goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Note

お庭、ラウリー、時々オット・・ (^o^)丿

何気ない毎日の ほっこり日記♪

寄せ植え講習(5回目)

2010-08-10 21:25:45 | ガーデニング
日曜日、寄せ植え講習会で横浜へ

今回のテーマは「観葉植物の寄せ植え」
初の、‘フリーチョイス’です。
いつもはある程度用意された中からチョイスなんですが、鉢から植え物からすべて自由。
一応、予算が決まっており、その中でおさまるように選んでいきます。

先生が、ちょっと大きめの鉢に「これでもか~!」と植え込んだ見本を見たあとでスタート。

まずは、植え鉢選びから。
みんなでドドドーっと売り場へなだれ込み、それぞれに好きなものを選びます。
予算を考えつつ、植物も鉢に入れ込んで・・♪
自由と言うのは、怖いですよぉぉぉ・・・


素焼きの四角い鉢にしました。
上から見るとこんな感じ。

上から右回りに、
アスパラ
デュランタライム
グレープアイビー
シュガーバイン
ギヌラ
ピンク(忘れた)
プミラ
ヒメモンステラ
つる物(忘れた)

ハンギングバスケットじゃないんですけど...

ふと気がつくと、まわりの波に流されて、自分の進む方向を見失ってます..。

コンテナガーデンでの一番大事なこと、“どこに置くか(飾るか)”をすっかり忘れてます。
玄関の飾り窓(奥行き10cm位)に置くつもりだったのに、ぜんぜん鉢デカイじゃん!
置けないじゃん! 重いじゃん!!

それに、「観葉植物」だっつーのに、そのこともすっかり忘れてるじゃん!! 
こんなにモリモリにしちゃって~、いったいどこに飾るつもりなんですか~??

これでも、みんなよりは控えめなほうなんですけどね..。

モリモリは、これはこれでよかったんですが、自分を見失ってる感が..。
「寄せすぎ」は私は好みではありません。
流されるのはポリシーに反するのに、見事に流されてしまった。。

あえて「寄せすぎモリモリ」普通では絶対にやらないであろうこの感じ。
みんなでワイワイ楽しみながらこうなりました。
普段、やらないことをやってみる。
今回はいろいろ考えさせられること多し。いい勉強になりました。


今回初めて見た「ギヌラ」
葉の表面がビロードのようになっており、見る方向によってギラギラと色が。
なんかすごいよ~!! 
何者なんでしょうね? ギヌラ。


今回は、みーんな、見事にバラバラでした。(笑)
同じ鉢を選んだ者同士並べてみても、植えてるものはバラバラ。
真ん中が私です。


いつも一緒のお仲間さんはドドンと立派です!
サバサバしたステキな方なのですが、鉢は「ウィッチフォード」さすが!!
四角の私のは、地味ですね..


講習終了後のティータイム、壁にステキな時計&温度計がありました。
小鳥の時計♪ こういうの、憧れますね~。いいなぁ~♪

<おまけ♪>

今回は待ち合わせをして、お仲間さん達とランチブュッフェ
結婚式場が併設されているちょっとオシャレなカフェ風レストラン。


メインの食事はそこそこでしたが、デザートはなかなかでした。
次から次へとケーキが焼きあがってでてきます♪ 
初めから「デザート狙い」がよかったかもしれません。
かなり苦しくなるほど食べて、お値段1000円。 
え? 1000円? 1500円ぐらいするのかと思った~。
得しちゃったね♪ フフフ...

ご一緒した方は、お母さん世代。
趣味の講座とか、いろいろ挑戦されているようで、話を聞いていると楽しい。

せっかく慣れてきて楽しくなってきたのに、寄せ植え講座の楽しい会も早いもので来月で最後。
あー、もっと続いてればいいのになぁ。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花(8・7)の日のバーバラ

2010-08-07 23:36:26 | ガーデニング
『てまり』


朝のてまり。



夕方のてまり。


一日たったら、ダリアのようです。


『サイレントラブ』

次々、次々と蕾をつけてくれます。



うかうかしてると、蕾がひらいちゃう・・!


この時期、あっという間に全開です。


中心のしべの部分が美しいですね~! 


外ではすぐに花が散ってしまうので、家の中で飾ります。
ちょっとだけ花が長持ちします。

<おまけ>

金曜の昼休み、最寄のコメリで久しぶりにミラクルヒット!!

バラ苗「ミスティパープル」を買ってしまいました~
値札が薄く消えてしまい、店員さんに「これ、いくら?」とたずねると、
「1980円ですが、1480円でどうですか??」
もちろん即買いです♪ アンゲロニアの叩き売りもいっしょに。


バラ苗は、低下では絶対に買いたくないほど状態が悪いです..。
枯れた枝はさっさと取り去ろうよ。 ハサミの入れどころまちがってるよ..。
このままじゃ売れないよ... 

(買ったけど・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花(8・7)の日の庭

2010-08-07 23:29:38 | ガーデニング
暑いけど、勝手に「花の日」


夕方、ギボウシに夕陽のスポットライトがあたっていました~♪


透けるような白い花びらがなんとまぁ美しや・・・


蕾も。ほんとはもっと表面がキラキラしていたんですが、私のカメラではこれが限界...


アプローチの、あの鐘を鳴らすのは・・・  私よ!(笑)


寄せ植え鉢がなじんできていい感じ♪ 


以前はまったく興味のなかったセダムが今は大好き


シモツケの花がまた咲きはじめてます! 
ここにも夕陽のスポットがあたってました。


アンゲロニアの白。


オレガノ(名前はわかりません..) ←調べなさい!


ランタナちゃん♪


花もかわいいのですが、蕾もとってもかわいいのです!


とーーーっても!!


今年はほんとにとーーーっても庭でアマガエルをよく見かけます。

口元からクモの巣のようなものがでてるんですけど..
カエルが口からだしているのか、クモの巣にうっかりはまっていまったのか、謎です。。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悲しい決断

2010-08-02 23:53:51 | ガーデニング

夕方、エゴの枝先でこんにちは~

のんきにケロ~ン! なんて言ってる場合じゃないっ!!


エゴが半分枯れてます...


この枯れ具合、まちがいない...
見たことありますこの感じ。

まさか?! と思って株元をさぐってみると、


やっぱり!!
木屑が出まくってます...


カミキリの幼虫が住んでますね...。
二本の幹の片方をやられ、もう片方までもやられてしまうとは...


右は先にやられ枯れてます。
さらに左までも食害され...、枝に枯れが出るのは時間の問題でしょう...

半分の高さぐらいで一度切り詰めて様子をみるつもりでしたが、もはや手遅れ..
台風などでバキッと折れる前に手を打たねばなりません。。

昨年はモミジの大枝。今年はエゴのまるごと...。
悲しい決断をしなければなりません。。


アプローチから見るエゴが好きだったのになぁ。。
根こそぎ掘り起こしは莫大な労力を要するので、上だけ切ることにします。
切り株状態で、‘ひこ’を出し、本当の株立ちづくりへ。
エゴの生命力を信じて
これが成功すれば、切られた幹も救われるでしょう。。


枯れて落ちた実が小鳥のオブジェにひっかかり、悲しさ倍増です...


君達も行き場がなくて困っちゃうね

今年はほんとにカエルがよくいる。
レストランを通り越して、我が家ではバイキング状態(笑)

そのうちがおでましになるんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1の庭仕事② 観察編

2010-08-01 16:31:32 | ガーデニング
沈んでいる時に、花が咲いてたりすると救われます。


少ないけど、垂れ下がっちゃってるけど、あなた達はほんとに可憐ね♪


切り詰め後、復活してきたニーレンちゃん。


斑入りのランタナ♪ 葉っぱだけでも私は元気になる。

そして、、、


ストレプトカーパスが咲きました~~♪
(植え替えてません...)


待ってたよ~。こんな花だったのね~!
幸福の青い花。早くラウ帰ってこないかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1の庭仕事① 夏のお手入れ

2010-08-01 16:27:40 | ガーデニング
ラウがまだ帰ってきません...。生活にハリがまったくなくなってしまった今週..。
あぁダメダメ! そんなのダメダメ!!
庭をやる気も起こらず一週間放置...


気がつけばヒドイ...


タイルの間から茂っちゃっているのは草ではなく、モミジの子供達ですよ...
こんなヒドイ扱いしちゃってて... 我ながらヒドイ...


アジサイの花も終わり、セイヨウニンジンボクの花も終わりかけているのに放置...
ヒドイ... 伸びてまっせ...


ビロンビロンに伸びちゃって、わさわさ混んじゃって、ほんとにヒドイ...


ラベンダーの株元は半分混んでて枯れ木の山..


風通しのいいように、下の混んだ部分はカットします。


セイヨウニンジンボクも短くバッサリと切り詰めます。
私は下から少しずつ確認しながら攻めてきます。
かなり思い切って。
ついでにメドーも思い切って。


倒れこんで伸びていた枝、貧相な枝も思い切って。
ニンジンボク、メドーも一緒に切り詰めたので、アジサイまわりがスッキリ明るく見えます。
地際の世界では、こぼれ種天国、実生フィーバーが始まってました♪


全体的にかなりの量を切りましたが、カット後を見ると切った感じがしないと思いませんか?
そこがミソなんですよ。
「わからないように切る」これが大事。


わからないように切れている場合はバランスがとれてダメージも少ない。
逆に「切ったね~!」と言う場合は、リスクが高い。
なんとなくそんな気がします。


完了~♪
気になっていたぐちゃぐちゃは、一応スッキリ整理しました。
真ん中のタイル列のぐちゃぐちゃは暑さで挫折... 

クリーピングタイムのエッジをしっかりとだしてみました。
これだけで、すごくお手入れしたような錯覚に酔いしれます


タイルの隙間からド根性で芽を出して育ったモミジの子。
ポット植えしてみました。全部で45株。
今年は実生を育ててみよう! と決めていたので。

・・・って、こんなに育ててどーすんの?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24の庭仕事 お直し剪定いろいろ 

2010-07-24 17:21:30 | ガーデニング

「アガパンサス」今年もさわやかな花をありがとう。
終わった花茎を整理させてね。


今年の花は51本。(去年もそんなんだったかな?)
アカンサスは残念ながら今年は花が立ちませんでした..。
枯れた大きな葉を悲しく整理。


シモツケとアベリアの土留もちょっと整理。
株と株の合間から、違う草が我が物顔で生えてたりします。
すっかりなじんでしまい、パッと見は見落としてしまいそう。
自然はすごい。すごいけど、抜くよ、ごめん!


クレマチスの剪定、すっかりタイミングを逃してしまいました。。。
ようやく今日


花は種になっちゃってるし、次の芽出ちゃってるし...。
これで切ったら株にも負担がかかってしまう。
ほんと、タイミングって大事よね..ゴメン。


私の行く先に、必ず現われるカエル、今日ももれなく(笑)


「アフロディテエレガフミナ」のフミ子さんは、オベリスクごと取れるほどバッサリと


「フミ子さん」は2節ぐらい、「アラベラ」はちょっと怖いので軽めにすませました。
これでまた復活してくれるでしょう。。


「エゴの大木」が枯れそうな、エゴの株元。


魔が差して、鉢植えのバラを地植えにしてしまいました。

左が「ウィンチェスターキャセドラル」右が「てまり」

ま、大丈夫でしょう!!


実生で自然にそだった苗が大きくなりました。


この芽のつき方は「エゴ」にちがいない。
親木は枯れそうなので、大事に大事に隔離しました。


またまた今日も、すすすーっとあらわる
だいぶ慣れました。意外と逃げないんですよ~


「グラハムトーマス」のフェンスを、リフォーム工事に向けて撤去します。
職人さん出入りするのに、この窓便利なので。
その準備がてら、トーマス君の大幅調整。


トーマス君のからみ先、ガラッと変えてみようと思います。
構想は練ってあるんですが、なんせ暑くって。。
今日のところはこれにて庭作業中断。

朝から昼まで庭にいたら、さすがの私も身の危険を感じました。
今年は異常じゃないですかね。
日陰に入っても暑いですもん。
あー、ジリジリ暑い。大汗ダラダラ、喉はカラカラ。

「あちーっ!」家に入ると、エアコンのきいた涼しい部屋で


寝たふりラウ。

暑いのに、ラウだけ涼しくてすまんね。とでも思ってるのかな?
起きてるけど、寝たふりラウ(笑)

飼い主(人間)は暑さと戦って仕事してたりするんですが、
ワンコ様は、どこの家でも高待遇なんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/24庭の観察

2010-07-24 16:52:01 | ガーデニング

「カリガネソウ」の斑入りが涼しげでステキ
これは私、大好き!! もっと増えろ~

おやおやおや?


ワイルドブルーベリーの実ができてます!(鑑賞用です)
実の色と、葉の色が涼しげワンダフォーだわ~
テンションあがる~


おおおっ!! いろんなものに押され、一時行方不明のようになってしまっていた
「ポーリッシュスピリット」の花が!!
小さめの花です。クレマチスはやっぱりブルー系よね~♪


「バーベナ」も横にぐいーんと伸びちゃって、


このエリアはすごいことになってます。
(楽しいこととも言う?)


白い小花の美しかった「ハイエスターバースト」さんもすっかりグリーンに。


奥の隙間(わざとあけてある)から、ブルーベリーの実を確認!


こっちの実は食べてみちゃうわよ~(笑)


モミジ花壇もすごいわね...
宿根草の枯れてしまった地上部を整理します。
ブルーとピンクで楽しませてもらった「矢車菊」も。


「アルケミラモリス」も下葉の半分は枯れてたので取り除きます。


まだまだ「スカビオサ」忘れた頃にスカビオサ(笑)
相変わらずかわいいね。


ぎゃぁ~!これはちょっとコワイ...

<今日のモリモリ♪>

ハンギングのミリオンベルがモリモリ大きくなってきました~!
いずれ、鉢いっぱいに花があふれるでしょう。。
ダメージを受けていた処分苗でこれですよ。
最初から状態のいいもので植えていたら、今頃はどうなっているのか、想像しただけでヨダレが・・


「ストレプトカーパス」の蕾があがってきました~!やった~!!

朝からすでに暑い..。
後半へつづく。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラガ発生...

2010-07-23 22:45:51 | ガーデニング
我が家の優等生「シャラ様」に忍び寄る影...


葉っぱにイヤ~な模様が..。


ほれ、こんなに..。
葉脈残して葉が透けるようなこの感じ。
う~ん、これはまちがいない。アレだ!!

「イラガ」 おらがのシャラにイラガがぁ~!

黒いツブツブは、イラガの糞。

イラガに触ったり刺されたりするとものすごい痛いらしいですね。
(おかげさまで私はまだ刺されたことはありません)

幼少期は集団でかたまっていたりするので、動きだす前に集団で退治するべし。


グループみっけ! 
裏を見るのがなんだかコワイ..


ギョエェェェ~!!!! お食事中の方ごめんなさい!

バックがいい感じにボケてんのにイラガなんて...


イラガもいるし、枝も混んできたし、いい機会なので軽めに剪定


早く切ればよかった。


エゴの枝が枯れてます...


水切れとか、そんなんではなさそうな枯れ。


根元付近にあらたな‘おがぐず’がでてました。
これは心をやられてしまったかな?


右半分、枯れてます..


カミキリのあとはこの暑さ。エゴも限界かな?
「小さく仕立て直して体力温存する作戦」を一応試してみようと思います。。


ちょっとブルーな気分で水遣りしていたら、新苗の「カフェ」が初めて咲きました~
地植えほったらかし。
花は小さめですが、どうやらカフェは強そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バタフライピーフラワー

2010-07-21 21:04:45 | ガーデニング

「バタフライピーフラワー(蝶豆)」の花が咲きました♪


淡いブルーのひらひらのお花。
あらステキ!
濃いブルーの苗も買っておくんだった~!


丈夫そうな雰囲気バリバリ(笑)
花後、豆にして、種をとろうと思います。


ランタナさんも咲きました♪ 斑入りの葉と黄色い花が美しいです。


ジャックマニーはほんとにステキ 
横一列に花が咲き、青というより紺色? 
こんな浴衣の模様があったらいいなぁ。


チラッと横をのぞいたら、早くも草がボーボーになっていました..

地面がカリカリに乾いてしまっているような今、草かき時です。
しょーがない! やっちゃうか~!
「三角ホー」でチョチョイと!


土の表面をサササーッと軽くかくだけで、あっという間にキレイになります!
刈り取った草は、すぐにへろへろに枯れてしまいますから、かさを減らしてから片付けます。
こうなると草取りもらくちんですよ~

お隣さんのスペースも、やってあげてたい・・・。


久しぶりに、緑色のカエル君こんにちは~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする