の会社の待遇に不満を感じるのは非常に分かります。

だからといってそれを言葉にするのはやめませんか?言葉にした瞬間から、あなたの脳は「この不満がある今が当たり前なんだ」と認識します。給料が安いのは当たり前。上司がうるさいのは当たり前。

勘違いしてほしくないのが、あなたの不満は当たり前なんかではありません。あなたの行動次第ですべて変わる事象です。不満を言葉にするたびに、あなたは自分に足かせを装着しているのです。

どうしても愚痴や文句を言いたいなら、ポジティブになってから発言してみてはいかがでしょうか。大丈夫、ポジティブな人の愚痴や文句は必然と笑いに変わります。

3.過去のことで悩むことをやめる

愚者は過去を悔やみ悩み、賢者は過去から学びます。

過去のトラブルなどをざんげする気持ちは大切ですが、ざんげし続けてあなたの生活が豊かになるのでしょうか。悩むだけで解決できるなら思う存分悩みましょう。

4.未来のことで悩むことをやめる

上述に似ていますがコチラは未来についてです。

起きるかどうか分からない問題について悩むことをやめませんか?

もちろん予測可能な問題を回避するために今準備することは非常に大切です。問題なのは悩んでばかりいる行為そのものです。悩むだけで解決できるなら思う存分悩みましょう。

5.情報に喜怒哀楽だけで対応しない

目の前の情報に喜怒哀楽を示すのは大切なことですが、そこから何を学べるかで大きくかわります。例えば部下が仕事でミスをしたとき、その行為に対して喜怒哀楽を示しても何も解決しません。

6.自分を受け入れる

この世に完ぺきな人間なんて存在しません。誰しもが長所と短所があります。その長所と短所は、見る人によって逆転するときもあります。短所も長所も、すべては脳のさじ加減1つで決まります。

目の前で起きたトラブルも、あなたがトラブルと思っているだけで実はトラブルではない…なんてこともあります。この世の中の善と悪を決めるのは神様ではなく私たち人間です。それも偉い人の都合で決まってしまうほどです。

自分を否定して何か得られるモノがあるならたくさん否定しましょう。ですが得られるモノがないなら、なぜ否定するのですか?あなたが自分を否定すればするほど、あなたの脳にはネガティブな霧がかかります。

そのネガティブな霧はとても厄介で、目の前の情報を取得する際に邪魔をします。一度ネガティブな霧を通った情報を、あなたの脳はネガティブにとらえてしまいます。

そうやって、前述の1番のようなネガティブパーソンが生まれます。そんな霧がかかっていると、楽しいモノも楽しくなくなります。

一度自分を受け入れてみてはいかがでしょうか。自分を受け入れるのは、恥ずかしくてもどかしくて、少しだけ照れくさいですが…それがあなたです。

後書き

上述した6つのヒントはすべてネガティブ人間に当てはまることです。ネガティブ人間が正義か悪か問われたら、私には答えられません。だけどネガティブなだけで損してること、たくさんあると思います。ネガティブにメリットを見いだせないなら、ネガティブであり続ける必要がありません。



その通り
受け入れるって何を受け入れるって言うんだよ。
僕は自分を受け入れているのか?
受け入れていないのか?
「受け入れる」って自分には「諦めろ」と聞こえる。
諦めた先に希望が全く感じない。
受け入れるって具体的にどんな事を意味するのか理解できない。

まるまるこぴいぺいすと

2011年12月03日 11時26分48秒 | コピペ
正直ブスでもリア充にはなれる
ただし素質と努力が必要である
この板でふてくされてる君達は
そのどちらもが欠けているため
リア充になる為には卑屈でなく
きちんと自信がある必要がある
そう自信こそが一番大事なんだ
信念という根拠ある自信なんだ
悲いことに君達にはそれがない
愛され男に大事にされるブスは
君達の存在を否定するどころか
疑問を提しているとさえ言える
自分はどうして独り身であるか
それはただ不細工だからでなく
人に好感を与えないブスだから
人として性格が悪いからなのだ
こんな板で傷を舐め合うブスを
誰が大事にしようと思うだろう
自分なんてと言いながらも結局
具体的に何かを変える事もない
兎に角モテない女は頑固なんだ
頭が固く柔軟性がめっぽうない
プライドが高くナルシスなのだ
自分ばかりを守るような人間を
誰が赦し受け入れ愛すだろうか
余裕を持ちなさい鏡を見なさい
こんなクリーチャー無理うぇw
と思い下を向いて歩きますか?
そして歩き続けて死にますか?
独りで生きて独りで死にますか
例えばあなたが今死んだとして
真に心から悲しんでくれるのは
もしかして親だけと思いますか

コピペ

2010年05月17日 22時56分14秒 | コピペ
・コミュ能力が著しく欠如している
・緊張しやすく、すぐ舌が回らなくなりよく聞き返される
・相手の目を見て話せない
・自分から雑談等の話を振れない
・人見知りが激しく、知らない人が一人でもいると急に黙る
・相手が話すことがうまく聞き取れない。聴覚が悪いというより、脳で理解できていない
・女性とどう接したらいいのか分かっていない。すぐに誤解を招き距離を置かれる
・発言がことごとくつまらない。自分が何か言うと場が一瞬沈黙する
・目がうつろで元気がない。俯いて歩いている。常に負のオーラを放っている
・無愛想。本心では人と仲良くしたくても、照れ臭くてつい無愛想にしてしまう
・感情を表に出せない。喜怒哀楽がない
・とにかく場の空気が読めない
・常に他人の目を気にしている
・円滑な人間関係の築き方をわかっておらず、職場・学校において高確率で孤立する
・とにかく他人より出会いがなく、さらに出会いを求めて行うべき努力を放棄している
・誰に対してもへりくだる。とにかく何事も譲る癖がある。店員とかにもへこへこしている 。

・物事に対する視点のピントや考え方のロジックが周囲から大きくずれていて、さらに自分ではそれが優れていると思っている
・人生経験が乏しい。困難なことにチャレンジしたことがない
・背が高くも低くもなく、顔も良くも悪くもなく、悪い意味で中庸すぎて何の特徴もない
・周囲の評価とは裏腹に実は努力できない、やる気がない、行動力がない、意志が弱い、飽きっぽい
・常にテンションが低い。消極的、内向的、ネガティブ
・頭の回転が遅い
・時にはおしゃれをしようともするが、どこか外れてしまっていてダサい
・趣味は専ら一人で黙々と楽しむものを好む
・恋愛やセックスについて妙に達観した独り善がりな持論を主張する
・恋愛に対し一切の努力をしない。



こぴぺ

2009年05月06日 21時01分26秒 | コピペ
   *``・*。.    。.:☆   .     *。+゜ ★
   |   `*。 ;*  †▲_*;.。.: ∧  ∧  /*。
  ,。∩    *. ゜*: (('A`);゜' +< ,,‘∀‘> つ  *。+゜
 + (・ω・`)*。   ゜・* (  7  `*。 二つ *゜*
 `*。 ヽ つ*゜* .  < ヽ   \+。*・'
  `・+。*・`゜⊃ +゜   *。+゜    ∪`J
  ☆  ∪~。**'``・* 。
  `・+。*・゜.  |     `*。
      ,。 _,,∩,_     * もうどうにでもな~れ~☆
     + / ,' 3 `ヽ* 。+゜
     `*⊂    ,j *゜ *
       ゜と・+。*・' ゜ +゜
       ☆ `(ノ′ 。*


これみて吹いたw


・・・・・誰か導いて欲しい

10円

2008年12月11日 14時59分53秒 | コピペ
10~20代:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。一生フリーターでもいいやなどと豪語する。

20~30代:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30~40代:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40代~  :若いフリーターの方が使えるのでバイトを首になる。新しいバイトを探すも、
       物覚えが悪くいざって時に首を切りづらい高齢フリーターは嫌がられ、バイトも見つからない。
       当然、貯蓄があるわけでもなく、親戚からも疎まれる社会のお荷物と化す。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。
                      ・
60代~  :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
終末   :親族の中では行方不明のまま、共同墓地で無縁仏となる。




久しぶりにこんなコピペを見かけてしまった。

コピーして貼り付け。

30~40代:自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       仕事はバイトで、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。


これからの人生、いいことあってほしいなぁ
     



コピペ

2008年06月09日 15時27分13秒 | コピペ
・女性と話すのは当然緊張するとして、あまり親しくない男性と話すのも緊張する。
・自分以外の数人が会話してて、自分一人だけ黙っている状況がよくある。
・用があるのになかなか店員に声をかけられない。
・知らない人(店など)に電話をかける前に、相手がこういって自分がこういうなどある程度考える。
・慣れない場所、状況だと異様におどおどする。
・声が小さく、よく聞き返される。
・他人に変に見られてないか気にしすぎる。
・インドア派。
・広い交友関係を築かず、いつも同じ人と一緒に行動する。もしくは一人。
・彼女は欲しいが合コンは気が進まない。
・順番で何かを発言する状況で、自分の番が近くなると心拍数が高くなる。
・職場などで「あっ、すみません」ばかり言う。
・自分は人に取るに足らない存在だと見なされていると思うことがある。
・毎日2chをやっている。
・服装がいつも同じ。バリエーションがそんなにない。
・髪型が昔とたいして変わらない。ワックスなんて滅多に使わない。
・筋道立ててきちんと話すことができない
・一人で空想や妄想に耽ることが多い
・趣味は専ら一人で黙々と楽しむタイプのものを好む、あるいは無趣味
・そうかといって趣味や遊びも中途半端
・悪い意味で個性的