goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Note

お庭、ラウリー、時々オット・・ (^o^)丿

何気ない毎日の ほっこり日記♪

京都かしら・・?

2010-11-21 19:01:17 | ガーデニング



「そうだ、京都行こう~」 

って思っちゃうぐらい、ドウダンが赤い。


だんだん丸くなってきて、ラブリー感がでてきました♪


フレグランさんはまだ咲いてる。
秋は花が長持ちしていいわぁ~♪ 
(ひとつしか咲いてないけど..)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植えなう♪

2010-11-20 20:40:26 | ガーデニング
ツイッターをやっていたら、「たまプラなう」って言ってるんだろーか(笑)

たまプラーザへ出かけてきました
東急すまいのコンシェルジュの企画、「土谷ますみ先生の寄せ植え講座」です。

この先生のことはハンギング試験の直前に知りました。
フラッと立ち読みして買った本が「この植物をお買い!」でした。
園芸情報シャットアウトしていたのでね。
知るの遅いでしょ..。
実技制作の前に知っていれば・・・もう少しちがっていたのかもしれません。
なので、あの情けない出来は実力そのままっつーことです。。

私はあまり人のブログには興味はないのですが、先生のブログは読んでます。
ププーッと吹きだすこともしばしば。
あぁすごい!私もこんなふうになりたい!!
憧れの先生でございます♪
遠くて縁がないかと思っていたら、講座の空席を知り、急いで申し込みよーん。
こういう動きははやいのよ私(笑)


今回は「ミニ葉ぼたんの寄せ植え」
これは先生のお手本。
ワイヤーフレームに植え込んで、まるで額絵のよう!!


葉ぼたんの葉っぱがキラキラしているんですが・・・ これはいったいどーなるの?? 

ということで、楽しい講座スタート。

=== 途中省略 ===


こんな感じに植えあがり♪


ここに先生が魔法のスプレーをシュッシュして


キラキラパウダーをふりかけます♪ 


まぁ!なんてゴージャス!!


シックな濃い色にキラキラが映える映える!
シロタエのシルバーの葉ともキラキラは合う!!

なんてステキなのぉぉ~!!!
いきなり‘クリスマス感’が増しましたよ~


参加者は6名でした。このぐらいの人数がちょうどよいですね。
先生にもみんな気軽に質問してたりして。
こんな楽しい講座があるなんて!? 
都会っていいなぁ。
こっちにはこんなの見たことも聞いたこともないぞ...。


こちらは、今年合格したマスターさん作品。
そうなのよ、同期の桜だったのです。あとでカミングアウトしました(笑)
真ん中にこんもりと立体的にバランスよく盛られてます。
さすがですね~!ステキですよ~。 


下が私。
私のは、ナナメに流しの、角散らし。 
同じものを同じ数だけ選んでいるのに、出来上がりはみんなちがう。
同じは無いってところも寄せ植えの魅力のひとつでしょうか。

講座はとても楽しかったです。
ほかのマスターさん達は試験の前にこんな講座に参加してたり、受験対策講座に参加してたりするみたい。
こういうのだったら私も参加したかったよぉぉ。

合格してからが本当の勝負で、ここからがスタート。
自分だけではやはり‘自己流’ですから、こういうところに参加してまわりに刺激を受けつつ、
磨いて進化していければいいかなぁと思います。
地元の限られた情報の中ではなにも進歩がありませんから。

講習費と交通費で1万円コースだし、合格後の年会費とか入会費とかいろいろ費用がかさんで
お金がピーピーだったけど、今日は思い切って出かけてよかった。
キャンセルしようと思ったらオットが「行きなよ」と言ってくれて。
楽しい一歩を踏み出すことができました。
ありがとうオット!!
 
大きいショッピングモールは「ららぽーと」しか知らない私にとって、たまプラーザは都会でした(笑)
大きな駅、地下鉄、ステキなお店・・・ 麻薬です!!
クセになりそうな予感。。
「遠くて大変ですね~」なーんて言われましたが、そんなことはないんです。
うちからはどこへ行くにも全部遠いので(笑)
覚悟して出かけてます。
好きなことならどこまでもいくわよ~!って感じなので苦ではないんですけどね。
近場に無いんですもの。遠征しちゃうわよ。
ガーデンのお店もステキだったなぁ~!
ゆっくりみて買い物したかったけど、今回は両手に荷物だし、ラウ待ってるし、
何も買わずに寄らずに帰ってきました。トホホ..


あらためて思った。
初めての知らないところへは「ひとり」で参加するべし。
知らないひとりと、知らないひとりで、そこから輪ができる。
それが楽しいんです。
仲間と連れ立って出かけるのも楽しいけど、学びの場は特に、ひとりがいいです。
来年の予約もしてしまいました。フフフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010我が家の紅葉①

2010-11-20 20:35:02 | ガーデニング
今年はなんだか調子がいいぞ

今年のドウダンさん。


真っ赤に染まりつつあります。


いいぞいいぞ~! どんどんいっちゃって~!


シャラの葉も落ちずにとどまってる。シャラの紅い葉を見るのは久しぶり。


「紅葉の我が家へようこそ~♪」明日は友人がやって来る。 


ニシキギさん。


丸みをおびた葉がかわいいジューンベリーさん。


例年、紅葉する前に枯れて落ちてしまったり..。今年はほんとに当たり年!
柿の実みたいで食べたいよ。


赤くなるものあらば、黄色くなるものあり。
ギボウシが黄色くなってペロペロになって、そろそろお隠れになっちゃうかな?


シランも黄色くペロペロ化。
混んでる場所なので姿を消してスペースをあけてくれる。
植物達はほんとにすごいです。


マルバちゃんの、このアンニュイな色はなんなの~?! 
そんな葉見せられちゃったら、惚れてまうやろ~!


葉が落ちて、アロニアの実が自己主張してきました。
こんなにアピールしてるっつーのに、鳥はまったくつつきません..。
(マズイってこと..)


かずさの国のシモツケ様もちらちら紅葉しはじめました。


真っ赤さんを発見!!
かわいいね~、かわいいね~!ほんとにシモツケはかわいいね~


夏場はちょっとグロかったリンダさんも、秋からは控えめでお上品に。
このぐらいで南大沢に持っていけてればなぁ・・。

リンダを見るたびにきっと思い出すんです。
何度も何度も。
忘れられないリンダになりました。
リンダでよかった。
なんの話? 
情けなくって悔しかったハンギングの話です。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉スタート!

2010-11-15 21:29:39 | ガーデニング
我が庭の紅葉がはじまりました♪ 
昼休み、用があって家に戻ると、皆様色づいてます♪(笑)
時間がないけど撮っちゃうわよ~!


「シャラ」


この夏は猛暑だったわりには葉が枯れ落ちることもなく、順調に紅くなってきました♪ 
さすがは我が家の優等生だわね!
このまま紅くなるまでふんばっててね。


「ドウダンツツジ」
色がくすんで見えるのは逆光のせい..。


リンゴの皮みたい!実物はもっと赤いんだけど。

 
シャラとドウダンが欲しくて欲しくてね。
ほんとに大好き。右側の写真のドウダンはわざと大きく自然樹形に育ててますの♪ オホホ。


「ニシキギ」
去年はたしか、紅葉もへったくれもなく葉が落ちた。
今年は期待できるかな・・? ‘錦の紅葉’を。


「ホップブッシュ」


緑からワインへ、さらに濃いワインへ変わる過程が特に美しいのよね。
イマドキ住宅のお庭にはコレをおススメします!
シマトネリコなんかよりよっぽどいいと思うけど。でもほんとはおしえたくないような(笑)


「コバノズイナ」と「マルバノキ」

住宅地の小さな庭に「カツラ」は無謀よ。マルバちゃんにしときっ!


「ブルーベリー」


「ハナズオウ」「ジューンベリー」「シャラ」
スレンダートリオ♪


ジューンベリーがようやく落ち着いてくれたようでひと安心。
この子、500円ですよ(笑) よくぞご無事でお育ちになられた・・!(笑)


「シモツケ」 
芽吹きの若葉、ピンクの小花、それだけでも十分なのに、この方なんと、紅葉します!


「ユーフォルビア・ブラックバード」
もうごめんなさい!許して! アナタに一目惚れよ~


ヒューケラ達のもりもり。


斑入りの「ランタナ」 花ガラをピンチしたとこから新しいちっこい葉がニョキッとでました♪ 
なんてかわいいのかしら? こんなの見ちゃうとたまらない! 


「ポリゴナム」のピンクの小花のカーペット。
夏の葉はドクダミみたいにグロいのに、秋は葉も小さくこんなかわいい花を咲かせる。
かわいいねぇ。ほんとにかわいいねぇ。
世間は紅葉で落葉するってのに、こんなかわいい花をびっしりつけて。
ほんとにあなたはカワイイねぇ。

昨日はバラ見てうかれていたのに、私はやっぱり地味な我が庭のほうが好き。
地味~にマニアックに攻めてくるのよ(笑)
地味~に小声で「Look at me!」なのよ。
その声を聞き漏らすな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズフェスティバル♪

2010-11-14 22:30:05 | ガーデニング
私の風邪で延びてしまった「京成バラ園ツアー」へ行ってきました♪


入り口を入ると、満開まつり♪ 鼻血ブーな光景がひろがっとりました。
さぁ、いくわよっっ!

ちょうど「ガイドツアー(無料)」の時間だったので、先生の解説を聞きながらまわることに


で、いきなり「アンティークレース」 
おやおやおやおや? うちのは咲きそうになるとすぐに蕾ごとポロッととれてしまったり、
葉っぱがポリポリとれてしまったり、かーなーり手こずっているのに、ここで見るとやっぱりキレイ♪ 
でもやっぱり、花はシューマイだったか(笑)


先生おススメのドリフトシリーズ「レッドドリフト」
見た目はミニバラの集合みたいな感じ? 「刈り込んでも咲く」というのにグッときました。
ツツジのように咲いていたらすごいよね~


原種の、名前忘れた..。 中心のスポットがムクゲの花みたい。
色が三種類あって、この花の色がよかった。


ずんずん歩いていくと、パパラッチポイントがどーーん!
ピンクと白のバラのゲートもステキよ~♪


うーーんと、、名前忘れた..


えーーと、名前忘れた.. 
その時は大丈夫と思っても、あとで覚えていると思ったら大間違い! 
メモしながら歩かなきゃダメね。。 


「コティヨン」 これ、ほしいっ!!


えーーっと~、本格的に忘れた.. これこれ~! って言ってたのに。


グラミスキャッスル、ウィンチェスターキャセドラルチックなこの花の感じ。
香りもいい! これは買いだ~! って言ってるそばから名前忘れてる..。
なんだったっけ?




これも、名前が・・。アンタはなにを写真撮ってんだか..アハハ..


「ラベンダーピノキオ」


シックなスモーキーな色が最近はいいのよ~♪


これは珍しいんじゃない? バラの葉が斑入り!
「ヘルシューレン」名前も、斑入り葉のことも、まったく知りませんでした。


「ピンクアイスバーグ」だっけ?


花びらの裏が白っぽいのがなんか惹かれる。
アイスバーグなので香りはイマイチ。そこが残念!


黄色いバラは、このぐらい薄いのがいいわね~。
グラハム君はちょっと濃すぎるわよね~。黄色は虫を呼んじゃうしね~。
あらためて、ソフトなほうがいいわよね~。


「サトウカエデ」
ローズガーデンの奥は軽井沢のような光景がひろがっておりました。
木を見て歩くのも秋は楽しいです。

楽しい解説を聞きながら、1時間はあっちゅー間でした。
先生の本も買っちゃったよ。つい(笑)
環境も条件もみんな違うんだから、本の知識ばっかりで攻めるのはどうかと思ってますが、
たま~に教科書的に見てみるのもいいです。
この先生の本は切り口が斬新な感じでおぉーっ!と思うところ多し。 
バラというよりは、庭木的な扱い? そのへんが共感できました。
「いかにも~」って本、多いですもん。それに洗脳されている人も多い。
そーゆーの、なんかヤだし。
過保護にする必要はないんですよね。お互いのために。

とってもお勉強になりましたポイント

鉢植えでも、「支柱はやめよう!」と思いました。
株がしっかりできていれば、ツルでないかぎり支柱は必要ないんですよね..。
イングリッシュは‘つるを伸ばしてなんぼ’と最初に洗脳されてしまったので、
うちの鉢にはみーんな支柱が立ってます。それか、オベリスク。
なくてOKなら、そのほうが絶対にいいです。 


あと、支柱の立て方(添わせ方)
横に扇状になってました。同じ3本でもこういう風に使うんだ~! 
目玉落ちそうな衝撃が(笑)

大きな鉢に3株植わってたりするのもありました。 
ひとつの鉢に、貧相なヒョロヒョロが一株だけ植えてあり、それを朝顔状態でつるをまわしているので
我が家の鉢バラはとっても貧相..。 

この冬の植え替え時にはガラッと一新させなくちゃだわ!! 
支柱の立て方は思い立ったが吉日! すぐやりなおさなくっちゃ!! 


下のヤブランとかギボウシとか手入れはイマイチですが、
なんかここ刺激される。
モミジの前のウッドを再加工してもっとがっしりさせなくちゃね。
(でもって、バラ誘引しちゃおうかね・・!)

今日はとっても勉強になりました。

さてさて、お買い物♪


バラは買わなかったけど、やっぱり買ってしまいました。
こちらはさすが!売り場管理がいいです。苗の状態がすばらしい。
ほしいブランド苗もあったけど、ノーマルなちょっと変わった色味を二種類。
うすピンクとうすプルー。ありそうで地元では出会えませんでした。
斑入りのセージと、コプロスマも。


シックな艶葉のコプロスマ。‘コーヒー’って名前も気に入った! 
即買い!!

珍しいものが揃っていて、京成バラ園、おそるべし!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひるコメ☆

2010-11-11 20:44:42 | ガーデニング
「ひるコメ」 とは、「お昼にお米を食べましょう~」ではなくて、

‘お昼休み’に‘コメリ’へ行く~ で、「ひるコメ☆」
職場から車で5分ぐらいのところに、コメリがあるのよーーん♪ 

たま~にヒットにあたるので、昼休にちょくちょく顔を出してます。。
今日はなんだか予感がした!予感的中~♪ 
高くて手がでない「ミルフル」がまさかの値下げシール!!


本日のひるコメお買いあげ品♪

ミニ葉ボタン3ポット
サントリーのミルフル5ポット
ビオラ3ポット
ヒューケラ


今年、葉ボタンの寄せ植えブームなのかしら? 
今までの葉ボタンって、大きくて、可愛くなくて、ダサくって..(コラ!)そんなイメージだったけど、
最近は丸くてちっちゃくって、バラのよう!
ポットごと植えてもいいし、ミニミニにばらしてもいいし、使い道いろいろだわ~♪


これはたぶん、掘り出し物です!! 
‘コメリセレクト’となってますが、名の通ったブランド苗よりも良さそう!!
「○○○ももかシリーズ」今回は、「たんたん」を買いました♪ 
ほかにも、うすピンクの「らんらん」とか、結構種類があり、本気で迷いました。(笑)
花は小さめ。たぶん(絶対)これはいい!! この値段でこれならばお買い得♪ 
おススメですよ~!


‘いかにも’じゃなくて、このなんともいえない微妙な色合いがいいでしょ?
寒さとか、春の暖かさで色味がちがって咲くんですよ~。楽しみ~!
ピンクも買っとくべきだったかな?(笑) 


こちらはかなり状態はよくありませんが、ほんとは高貴な「ミルフルちゃん」
丸の内でも今年は取り上げられてましたね。 
どこ行っても298円とか、398円とか、498とか!? ビオラ価格ではありませんっっ!!
が、そこはさすがコメリ。いきなり値下げで198円!
売り場管理が悪くてね..、高いまんまじゃ絶対に売れないって下げたのかな?
私は超ラッキーだけど(笑)
ブームにのって買ってみました♪


ライム葉がステキなヒューケラ・ドルチェシリーズの「キーライムパイ」
この会社のシリーズはほんとにもぉ、麻薬

一度ハマると抜けられなくなりますよ・・・



玄関の観葉植物をのせる白い台も買いました♪ 398円なり。

こーんなに買って、本日のひるコメ代は2300円ちょい
これで何ヶ月楽しめる? 
選ぶ時の楽しみ、植える時の楽しみ、育ってからの鑑賞の楽しみetc。

バラもいいけど、気軽に楽しめるビオラ。
ビオラもやっぱりいいわねぇ~♪♪  

あれ? なんで後半、文字が太い?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかの、ハンギング♪

2010-11-10 21:45:01 | ガーデニング
いつの庭だったっけ? 何日分かの庭写真。


日曜日だったかな? これでハンギングつくります♪


これは友人へプレゼント~♪


葉牡丹とビオラのエレガンスさん♪ 
ビオラがもりもりしてきてラブリー度が増しました!


スイートハート・リカ。
こんなピンク、見ちゃったらカゴに入れちゃうよね・・(笑)


ちょっと路線がちがうけど、こっちもピンク♪




赤いのにも弱い!(笑)


これは、メープルリカだったかな? このハンギングは、聖子ちゃんみたいだね。
なんで? なんとなく...




ちょっとシックな「よく咲く・カシス」がメインのスリットさん♪

植え込んでみてわかった。
 私、ハンギングのセンスがない!!

見るのと、やるのはちがうのよね..。数をこなして練習するしかない..。


玄関前の最近の様子。
 

 

あとで読み返したら、「あの時はこんなんだったの?!」って思うんだろーね。。
そう思えるぐらい進歩してたらいいなぁ。。
「同じ~!」だったら困っちゃうね。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ちのいい朝

2010-11-05 21:53:49 | ガーデニング
朝、玄関を出たら「ハンギン子さん」が輝いておりました。


夜露に濡れたヒューケラの葉がいい色。
「スィートティー」は寒さで葉の色が変化し、紅葉しているかのようなグラデーション。


南大沢の時は赤っ恥だったハンギン子さんも、日にちがたってまとまってきました。
せめて..、このぐらいの状態、ボリュームでの提出がホントなのよね。
大きな反省と、戒めと、今後の課題と、思い出深いハンギングになりそうです。
出来は悪いけど、初めての子はかわいい。 



つい先日つくったばかりのビオラと葉牡丹のエレガンス。

上のほうで咲いているビオラの花が、巣穴から立ってまわりを見ているプレイリードッグみたい。


丸の内レディ(←そう呼ぶことにした)
だんだん動き出してきました♪


ミニバラがあっち向いちゃってるけど、いつもお世話になってるごとうさんちに嫁入りした寄せ植え。


お祝いにしてはまだまだ盛りが少ないね..。明日追加しなくっちゃだわ。

朝陽があたっている花達を見ていると元気になります。

高価な宝石とか、ブランド物とかそんなんじゃないけれど、花を見ているとしあわせな気分になる。
疲れていても、落ちていても、負けそうになっていたとしても。
花は私にパワーをくれる。

仕事中、昔の資料でふと目にした「阿寒湖の鶴雅グループ」の代表大西さんのインタビュー記事。
そのまま引用させていただきます。

 苦しくても、リスクがあっても、いつも夢を追いかけていたい。
花はそういう時、心を温かくしてくれ、勇気づけてくれます。
 


いろいろあり泣きそうになっていたので、目にした時にはぐっときました。
(ちなみに、新婚旅行は道東めぐりで、オットがフリーで選んで鶴雅に一泊しました。)

人生で起こることすべて、どんな小さなことでも偶然なことはなにひとつない。
と、いつも思っているので、この記事にはきっとなにか意味がある。
背中をポンと押された気がしました。

結婚式とかイベントとか、料金とかお金のニオイのする、いわゆる‘装飾花’ではなくて、
ふだんの生活の中でちょっとうれしくなるような花飾りをつくりたい。
そして、それを広める仕事がしたい。
私のやりたいことはたぶんそれ。
ようやくたどり着きました。
「庭づくり」なんて高望みはしません。
大きな幸せではなく、小さな幸せ。ささやかなハッピーを積み重ねていくこと・・。
花と関っていけたら、私の人生は幸せです。



こんな小さなポット苗の小さな花でさえ、見ているとフフッと口角があがりますから。。

今年も買ってしまった「カシス」
チロリアンチックな色?がかわいいでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初・エレガンス♪

2010-11-02 18:20:43 | ガーデニング
台風一過、日曜日の庭仕事。
なかなか更新が追いつかず...


ピークの過ぎてしまったペチュニア達の冬越し準備。

今までは徒長してパワーが無くなってしまうと、もぉ終わりか.. と片付けていたんですが、
冬越しさせてます! 
八ヶ岳は株ごとで3年目。伸びた枝先を整理しがてらチョイと切って、プスッと土に挿しておくだけ。
タキイのドレスアップシリーズの苗はひとつでも398円の高級品。
一年で終わらせたらもったいな~い。
まだまだいきまっせ~♪ そんでもって増やしまっせ~♪


昼休の衝動買いと、友人の新築祝い飾りと、私の練習用で、こんなに買い込んでしまった(笑)


初めてのエレガンスです♪♪ 今朝、撮りました。
エレガンスといっても、ロマンスとかお色気でなくって、「エレガンスバスケット」のこと!
ひとまわり大きめのハンギングバスケットです。
こっちのほうが定番なのかな? 

夕方の暗い中、怪しく植え込んだので、出来上がってみたら、葉牡丹の位置がアレレ?? でした...。
でもまぁ、今までに比べればかなりまし。
マシどころか、気に入ったわよ~♪♪ 毎日育っていくのを見るのが楽しみです♪
たぶん、エレガンスちゃんって呼んでると思います。

失敗して挫折から学ぶほうが身にしみると思うけど、
ヤッタ~!! ってのも、いい刺激になります。
私の場合は成功体験が少ない...。
(って、これ、成功してないけど。)

これから少しずつ、うれしい作品がつくれればいいかなぁ~ と思ってます。
気楽に。でも、真剣に。


新築祝い用に、ミニバラを使った寄せ植えを作ろうと考えています。
友人も、お母さんも、喜んでくれるかな~ とか、楽しみです。


赤いバラは「レッドバローネ」ミニでも存在感があります。
私がノックアウトされたピンクのバラは「トレンディ」
なぁに? この、ナエマチックな感じは!?

なんとデイツーでビオラ価格で売っていました! 
まとめて植えるとインパクトがあって良さそうです♪ 

早く寄せ植えをつくりたいし、明日は待ちに待った「京成バラ園ツアー」なんですが、
体がだるい..。喉が痛い。38度になってしまった。ゾクゾクしながら打ってます。
早く寝ろ。

明日はなにがなんでも行きたい!! 明日に備えてもぉ寝ます。

オットよ、冷凍カトキチうどん買ってきてください。
あと、バニラアイスもね。。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風・・・?

2010-10-30 21:20:15 | ガーデニング
台風は今夜直撃するんだろうか...。


朝から庭は雨で水浸し...。水はけ悪いね、ほんとに。


苦い思い出の「ハンギン子」
今頃になってモリモリしてます。ヒューケラの‘スイートティー’がいい感じです。
「スイートティー」名前もいいでしょ♪


こっちの寄せにもスイートティーを入れてます。
今年のヒットはスイートティーかな?
去年はカラメルだった。
こうしてどんどんヒューケラにハマっていくのかしらん・・♪


が、せっかくのスイートティーにアブラムシの大発生のあとがっ!?
イヤなつぶつぶが葉の上に...。死んでるみたいだけど...。
薬はやってないのに、なんで死んでる?
それもちょっとコワイよ..。


相変わらず、グリーンアイスちゃんは素敵です。
雨に打たれた姿も美しや・・

ほんとは今日、バラ仲間さんと「京成バラ園ツアー」の予定でした。
この雨で延期に。
庭はできないし、買い物も行く気がしないし、家でぐだぐだしてます。



ラウと録画したテレビ見ながらぐだぐだ。
ラウちゃん、私のそばでぺったりんこ寝んね♪


うひょぉ~♪ 

ラウちゃん、このポーズ、なに?!?!


肉球ダブルニキニキ♪

どうだオット、参ったか~!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする