Web現場見学会

サンコー緑化のWeb現場見学会

リラ冷え

2017-05-15 06:33:54 | その他
こんにちは。
昨日今日と寒い日が続きます。
春らしい暖かい日と思えば、急に寒くなったり、
この時期は、気温が急激に変化します。

北海道、特に札幌周辺では、この冷え込みを
「リラ冷え」と言います。

リラとは、フランス語で「ライラック」を意味するそうです。
(因みにライラックは英名で、和名はムラサキハシドイです。)
ライラックはモクセイ科の落葉中木で、
5月下旬から6月中旬に紫や白色、房状の花を付ける花木です。
札幌近郊では現在、つぼみの状態です。

花もさることながら、花には芳香があり、庭木に好まれます。

上述の通り、5月下旬頃から咲き始めるので、
この時期の冷え込みを「リラ冷え」と呼んだのでしょう。

これは、オホーツク海高気圧の影響で、
北海道に冷たい風が吹き込む事が原因なのだそうです。

北海道では、これを過ぎれば、何となく初夏らしくなります。
ライラック祭り、よさこいソーラン、北海道神宮祭と続きますね。

「リラ冷え」と言う言葉は、
江部乙(滝川市)出身の榛谷美枝子さんという俳句人が
1960年に詠んだ句、「リラ冷えや 睡眠剤は まだ効きて」
から来ています。
更に、上砂川町出身の作家、渡辺淳一さんがこの「リラ冷え」と言う
言葉を好み、1971年に世に出した「リラ冷えの街」の人気と共に、
世に広まったと言われています。

植物から文学まで・・。

庭木に文学の香り、ライラックを植樹しませんか?

K。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動場の芝管理作業

2017-05-01 06:41:23 | 工事
先日、近郊の運動公園にて、
各種屋外運動場の芝管理作業を行いました。

芝刈り、エアレーション、スイーパー、
肥料(効性により2種類)、芝種(3種混合)、
目土の混合物を散布。刷り込み。

エアレーションはトラクター牽引タイプのエアレーター、
筒状の金属(コアタイン)によって芝をコア抜きをし、
芝の生育の根源である土壌の物理性向上、
つまり、通気性、透水性。
また、根系の活性化を目的とします。

スイーパーでコア抜きにて散らかった
サッチを吸いとり、清掃します。
煙もんもんで作業です。
目土はトラックタイプの散布機で作業。

写真は目土後に行った、
グラウンドレーキ及び、ドラグマット作業。
ざっくり言うと、目土を刷り込む作業。
小型のトラクターにて牽引しての作業です。

2時過ぎになると、ひやっとしてきて、
もう正に低気圧が近づいてきて、
土を撒ききるのに必死に作業です。

雨が降ってしまっては、土を扱う作業ができなくなるので。
芝自体も濡れると作業はできません。

雨がパラパラ降って来る頃、作業も完了。
ぎりぎり逃げ切った感じです。

基本的に、機械に乗っての作業ですが、
降りた時はほぼ駆け足。
一日目は10000歩、2日目は9300歩。
仕事自体が有酸素運動です。

K。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする