Web現場見学会

サンコー緑化のWeb現場見学会

樹木の種類

2016-04-21 11:36:02 | その他
こんにちは。

今日は木の種類について。
北海道の造園工事などで使われる樹木は何種類くらいでしょうか。

30?50位でしょうか?

社団法人北海道造園建設業協会が発行する
「北海道の緑化樹」という図鑑があります。
北海道で植えられる樹木が網羅されていると言える本です。
これには264種掲載されています。

また、山林の調査などを行う場合は、
北海道に自生する種類も知っている必要があります。
亜璃西社から発行されている「北海道樹木図鑑」では、
545種掲載されています。
(これには上記の264種の多くが含まれます。)

上述の種類数を考慮すると、
冒頭の答えとしては、約200~300種くらいでしょうか。

知識豊富な造園屋さんはそれ以上の樹木を同定できます。
冬、葉が付かない樹木でも、枝先でも答えられます。
樹木の名前はもとより、その特性までもです。

ただ、公共工事で主に使われるのは、せいぜい30~50種くらいです。

たくさん樹木の種類、その特性を理解していた方が、
お客様の希望に沿ったものをご提案できます。
今後もお客様に良いものをご提供できるよう、努力し続けます!

現場人K。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の公園作業。

2016-04-14 16:52:43 | その他
こんにちは。

最近の当社サンコー緑化の動きですが、
維持管理については、公園解放に向けて、
点検や各種補修、清掃、冬囲い撤去等々、
利用頻度が高まる連休前を目途に行っています。

散らかっているゴミや砂利の清掃作業、
樹木や遊具、水飲み台の冬囲い撤去作業、
それと並行に、遊具等の点検作業を行っています。

詳しい点検は遊具の専門家が追々行いますが、
春の解放にあたって、安全に使用できるかどうかを見極めるべく、
維持管理業者が目視や、触診によって点検を行っています。

最近、俳優の山田孝之さんが、
色々な職業に扮して仕事している、缶コーヒーのCMがありますが、
この公園(遊具など)の点検者をテーマにしたCMが放送されていました。

遊具を触診していて(実際に遊んでみている)、
周りの子供たちが「おじさん何しているの?」的な会話の後、
「お待たせー!」と遊具を開放しているシーンを描いています。
(記憶を辿っての記述なので、少し違うかもしれません。)

夕方になると子供たちの利用が多くなり、
まさに、このような状況です。

子供たちをはじめ、公園利用者が安全に利用できるよう、
日々、維持管理作業を行っています。


現場人K。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの開花と気温の関係

2016-04-07 10:16:58 | その他
こんにちは。

先日は、さくらの開花予想についてお話しましたが、
今日はもうちょっと補足します。

さくらの開花予想は日本気象協会が発表していますが、
(以前は気象庁で発表していました。)
観測データ及び、気象学的根拠に基づいて、開花時期を予想する仕組みで、
全国各地の測候所にある標本木が開花すれば、開花宣言される仕組みです。

標本木は、ソメイヨシノという品種の木です。
違う品種であるとそれぞれの特性によってバラつきがあるので、一部を除いて全国統一です。

ソメイヨシノが標本木として選ばれた理由は定かではありませんが、
サクラの代表品種であること、各地で植栽されていること、
更には、ソメイヨシノは接木で繁殖されるクローンで、遺伝子的に同じ木なので個性としてのバラつきがない、
このことが起因していると思われます。

ソメイヨシノが標本木ではない一部の地域とは、
ソメイヨシノが生育に適さない北海道の北部、東部や、沖縄地方です。
その地方では、耐寒性のあるエゾヤマザクラや、チシマザクラ、
耐暑性があるカンヒザクラが適用されます。

どれくらい咲けば開花となるのか、ですが、
花が5、6輪ついた状態を開花と言うそうです。

サクラは暖かくなって花が咲きますが、
開花時期は、温度と密接な関係です。

まず、花が散って葉が茂る頃、サクラの一年は始まります。
この頃、花芽を形成し、一度、芽の生長を休止させます。
その後、休眠し、冬の低温に一定期間さらされ、春を迎え、目を覚まします。
再び花芽の生育を始めます。
気温の上昇につれ、花芽は成熟し、ピークを迎える頃に開花します。

上記の「花芽形成」→「休眠」→「休眠打破」→「生成」→「開花」
これが開花のプロセスで、気温が重要なことが分かって頂けるかと思います。

日毎の気温の積み上げ(積算温度)が、開花時期の重要な要因となっているようです。
冬は寒いですが、花を咲かせる為に重要な期間なのですね。

昨日6日に開花予想が発表されましたが、
札幌は平年より5日早い4月28日に開花、5月2日に満開とのことです。

桜開花予想人K。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅は咲いたか桜はまだか

2016-04-04 13:26:37 | その他
こんにちは。

札幌(白石区周辺)はすっかり雪も解け、いよいよ春ですね。
風がまだ冷たく、梅も桜もまだ咲きませんが、
庭にはフクジュソウやクロッカスが咲いてきました。

クロッカスはアヤメ科の小さな球根植物で、
雪解けが終わる頃、ちょうど今頃、花が開きます。

北海道では、厳しい冬を乗り越えた草花たちが、
リレーのように次々と咲き誇ります。
まず、庭ではクロッカス、山ではフクジュソウやミズバショウが咲き、
ついで、スイセン、タンポポ、カタクリやエゾエンゴサクなど、
ツツジやサクラが咲き出すと、春も本番ですね。

そこで気になるのはサクラはいつ咲くのか?ですね。

日本気象協会にて、春になると定期的に「さくらの開花予想」が公表されます。
3月30日発表分だと、札幌は4月29日とのことです。

札幌の平年開花が5月5日らしいので、
今年は開花が例年より6日ほど早めのようですので、
連休頃には開花が間に合うのではないでしょうか。

桜の下でお花見、いいですね。

札幌市内では円山公園や、北海道神宮、モエレ沼公園等が名所ですね。
南区の小金湯さくらの森公園も今後、名所になるかもしれませんね。

札幌近郊の桜の名所を挙げておきます。行楽の参考にして下さい。
・小樽市、手宮公園(700本)
・苫小牧市、緑ヶ丘公園(1000本)
・新ひだか町、二十間道路桜並木(3000本)
・登別市、桜並木「花のトンネル」(2000本)
・伊達市、有珠善光寺自然公園(1000本)

桜開花予想人K。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする