佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

天才科学者が発明したロボットの 唯一、「残念な点」

2019-06-13 00:00:02 | 日記
アメリカSF映画で、召使のでき
る教養と知性を備わったロボット
を、お金持ちに打ち込もうとした。

だが、たった一日で返させられた。

理由は、犬の散歩から帰ったご主人
に熱いお茶を出したためだ。

ロボットは、お金持ちの「渇いた
ノドをうるおすガブガブ飲める温めの
温度」に共感ができなかったのです。

共感するとは、例えば、人が骨折した
とき、その痛みを同じように感じる
ことはできなくても、その辛さを察し、

いたわりの気持を持つことです。

「どうしたら、この人に喜んで
もらえるのかな」

「こういうとき、何をしてあげたら、
あの人に役に立つだろう」
相手と共感すれば、自然とその答え
も見えてみます。

それを実際にやってみることで、
心の中の思いやりも徐々に大きく
育っていきます。

PS
石田三成 三献の茶
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『いいことがある。結婚しよう』 | トップ | 『聞くは一時の恥、聞かぬは... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事