s a m u r a i

- 日々の出来事 - 「人生って楽しいよ!」

洗濯機 ドラム式

2009-07-08 | その他
家族が増え、洗濯が1日に2回なんてこともあり、それでも仕事(フルタイム)を終えてからせっせと洗濯をしている嫁さんに、「デカイ洗濯機買えば?」と言うと話は一気にヒートアップしてしまいました。

で、嫁さんは迷わず「ドラム式」をチョイスし、初めはシャープに決めていたのですが、「シワ・節水・音」などを考慮すると他社が上を行くようで、もう一度考え直し、今度は「東芝が…」と言うことで、実際に電気屋で見ることにしました。

近所には「ノジマ」「コジマ」「ジョウシン」とありましたが、丁寧な説明を受けた「ノジマ」が良さそう!?結構な時間詳しく説明をしてくれました(これが悪い方向に向かってしまったのだが…)。その説明を聞いているうちに、最終的には横幅で諦めていた「日立 ビッグドラム」がベストと言うことになりました。(※説明では「節水・省エネ」を強く言っていました。詳しくはビッグドラム)

我が家の洗濯機設置場所の幅は「735」で、ビッグドラムの本体幅は「695」で、クリアランスは「40」と言うことになり、入るには入るが「問題ないの?」と何度も聞き、「問題ありません」と言う返事だったので、一度帰宅して1週間考えてから、再びノジマへ行く事にしました。しかし、もう2人とも「ビッグドラム」に心が傾いていたので、そこで決めてしまえば良かったのですが、大物なんでね…(あっ、嫁さんは東芝が気に入っていたのかもしれません)

ビッグドラムについてはデメリットが殆ど無く、あるとすれば先ほどの通り「クリアランスの問題」と、あとは乾燥時のヒート音くらいなものでした。「乾燥時にドライヤーのような風の音がする」と言った事を目にしましたが、音は環境によって変わるものだし、実際に使ってみなければ分からないところが悩ましい…。

それでも、決心してノジマへ向かいました。

で、問題が…
前回説明を受けた方が不在で…と言うか、購入する上では誰でも一緒と思って声をかけ、嫁さんに任せたのですが、嫁さんが再び幅の問題や給水位置等の質問をすると答えが曖昧で、嫁さんがちょっとお冠だったのですが、なんとか「問題なさそう」と言うことで購入しちゃいました!

ヒートリサイクル 風アイロン ビッグドラム BD-V2100L です。


設置には配送した方が担当したのですが、ここでまた問題が…
私が「2階です。」と言うと
「2階ですか!!!」と返された。
「これ重いんですよね~ これ通るかな~」「僕たち壁等に傷を付けないために箱のまま運ぶんですよ~」とか何とか言いながら、確認作業に数十分…

「箱から出して、ご主人に手伝ってもらえば大丈夫かも?」と言うことで、私が手伝うことになりました。これって普通なの!?しかも「私、力が無いので…」と片割れが言い放つ…
2人組みの力の無い片割れが仕切っていたのですが、もう一人の若い方が居なかったら恐らく返品になっていたと思います。
搬送には私と力の無い片割れが階段に対して下を持ち、若い方が上を一人で持ち上げ、私は「洗濯機の奥側」つまり重い方を持っていたのですが、力の無い片割れは

「こっちは軽いよ!2人だから~」

…この人大丈夫??

若い方も「心配だな~」なんてボソッと言ってるほどで、多少キレかかっていました。

相模原の「ノジマ」でビッグドラムを購入する方、特に2階へ搬送の場合は気を付けてくださいね!っつーか、おススメできません!だって実際に嫁さんが使ってみたら、位置は斜めで水は漏れる…。これくらいは自分で補修しましたが、アマ丸出しですねぇ

とにかく、88㌔はマジで重かったっす!


という事で、実機を紹介します。

パネル部分です。
私はまだ使っていませんのでわかりませんが、音は思ったより静かでした。乾燥時には確かにドライヤーのような音がします。HighとLowの間くらいの音かなぁ


右のクリアランスです。
ほんの数ミリ程度ですが、殆ど揺れがないので問題は無さそうですが、リフォームしたときにはもう少しの余裕を考えるとします。


左のクリアランスです。
こちら側は全く問題がありません…。っつーか、もう少しこちらに寄せても良いのに…


上面には色々と注意書きがあり、ビジュアル的にはどーかと思いますが、トラブルがあったときには対応が早くできそうです。あっ、わたし読んでないのでわかりません!ただの注意書きかも?


まさにビッグドラムと言った感じです。
とにかく、1日に2回洗濯が必要なときもありましたが、容量が増えたことで「2日に1回でも良いかも!?」と言っていたし、この時期に乾燥機があるのはありがたい事です。乾燥には凡そ2時間かかるようですが、我が家は「オール電化」の電化上手をチョイスしているので、深夜にスタートすれば更にお得です。

省エネ・節水に効果を発揮してくれば良いのですが、それよりも嫁さんの負担が減ったことは事実だと思うので、これだけでもオーケーですよね!


で、お約束の「エコポイント」
洗濯機とテレビを考えて、どちらが「エコ」か!?
頭の良い人は「テレビ」と答えるのでしょうね…。
「地デジが始まるから」は理由にはなりませんよ~!チューナー買えば良いだけでしょ~!お~い!定額給付金の結果はど~なったの~!お~い!


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 子供写真へ にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ
にほんブログ村 釣りブログへ にほんブログ村 釣りブログ 海釣りへ にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ

最新の画像もっと見る