ひとりで突然横浜のバラクラへ行ったのは理由がありまして。
ケイ山田のガーデニングスクール
「初心者向けコンテナ(寄せ植え)コース」を受講する事にしました~!!

月1回の6ヶ月コース。
そーいえば私、「寄せ植え」というものがあまり好きでなく、単植ばかりでした。。
これではいかん!と思ってましてね。
もやもやしている時にちょうど“受講生募集中!!”を知ったんです。
タイムリーでしょー? 渡りに舟(?)
思い立ったら即行動~!
しかーし!案内を見た時にはすでに第1回が終わっており...
本日、2回目からの参加です。
あまりにも急だったもので、下調べもなにもなく、かけこみ参加
内容は、ズバリ「コンテナの寄せ植えづくり」
わかりやすい&楽しい説明のあと、本日の題材を各自植え込んで学ぶ~ というやつ。
‘受講’とか‘講習’‘実技’なーんて言葉を聞くと、今までの例があるので身構えてしまいがち。
今までがハードだったので...
今日は極楽よ~♪♪
とーーーっても楽しい講習でした♪
‘小さめの鉢’と‘植え材’が並んでおり、それぞれ好きなものを選んで植え込んでいきます。
記念すべき、寄せ植え第一号~♪

植え物がまだなじんでないですが...
<本日の植え物>
○アイビー
○リシマキア・アウトバックサンセット
○ラミウム
○シレネ
○ピンクのイソトマ
みんなで品選びする前からジーッと狙いを定めていました。(笑)
これだ!というもので一気にパパッと。
鉢の色に会わせて、ライムグリーンのリシマキアをアクセント。
あふれるラミウムと、小花のイソトマとシレネでふんわり感をプラス。
流れのアイビー
上(うしろ)が立って、下(前)で動きを。
とまぁ、一応こんなイメージで。
先生に手直しされなかったので、これでよかったのかも!!

皆さんのできあがりをみてみると・・・
1番の方は私と鉢はまったく同じですが、マリーゴールドとカンパニュラのブルー。
2番のラミウムとマリーゴールドでオレンジ系にまとめてます。
3番のお隣さんは黒い鉢でブルー系のシックな組み合わせ。
「この中から選んで・・」は同じなのに、まったく同じものを植えている鉢はありませんでした。
おもしろいですね!
完成鉢は各自“お持ち帰り”です♪♪(これは予想外!!)
帰りにフラフラ~ はこれで消えました..。
鉢、重ーーい!!

ですから。
みんなであーでもない・こーでもない等話しつつ、あっという間に時間は終わってしまいました。
参加しているメンバーは、タイプはちがいますが、なんとなく同じニオイがする(笑)
ステキな方とか、かわいい方とか、品の良いおばあちゃんとか。怪しいのは私だけ..(笑)
先生は、毎回同じなのかな?
とってもわかりやすい先生です。ちょっと雨上がりの宮迫に似てる・・
私は「宮迫先生」と心の中で呼んでます(笑)
受講しそびれてしまった第1回目の補講が来週にあるそうで。
来週も、宮迫先生なのかな?
月に一度のお楽しみ♪だったのに、来週も~となると、3週連続横浜通いじゃないの~♪
「横浜に通う」というのも、楽しみだったりします。
バラクラの隣は大きな住宅展示場になっており、寄る気マンマンだったんですが、
寄ってる場合じゃない! になってしまいました。。

あ、彼だけはちゃんとチェックしましたよ。(笑)
次回が楽しみです。