九電の結果が来た。
残念な結果が。
電話で。
不思議と悔しく無かった。
人事曰く
「評価は高かった」
ネックとなったのは
意思確認
第一志望だと言っていれば内定が出ていたそうだ。
貪欲さが足りなかったみたいだ。
でも、自分に内定が出ることで、
他の誰かがダメになるわけで。
もう、就職先をJRに決めていて、スキルアップのために
面接を受けている自分は「第一志望です」とは言え . . . 本文を読む
就職活動を締めくくる最終面接でした。
ドコモ九州。
就活において
自分は最初から技術系でなく、事務系を志望してました。
と言うのも…
理由①、いろんなことがやりたい(技術系だとやること限定されます)
理由②、ゼミがマーケティング(技術系ではないでしょう、、、?)
理由③、専門性が無い(大学の学部卒のシラバスが学際的に組まれているので)
これらのことがあったから。
ドコモは最初から事務 . . . 本文を読む
今日は九州電力の最終面接。
8:50集合(早すぎじゃない?)
筆記(論作文)
↓
健康診断
↓
面接
って流れでした。
論作文は「社会の一員である企業の責任は」という題で
A3一枚、時間は50分でした。
最初の印象、漠然としてる、書きにくい!と思った。
思い浮かんだのが社会貢献と、モラルの遵守。
つらつらと書いたけど、どうなんかなぁ
難しかったデス。
次に健康診断。
外部委託で天神 . . . 本文を読む
3対1の個人面接。
40代くらいかな…
会社でも中堅より上な感じの人たちでした。
内容は、
着席後、最初の質問は
三分間時間を差し上げますので自己PR等をどうぞでした。
正直びびった。
3分間スピーチとかは事前にアナウンスがあるのが通例やけれども、
突然言われてもねぇ
エントリーシートに書いた自己PRに肉付けをしてなるべく長く、
且つ、冗長にならないように心がけました。
エントリ . . . 本文を読む
授業→新宿→羽田→福岡
ハードな一日でした。
体育のオリエンテーションは寝坊して遅刻しましたが、
何とか希望していたハンドボールに決まり、
それからそっこーでひたち野うしく駅へ
授業終了が13:30
荷造りして14:00
ひたち野うしく発の電車が14:36
まさに時間との勝負でした。
そして17:00から西新宿、ヒルトン東京での面談。
JR九州の採用担当の方と。
意思確認の面談でした。
ま . . . 本文を読む
内定をいただきました。
来春から九州旅客鉄道株式会社(JR九州)の社員になります。
総合職事務系での採用です。
でも就職活動終了宣言は行いません。
なぜなら、ドコモ九州と九州電力で現在の自分の能力を試すため。
そして自分が社会にどれほど求められているか、肌で感じたいと思います。
今後が決定したので就活を総括したいと思います。
内定
九州旅客鉄道株式会社
最終選考
NTTdocomo . . . 本文を読む
最終面接。
遂に役員登場(総務部長)。
2 vs 1 (総務部長&人事課長 vs 俺)
人事課長は前回の選考と一緒。なかなか圧迫気味の面接でした。
朝一(9:00~)やったからなぁ…
和やかな雰囲気は全く無く。
20分間でしたが心的圧迫はかなりのものでした。
最終面接にやけど、「最後に質問は?」って。
ビックリした。用意してなかったし。
そこで今後の九州はどうなるかって尋ねてみました。
. . . 本文を読む
今日はD○C○M○九州の面接の日。
いってきましたYO。
2対2で40分の集団面接の予定が、
もう一人の人がキャンセルしたために2対1の個人面接に…
自分的には個人面接のほうが話せるのでよかったんやけど、
突っ込まれる突っ込まれる!
もう大変でした!
でも楽しかった。
今まで考えてなかったようなことが口をついて出るんよね。
まさに、新たな価値観の創造です。
面接で考えることで、自分のスキル . . . 本文を読む
この度は当社にご応募いただき、ありがとうございました。
厳正なる書類選考の結果、残念ながら、ご希望に添えかねる結果となりましたのでお知らせします。
書類選考にあたりましては、
・総合的な文章能力、言葉遣い。
・学生時代に、他の学生の皆様と比較して、その方ならではという経験、チャレンジングな体験をされているかどうか。
・上記の経験・体験が、ご自身の自信・意欲の向上につながり、現在の個性に活かされ . . . 本文を読む
FRからでした。
(最近、世界品質宣言をして高品質商品←って言っても低価格のアパレルを販売しているお店)
先日、送信したSPIによる選考の結果でした。
まぁFRのSPIの基準は結構高いらしいです。
これで一安心!→同じSPIの結果をJ○九州に送信したので…
んでもって面接の予約(D九州と老村)…
またピーク到来の予感…
頑張んないと。。 . . . 本文を読む
③連の3日目でございます。
J○東日本の会社説明会&筆記試験でした。
何でES提出した後に会社説明会なんやろ…
って思って参加しました。
参加者は3人掛のテーブル横に6テーブル、
それが25列つまり450人!!
内容はと言いますと
大まかな会社概要、鉄道事業とのリンク、Suica事業、
生活サービス部門のポテンシャル←僕は生活サービス部門でエントリーしました
などについてでした。
HPを . . . 本文を読む
人事課長と課長代理に会いに。
面接・・・15分間
会場までの往復に要した時間・・・4時間
交通費・・・3000円
最近現金な男になっている自分が嫌です。
ほんと就活ってお金がかかるね。
そういえば、D○C○M○九州からメール来て
次回の選考は福岡でやるんだって。
交通費出るんやろか…
基本的に行くつもりやけど、
ここで福岡往復の運賃を捻出するためには
相当な努力を要します
もう! . . . 本文を読む
四谷まで。
SPIのために。
今日の交通費2540円です。少々高い
就活始めてからいくら使ったんやろ?
いつもSuicaに5000円チャージするけど、
2日で次のチャージしないといけないんですよね…
単純に30回行ったって考えても9万円!?
福岡に帰ったりもしたのでもっと高額になってしまいます…
でも一生のことやからね。しょうがないと割り切るしかありません。
で、今日のSPIですが、 . . . 本文を読む
この話は本当です。
今日一日で選考通過のメールが3件
印の無い会社、Q電、老村の3社デス
印の無い会社
選考は3/23にGDでした。
二回目で、まだ緊張してた記憶があります
あの頃はまだ、自分の中で明確なGD像が出来上がってなかったから
うまく話を進められなかった印象が強い!
ま、次の選考に進めたきgoodとしましょう。
次はバリバリやります☆
この会社は行くたびに好きになるんよね . . . 本文を読む
ユニクロ東京本部での会社説明会に行きました。
会社説明会というよりは会社宣伝会でした。
企業は説明会で悪いことは言いません(ほとんど)
いいとこアピールして
いい人材を採ることが人事の目的ですから…
だいたい会社はその会社の明暗を説明してくれます。
しかし今日はどうでしょう?
明の部分がほとんどだった気がします。
したがって⇒宣伝会
と判断しました。
就職活動のマーケットは恰好の宣伝の . . . 本文を読む