goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Note

お庭、ラウリー、時々オット・・ (^o^)丿

何気ない毎日の ほっこり日記♪

7/19真夏じゃ・・・

2010-07-19 11:45:53 | ガーデニング
この連休中はずーっと快晴! 空がまぶしすぎるよ。


エゴ


モミジ


シャラとエゴ
切らぬ間に、真夏になってしまいました...。


南の庭は、一見いいようで、実はあんまりよくないのよね。
なんでも‘ほどよく’ってのが大事。


遮るものがない庭は地獄です。今日もあちー ね。


なーんてフラフラしてたら、久しぶりに遭遇してしまいました!!
宿敵・カミキリムシ!
ごめん、カミキリ君には悪気はなくとも、あなたの行為は大問題なのよ...。
で、キンチョリンコだよ~。


それにしても、午前中から日差しギラギラです。
こっちは隣家が迫った東側ですが、隣がいても日はあたるのね。
(でも、家の中はあんまり明るくない... うーん...)

この外壁が大好きなのよ~。


こっち側、意外とスペースあるのよね~。
外流しは大活躍してるし、ただの通路として使っているだけではなんだかもったいない。
ここに隠れ家的ななにかを作ったら楽しそうかも!


シャラのとこからニンジンボクを盗撮(笑)


おやや? 茂みの中から背の高~くなっちゃってる方が!
これは「ステルニー」かな?
こんなに野生化しちゃうの??
びっくりだ~


日差しが強い中、こんな植物達は強いです。

ちょっと外に出ただけで肌が痛い。
去年の今頃は、こんな中、外で特訓していたのよね。
で、ちょうどこの連休は追い込み時。
日焼けしたなんてもんじゃなかった。(笑)

今年は冷房つけた部屋でブログなんかやってて。
いいのか? そんなんで。
ぬるい生活ダメだよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17 庭の観察

2010-07-17 11:14:39 | ガーデニング

やや濃い色味。パットじゃないのよ、グラハム君。
葉っぱは病気がでてるけど、花には影響なし~


「ジャスミーナ」
あれ? あんなにステキな香りを漂わせていたのに、二番花は香りがない??


300円クレマチ子さん、咲きました!
花びら4枚の「ジャックマニー」


鉢のオベリスクには目もくれず、となりのアーチへ向かって咲いております(笑)


「ギボウシ」


太陽ギンギラギンなので、美しい花を見れるのは早朝だけ。


古株の「ブッドレア」


ヴィッツと花達とのブルーのグラデーションがすばらしいっ!!
「花達に襲われてる..」とも言う(笑)


メドー星人。
「襲っちゃうよ~」って、手をひろげてるふうに見えてきた(笑)


葉っぱの中に埋もれて咲いてしまった柏葉君。


渋いグラデーションがステキング


ニンジンボクの花はどーなってるんでしょーね?
アップで見ても、ひとつひとつの花はしなびれてるというか、あんまり・・です。
全体像は美しいのにね。


フラフラしてたらこんな色になっちゃってるアマガエルが!
そんな模様やめてー! 怖いよ。
今年はチビアマガエルがたくさんいる気がする。大きいのじゃなくて、チビ
庭にカエルとかトカゲとかいるのは大歓迎なんですが、
虫を食べにカエルがきて、カエルを食べに が・・・! 
う~ん、それは困る..


すっかり夏ですね。今日も暑そうです。
庭にいるだけで大汗ダラダラ。


その頃ラウは・・・


扇風機独占中。。

だって、あちーんだもん!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/17やっぱり小花が好き!

2010-07-17 11:09:22 | ガーデニング

先週、ハンギング風に植えたミリオンベル。
花がモリモリしてきました~♪


花色は、オレンジと


テラコッタ。

なんてこった!
両方とも、株が傷んで処分セールのポットだったんですよ。
ピンチしてから植えればぜんぜん問題ないのにね。
このまま売れずに処分されたら生産者だって泣きますよ。


こっちも見切り苗のステラ(バコパ)

小花ちらちら、小輪系の花が好きですねぇ~


「マダムアルディ」の小さい版っぽいミニバラの「グリーンアイス」

私はやっぱり、小花が好き♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16 寄せにハマる・・・

2010-07-16 22:55:04 | ガーデニング
今日は健康診断でした。一日休み!(笑)
あいた午後に、カインズホームふらふら・・♪

カンガルーポケット付のガーデンエプロンと、大きめの鉢を買ってルンルンです♪



ニューサイランを寄せ植えにしてみました。
前は、寄せ植えはあまり好きではなかったんですが、最近ハマってます。
「限られた小さな鉢の中で完成できない人に、庭づくりができるわけがない!」
バラクラの先生の話がありまして。
いろいろ挑戦してます。


勉強なので、まずは『今、庭にあるものでなんとか寄せ』
自己流にもほどがある..

鉢植えだったミニバラの「グリーンアイス」を使いました。
ニューサイランのインパクトが強いので、パンチの効いたものを合わせてもいいかも。(いいのか?)

ニューサイラン(ブロンズ)
ミニバラ・グリーンアイス
斑入りのセージ
ヒューケラ(スイートティー)
リシマキア
ちょこっとアイビー

‘その季節だけ’ではなく、植えたからには長らく楽しみたいのが私のせこいところ。。
このメンバーなら入れ替え無しでいけそうです。

調子にのって・・(笑)


‘夏のシーズンだけ’限定の寄せです。

極小輪サイズのニチニチソウ(白とピンク)
コリウス(ときめきリンダ)
コリウス(黄色っぽい斑入り)
メランポジューム
アンゲロニア(ラベンダー)

大きさ違いの鉢を2段にして植え込みスペースを稼いでます。
でも、、本音はこーゆーの、あんまり好きではない...。
今までの私ならやらなかったであろうことを、あえてやってみる!
みんながドワッと咲いたら楽しそうです♪
センスがない.. 素人臭さたっぷりなのはご愛嬌。


「ブラウンフェンネル」の花が咲いてました♪ 

黄色く小さくて、フェンネルの細い葉と合わさって、まるで線香花火のよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/14 西洋ニンジンボク♪

2010-07-14 23:13:23 | ガーデニング

庭の中のほうからズームでのぞいてます。
ここから見るのが好きです。
ようやく「西洋ニンジンボク」が咲きました♪


「アガパンサス」の花もそろそろ終わりかな・・?


年々、青い花が大きく多くなってる気がするんですが、
ニンジンボクって、意外に‘ウホウホ・ワホワホ’咲くのね。


今年のメドーは、柏葉アジサイに負けました。


ボルドーの葉が美しかった「ホップちゃん」
気がつけばグリーン葉になっちゃってます!?


ホップちゃんは、ボルドーでもグリーンでも好き。
たぶん、この葉の質感がいいんだろうな


いつの間にか、ギボウシの花があがってました。
アガパンサスとうまい具合にリレーしてます。
バトンタッチ成功~!


「ブッドレア」


「イワシャジン」



うかうかしていると、タイミングを逃してしまいそう。


「グラハムトーマス」の2番花。
大風にも負けず(折れたのもあるけど..)咲いてます♪


花は春より小さめですが、なかなか美しいわよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/10庭仕事 ニューサイラン

2010-07-10 23:51:08 | ガーデニング

「ニューサイラン」を衝動買い♪ なんと、いつものスーパーで激安価格!
渋いブロンズの葉がなんともいい感じ♪ 
一応、白い鉢に入ってて、上には化粧バークがのってました。良心的!


ちょっと前に衝動買いした「コルディリネ」

この場所はちょっと無理があったでしょーーー。
ここはグラス類だけのほうがスッキリ見えるでしょーーー。
それと、、ほんとはニューサイランが欲しかったでしょーーー。

ということで、「コルディリネ」を掘りあげて・・・


あるものでなんとか作戦! 「コルディリネの寄せ植え(風)」
‘風’です(笑)

シモツケの影に隠れてしまってたヒューケラ(パリ)
株分けして増やしていたセダム
野生化しているワイヤープランツ
黄斑入りのランタナ

ランタナは今日買いました。今まで我が家になかったのが不思議?


あらためて、「ニューサイラン」と「コルディリネ」はちがいますね。
高くても、本家・ニューサイランを買うべし! です。

大きくなっても‘葉’なんですよね。
だんだん茎になってあがっていっちゃうやつとはちがいますよ~。
いいな♪と思って値段を見ると、買えない値段がついてたりするのですが、
このニューサイランはなんと780円でした!!!
頭に、1とか2とか3とかつけ忘れてない? ってなぐらいのビックリ価格
もちろん即買いです。


今日、今年初の「セミ」の声をききました。早く梅雨があけないかな・・


西洋ニンジンボクはブルーの穂となりました~

これを小さーく小さーくしたイメージの「アンゲロニア」が欲しくなります。


新しく伸びたところのマリーちゃんも咲いてました♪


早い人は赤い実に。


紅葉スモモの赤い新芽は本当にきれいです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパン狂の唄

2010-07-07 04:39:13 | ガーデニング



アップで見ると、まるでユリのような「アガパンサス」
青いユリってないですもんね。


セイヨウニンジンボク~ メルシーボク~ 

夜中(朝方)からラウに起され、寝不足でハイです。。


ニンジンボク、アガパンサスに押され、ラテもハイです。。


夕方、トマトが赤くなっているのを見つけてウキウキ♪
赤いのだけもぎ取ろうとしたら、全部折れてしまってガーーン


赤いのは食べごろです。ラウとおやつで食べます。
青いのは、青いまま炒めて食べちゃおうかな?


久しぶりに夕焼け空でした。
シルエットだけみると‘切りどころ’がわかりますね...。
脚立が届かなくて、残っている上のほうが不自然...
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スカビー狂の唄

2010-07-07 04:29:06 | ガーデニング

はぁ、カワイイ でも、こっちではないのよ。


こっち! まだまだいきます!(笑) っつーか、これでそろそろ終わりかな?


頭にちょこんと一輪飾ってる人みたい!


今年初めて植えて、完全にハマリました。
私は、スカビオサ狂です。(笑)


ひらく前のつぶつぶの質感とかサイコ~!


「ザクロかっっ!!」 ←またまた三村ツッコミ風で(笑)


こんな感じの、大玉の花火ありますよね。


風に倒れちゃってくねくねしちゃって・・まるで、‘ろくろ○’?!
そう思わなければ素敵です。(思わないだろ)


まだまだの未熟花。


切ったあとからまた、たくさんの花芽を伸ばす。


ひと株でいったいいくつ咲いたのでしょうか?
これで来年もまた楽しめて、宿根草バンザイです!!


こっちも、次々と花穂をのばす「ブッドレア」ちゃん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/5庭の観察

2010-07-05 21:21:16 | ガーデニング

今頃、、 「マリーサイモン」が咲きました♪ 
下からあがってきた枝に咲きました。


相変わらず「スカビオサ」まだまだ、スカビオサ(笑)


イチゴかっ! (←三村風ツッコミで!)


上から見ると葉っぱの重要性がよくわかります。
一時の花よりも、ずっとある葉っぱを優先するべし。。


マルバちゃんがなんだか色っぺ~ことになってました(笑)


ここでも遭遇! ブッドレアの葉に乗ってました。


「アガパンサス」「西洋ニンジンボク」「あじさい」etc、 今が見頃よ。



ニンジンボクの花はこのぐらい離れたところで見るのが良いですね。
ズームで寄ると、花びらは意外にも美しくない...


「メドーセージ」の黒い穂がこの空間を〆てますね~


ウッドフェンスの上のほう。(斜線)をひいてあるところ。
この部分、なんでこんな感じにしたのか、後悔しまくりです。 


「フランネル」の花が咲いてました♪


ふわふわ? もこもこ? 花びらの質感が美しいのです。

なーんて、のんきに見ていたら、あっという間に時間がすぎ...


今日、初めて気がつきました。
カーポートの洗い出しのところにヒビがっ!!
ガーーン!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植え講習(4回目)

2010-07-04 22:20:05 | ガーデニング
楽しい講習の前に、ガーデンウォッチング~♪

正午すぎのギンギラギンです。私のほかに誰もいません...
ガーデンはすっかり夏模様でした。


「三尺バーベナ」


およよ! ここにもスカビオサがっ!!
我が家のものより背が低め。株が根付いているんでしょうね。
ってことは、うちのは徒長気味?


これはなんでしょーー?? ‘風に揺れる系?’好きですね~♪


さわやかな白いハンギングボール。白いベンチといい感じ。
かなり大きめです。作ったばかりのようです。
株元はどーなってるか、こっそりチェック(笑)


「アーティチョーク」です。
草笛の丘につづき、こちらでも遭遇!


巨大なアザミの花です。ガクは食用です。ちょっとコワイです。。

<本日のレッスン♪> 

「コンテナガーデンの植物合わせについて考える」でした。

背の高いもの、日陰/日なたを好むもの、一年/宿根 等、いろんなタイプの鉢が
並べられた中から、グループごとに良さげな組み合わせを考える~ というやつ。
グループごとに選ぶものがちがってて、いろいろ参考になるりました。
お仲間さんともだいぶ慣れてきたので、アレコレ相談するのも楽しいです。
今日はこっちがメインかな?

時間がないでパパッとおまけの寄せ植え(笑)


今回は、「キッチンコンテナ風」でした。
見て楽しむ& 食べることもできる~ です。

○マリーゴールド
○ホースラディッシュ(葉っぱも食べられますよ!)
○*レモンバーム
○*斑入りのセージ  

*印は、各自のお好みで。

ありそうでなかった「ホースラディッシュ」があったのがうれしかったです♪ 
やや辛味のある葉っぱは、一枚ずつ収穫して長ーく楽しめるそうです。

皆さんは「ワイルドストロベリー」と「タイム」を選んでましたが、
このふたつは庭にあるので、違うものにしました。

今日の講習で登場した「バタフライフラワー(蝶豆)」の苗を買ってしまいました。
だって、、ブルーが素敵だったんですもん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする