いろいろと構想を練ってはきたが、
そろそろ書き出そうかと思う今日この頃。でもね... . . . 本文を読む
文武両道
高校の校訓です。
養老孟司さんの公演で久々に聞いたな。
演題は「脳とスポーツ」
人間の行動は筋肉動作によって成される。
外部からの情報を視覚・聴覚・触覚・嗅覚・味覚から知覚し
脳で判断し、それが筋肉へと伝わることで行動が発生する。
認識→脳→筋肉動作
という考え方。
そして、筋肉動作は外界の状況を変化させる。
変化した状況をまた知覚し行動する。
そのループの積み重ねが行動であ . . . 本文を読む
外務大臣就任おめでとうございます。
僕も元福岡8区に住んでいた者として
あなたの活躍には期待しております。
スーパーASOは僕もよく利用しております。
しかしこの発言はいただけませんね。少し前になりますが。
発言内容
一文化、一文明、一民族、一言語ですか。
まぁ確かに自民党ですから保守的な発言もありかとは思いますが
これはちょっとね。
極右ですね。しかも過激な。
日本の歩んだ歴史を考え . . . 本文を読む
日本の国花です。
そして
神風特攻隊に関するFLASHです。
右よりではあるが…
これを見て
戦争はいかんとか
大東亜共栄圏の概念は間違ってなかったとか
言うことは簡単です。
でも、事実を知っている人がどれだけいるのだろうかと思う。
特攻についてはゼロ戦が有名です。
しかし桜花や回天、伏龍、
知覧飛行場のことをどれだけの人が知っているのだろうか。
そして今の日本のことを . . . 本文を読む
春が終わった。
もうすぐ夏が来る。
その前にジメジメとした梅雨。
夏はいつ来るのか。
でもね、嫌でも来る。夏は。
何もしなくても、
冷夏でも、猛暑でも
梅雨明けは必ず来るもんだ。
春と夏の間のモラトリアムが今なのかな。
そんな不安定な時期を描いた作品も多い。
最近読んだ中でも何冊かある。
『青春の門』
著者:五木 寛之 1932年9月30日生まれ 73歳
内容:
筑豊で生まれた主人 . . . 本文を読む
先日トウキョーデザイナーズウィークに行ったときのこと。
コンテナ展の中にパナソニックのコンテナがあった。
そこに光るケータイが展示されていたわけですが。
ちなみに、P901is コレね→P901is
真っ暗なコンテナの一番奥に木が何本か無造作にあって
そこにケータイが30台くらいランダムに備え付けてある。
真っ暗だから実物があるってわからないのがふつーだが、
そこは光るケータイ。 . . . 本文を読む
最近考えること。
破壊したい。
壊したい。
めちゃめちゃに。
いや、もう破壊されているのかもしれん。
それで全部、終わり。
ってのは少々短絡過ぎるか。
ということで詳しく書いていくことにします。
情報ってのは生活の基礎になっていて、
それ無しに充実した生活はおくれないと思っている。
でも、情報量が多いだけではだめ。
情報に偏向があってもいけない。
. . . 本文を読む
コレ吸ってます。
昨日JTからサンプルが送られてきました。
セブンスターレボこれでレボは3箱目、
その他にもイズィットとか
だいたい月一のペースで送られてきます。
タバコはブランドロイヤリティー高い製品だと思います。
一回吸い始めればなかなか銘柄変えんからね。
だからJTは広告に費用を惜しみません。
1度顧客を獲得すればロイヤルユーザーになってくれる確率が高いから。
. . . 本文を読む
shimizのブログ自由って…から
俺は今の日本が、
あんまcreativeじゃないと思ってて、
ただ、生きているだけの人が多すぎると思う。
物理的に生きているだけで…
生ぬるい現状につかって。
日々に追われて、いまのままでまぁいいかと。
結局
「結局、現体制を壊すのが恐いんだ。」
に帰着する。
新しいものを生み出そうとする力、
変化をもたらそうとする力、
. . . 本文を読む