日曜日、寄せ植え講習会で横浜へ
今回のテーマは「観葉植物の寄せ植え」
初の、‘フリーチョイス’です。
いつもはある程度用意された中からチョイスなんですが、鉢から植え物からすべて自由。
一応、予算が決まっており、その中でおさまるように選んでいきます。
先生が、ちょっと大きめの鉢に「これでもか~!」と植え込んだ見本を見たあとでスタート。
まずは、植え鉢選びから。
みんなでドドドーっと売り場へなだれ込み、それぞれに好きなものを選びます。
予算を考えつつ、植物も鉢に入れ込んで・・♪
自由と言うのは、怖いですよぉぉぉ・・・

素焼きの四角い鉢にしました。
上から見るとこんな感じ。
上から右回りに、
アスパラ
デュランタライム
グレープアイビー
シュガーバイン
ギヌラ
ピンク(忘れた)
プミラ
ヒメモンステラ
つる物(忘れた)
ハンギングバスケットじゃないんですけど...
ふと気がつくと、まわりの波に流されて、自分の進む方向を見失ってます..。
コンテナガーデンでの一番大事なこと、“どこに置くか(飾るか)”をすっかり忘れてます。
玄関の飾り窓(奥行き10cm位)に置くつもりだったのに、ぜんぜん鉢デカイじゃん!
置けないじゃん! 重いじゃん!!
それに、「観葉植物」だっつーのに、そのこともすっかり忘れてるじゃん!!
こんなにモリモリにしちゃって~、いったいどこに飾るつもりなんですか~??

これでも、みんなよりは控えめなほうなんですけどね..。
モリモリは、これはこれでよかったんですが、自分を見失ってる感が..。
「寄せすぎ」は私は好みではありません。
流されるのはポリシーに反するのに、見事に流されてしまった。。
あえて「寄せすぎモリモリ」普通では絶対にやらないであろうこの感じ。
みんなでワイワイ楽しみながらこうなりました。
普段、やらないことをやってみる。
今回はいろいろ考えさせられること多し。いい勉強になりました。

今回初めて見た「ギヌラ」
葉の表面がビロードのようになっており、見る方向によってギラギラと色が。
なんかすごいよ~!!
何者なんでしょうね? ギヌラ。

今回は、みーんな、見事にバラバラでした。(笑)
同じ鉢を選んだ者同士並べてみても、植えてるものはバラバラ。
真ん中が私です。

いつも一緒のお仲間さんはドドンと立派です!
サバサバしたステキな方なのですが、鉢は「ウィッチフォード」さすが!!
四角の私のは、地味ですね..

講習終了後のティータイム、壁にステキな時計&温度計がありました。
小鳥の時計♪ こういうの、憧れますね~。いいなぁ~♪
<おまけ♪>

今回は待ち合わせをして、お仲間さん達とランチブュッフェ
結婚式場が併設されているちょっとオシャレなカフェ風レストラン。

メインの食事はそこそこでしたが、デザートはなかなかでした。
次から次へとケーキが焼きあがってでてきます♪
初めから「デザート狙い」がよかったかもしれません。
かなり苦しくなるほど食べて、お値段1000円。
え? 1000円? 1500円ぐらいするのかと思った~。
得しちゃったね♪ フフフ...
ご一緒した方は、お母さん世代。
趣味の講座とか、いろいろ挑戦されているようで、話を聞いていると楽しい。
せっかく慣れてきて楽しくなってきたのに、寄せ植え講座の楽しい会も早いもので来月で最後。
あー、もっと続いてればいいのになぁ。。

今回のテーマは「観葉植物の寄せ植え」
初の、‘フリーチョイス’です。
いつもはある程度用意された中からチョイスなんですが、鉢から植え物からすべて自由。
一応、予算が決まっており、その中でおさまるように選んでいきます。
先生が、ちょっと大きめの鉢に「これでもか~!」と植え込んだ見本を見たあとでスタート。
まずは、植え鉢選びから。
みんなでドドドーっと売り場へなだれ込み、それぞれに好きなものを選びます。
予算を考えつつ、植物も鉢に入れ込んで・・♪
自由と言うのは、怖いですよぉぉぉ・・・


素焼きの四角い鉢にしました。
上から見るとこんな感じ。
上から右回りに、
アスパラ
デュランタライム
グレープアイビー
シュガーバイン
ギヌラ
ピンク(忘れた)
プミラ
ヒメモンステラ
つる物(忘れた)
ハンギングバスケットじゃないんですけど...

ふと気がつくと、まわりの波に流されて、自分の進む方向を見失ってます..。
コンテナガーデンでの一番大事なこと、“どこに置くか(飾るか)”をすっかり忘れてます。
玄関の飾り窓(奥行き10cm位)に置くつもりだったのに、ぜんぜん鉢デカイじゃん!
置けないじゃん! 重いじゃん!!
それに、「観葉植物」だっつーのに、そのこともすっかり忘れてるじゃん!!
こんなにモリモリにしちゃって~、いったいどこに飾るつもりなんですか~??


これでも、みんなよりは控えめなほうなんですけどね..。
モリモリは、これはこれでよかったんですが、自分を見失ってる感が..。
「寄せすぎ」は私は好みではありません。
流されるのはポリシーに反するのに、見事に流されてしまった。。
あえて「寄せすぎモリモリ」普通では絶対にやらないであろうこの感じ。
みんなでワイワイ楽しみながらこうなりました。
普段、やらないことをやってみる。
今回はいろいろ考えさせられること多し。いい勉強になりました。

今回初めて見た「ギヌラ」
葉の表面がビロードのようになっており、見る方向によってギラギラと色が。
なんかすごいよ~!!
何者なんでしょうね? ギヌラ。

今回は、みーんな、見事にバラバラでした。(笑)
同じ鉢を選んだ者同士並べてみても、植えてるものはバラバラ。
真ん中が私です。

いつも一緒のお仲間さんはドドンと立派です!
サバサバしたステキな方なのですが、鉢は「ウィッチフォード」さすが!!

四角の私のは、地味ですね..

講習終了後のティータイム、壁にステキな時計&温度計がありました。
小鳥の時計♪ こういうの、憧れますね~。いいなぁ~♪
<おまけ♪>

今回は待ち合わせをして、お仲間さん達とランチブュッフェ

結婚式場が併設されているちょっとオシャレなカフェ風レストラン。

メインの食事はそこそこでしたが、デザートはなかなかでした。

次から次へとケーキが焼きあがってでてきます♪
初めから「デザート狙い」がよかったかもしれません。
かなり苦しくなるほど食べて、お値段1000円。
え? 1000円? 1500円ぐらいするのかと思った~。
得しちゃったね♪ フフフ...

ご一緒した方は、お母さん世代。
趣味の講座とか、いろいろ挑戦されているようで、話を聞いていると楽しい。
せっかく慣れてきて楽しくなってきたのに、寄せ植え講座の楽しい会も早いもので来月で最後。
あー、もっと続いてればいいのになぁ。。