四季・山夢

四季折々の山歩きに夢を抱いています。

2011秋 南アルプス・甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳 その1・・・仙丈ケ岳の稜線でパノラマを満喫。

2011年10月10日 | 南アルプス
画像:小仙丈ヶ岳より仙丈ヶ岳へ続く稜線を望む】
今年2度目の、南アルプスは芦安駐車場にで前泊して翌日朝一番の専用タクシーで広河原へ向かい、再びバスに乗り換えて北沢峠へ向いました。
今回は鉄ちゃん夫婦と3名で、前回同様、北沢峠をベースキャンプとして仙丈ケ岳と甲斐駒ケ岳を一泊二日で目指します。
芦安から夜叉神峠へ向う中、専用タクシーの運転手に聞くと今回の台風17号の影響で夜叉神トンネルも水没し2週間閉鎖とのことでした、途中の林道は無事のようで北沢峠から北巨摩仙小屋キャンプ場へ向いテントを設営し仙丈ケ岳へ向います。
当初は籔沢コースを登る予定でしたが、時間見合いでパノラマコースへ変更し北駒仙小屋付近から登り、二合目からの直登コースへ向うと樹林帯から甲斐駒ケ岳が雄大にそびえていました。
五合目で休憩し森林限界を越えるともう見渡す限りのパノラマで、小仙丈ケ岳へ登ると南アルプスの名峰と富士山が眺められ大満足です。
ここからはピークのアップダウンと稜線歩きの楽しい山歩きでまもなく仙丈ケ岳へ到着、山頂にてビールで乾杯し360度の大パノラマを眺めながらしばしのんびりしました。
下山は籔沢カール下の仙丈小屋へ下りて軽い昼食を食べて休憩、再び小仙丈ケ岳へ向い同じコースを下山しテント場に到着です。
テント場は朝よりもずいぶんテントの数が減っていて皆さん帰ったようです、日没付近まで白く輝く甲斐駒ケ岳の摩利支天を眺めて、夕食を食べながら今日の山行に祝杯し、明日の山行に備えて早めに就眠しました。




【2011年8月20日:以前の山行記録】

【2001年7月29日:以前の山行記録】



広河原のビジターセンターにて・・・乗り合いタクシーで到着、トイレを済ませ北沢峠行きの
バスを待ちます。



北沢駒仙小屋キャンプ場にて・・・テントを設営し出発準備中(左のグリーンのテント)です。



北沢駒仙小屋の風景・・・画像では見にくいかもしれませんが甲斐駒ケ岳の摩利支天が望めます。



樹林帯から甲斐駒ケ岳を望む・・・樹林帯の切れ間から甲斐駒ケ岳が望めました。
右の巨大な岩のドーム上のピークが摩利支天です。



樹林帯の切れ間から鳳凰三山を望む・・・左側にそびえている地蔵岳のオベリスク(岩の塔)が
象徴的です。



五合目にて・・・パノラマルートと馬の背ヒュッテへの分岐点です。



森林限界手前にて甲斐駒ケ岳を望む・・・若干の紅葉と緑のコントラストで甲斐駒ケ岳が映えます。



森林限界にて甲斐駒ケ岳を望む・・・甲斐駒ケ岳の右下が仙水峠で沢を下ると北駒仙小屋で
キャンプ場のテントも眺められました。



森林限界より仙丈ケ岳方面を望む・・・まだまだ小仙丈ケ岳手前のピークしか見えていません。



馬の背ヒュッテをズームで望む・・・籔沢上流の小屋で周りの木々は全て枯れていました。
台風で葉が落ちてしまったのかもしれません。



小仙丈ケ岳手前にて・・・キャンプ場から仙水峠へ向う沢と甲斐駒ケ岳がよく分かります。



小仙丈ケ岳からの風景1・・・ノーマルで見た山々、左から鳳凰三山、富士山、北岳です。



小仙丈ケ岳からの風景2・・・富士山をズームで望む。



小仙丈ケ岳からの風景3・・・仙丈ケ岳へ続く稜線を眺める、鉄ちゃん夫婦。



小仙丈ケ岳からの風景4・・・甲斐駒ケ岳方面を眺める、左奥は八ヶ岳です。



仙丈ケ岳へ向う稜線風景1・・・眼下に籔沢カール下の仙丈小屋を望む。



仙丈ケ岳へ向う稜線風景2・・・仙丈ケ岳頂上を眺める、結構多くの登山者が登っています。



仙丈ケ岳へ向う稜線風景3・・・籔沢カールをはさんだ稜線より山頂方面を望む。



仙丈ケ岳の山頂直下にて1・・・数名の登山者が360度のパノラマを眺めています。



仙丈ケ岳の山頂直下にて2・・・左下に籔沢カールと仙丈小屋・馬の背です。
右側の歩いてきた稜線の奥には甲斐駒ケ岳です。



仙丈ケ岳の山頂直下にて3・・・ザレた岩を登ると山頂です。



仙丈ケ岳からの山頂風景1・・・大仙丈ヶ岳へと続く稜線を望む。



仙丈ケ岳からの山頂風景2・・・眼下に籔沢カールと仙丈小屋、馬の背を望む。



仙丈ケ岳からの山頂風景3・・・中央奥に富士山、右に北岳と3000mの稜線から間ノ岳を望む。



仙丈ケ岳の山頂風景1・・・富士山と北岳をズームで望む。
この後山頂でビールで乾杯し籔沢カールを下り仙丈小屋へ向いました。



仙丈小屋にて・・・仙丈小屋はソーラー発電と風力発電を備えたハイテク山小屋でトイレも水栓です。
昼食はお握りしか持ってないのでカップメンを買おうと思いましたが売り切れでした。
白湯を沸かして粗食です、山小屋は今月30日に小屋仕舞いとのことでした。




下山途中の風景1・・・仙丈小屋から小仙丈ヶ岳へのルートを稜線へ出る途中にて。
馬の背から籔沢へ下るルートを望む、ナナカマドの紅葉が美しいとのことでしたが、台風の影響で
葉が落ちてしまっているようで紅葉していません。



下山途中の風景2・・・小仙丈ケ岳へ続く稜線と甲斐駒ケ岳を望む。



北駒仙小屋キャンプ場に到着・・・7時35分頃出発し3時50分頃到着、8時間20分の山行でした。
テントは朝よりもだいぶ少なくなっていました。



キャンプ場からの風景・・・森林の上に甲斐駒ケ岳の摩利支店の岩が白く光っていました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿