goo blog サービス終了のお知らせ 

*気の向くまま、気の向くままに*

夕焼け・雲・お花・たまに旅などを載せたいと思います。

2022・3・4北野天満宮その1

2022-03-12 | 日記

入口の花手水が本日もトップ

神紋の星梅鉢紋↑

北野天満宮と言えば牛さん

境内の中には神牛の像や彫刻が

沢山見られます。

菅原道真公が丑年生まれで合ったことと

神牛は伏した牛の姿で

あらわされていますが

1体だけ立った姿の神牛が拝殿の

欄間に刻まれています

七不思議のひとつだそうです

地主神社の紅梅と白梅↥

京都から福岡大宰府まで一夜で

飛んで行ったと言う飛梅伝説の梅↓

ここからは境内の紅梅・白梅

学問の神様としてあがめられる

藤原道真公をおまつりする

全国に1万2000社

あるとされる天満宮

天神社の総本社

本殿は国宝で1607年に造営

 

秋の紅葉の時にこちらに来ましたが

梅は趣きが有って

まだ五分咲きぐらいでしたが

それはそれで良かったです

 

この後、有料の梅園「花の庭」へと

行きました。

コメント