こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾
です。
今年のゴールデンウィークは天候に恵まれていますね
皆さまはいかがお過ごしですか
さて、寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みください
昨日は暖かな陽気に誘われて、ものすごく久しぶりに自転車
で出かけてきました。
何かを手に入れる目的がないと途中で心が折れてしまうので、箱根の宮ノ下である物
ゲットすることにして出発しました。
小田原までは国道1号線を進み、そこから「足柄幹線林道」という道に入ります。

▲林道入り口の看板です
足柄幹線林道は、小田原から宮城野まで続いていて、車もほとんど通らず、森の中を行くとても気持ちの良い道なのですが、ほとんど登りです

▲新緑の間から宮ノ下の温泉街が見えます
宮城野まで登ったら、目的のお店のある宮ノ下まで下ります。
目的のお店は「川辺光栄堂」さんです。

▲この看板がないとお店とはわからないかもしれません
光栄堂さんでゲットしたのは、「鉱泉煎餅」というものです。

▲こんなパッケージです
目的の物をゲットしたので、気持ちの良い下りを満喫して帰路につきます。
もちろん家に帰ってから「鉱泉煎餅」を美味しくいただきました

▲中はこんな感じです
サクサクとした食感と絶妙な甘さが後を引きます

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

今年のゴールデンウィークは天候に恵まれていますね

皆さまはいかがお過ごしですか

さて、寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みください

昨日は暖かな陽気に誘われて、ものすごく久しぶりに自転車

何かを手に入れる目的がないと途中で心が折れてしまうので、箱根の宮ノ下である物

小田原までは国道1号線を進み、そこから「足柄幹線林道」という道に入ります。

▲林道入り口の看板です
足柄幹線林道は、小田原から宮城野まで続いていて、車もほとんど通らず、森の中を行くとても気持ちの良い道なのですが、ほとんど登りです


▲新緑の間から宮ノ下の温泉街が見えます
宮城野まで登ったら、目的のお店のある宮ノ下まで下ります。
目的のお店は「川辺光栄堂」さんです。

▲この看板がないとお店とはわからないかもしれません
光栄堂さんでゲットしたのは、「鉱泉煎餅」というものです。

▲こんなパッケージです
目的の物をゲットしたので、気持ちの良い下りを満喫して帰路につきます。
もちろん家に帰ってから「鉱泉煎餅」を美味しくいただきました


▲中はこんな感じです
サクサクとした食感と絶妙な甘さが後を引きます








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾
です。
さて本日2つ目の休日的話題です。
寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みください
今日は平塚競輪湘南バンクで開催された湘南バイシクルフェスに行ってきました。
湘南バイシクルフェスはNPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブさんが主催する自転車のイベントで、ゲストによるトークショー、自転車メーカーによる最新モデルの展示と試乗、抽選会など盛りだくさんな内容でした。
入り口ではBMXのフラットランドコンテストが行われいました。

▲演技をしている彼は中学を卒業したばかりだそうです
自転車であんな事ができるんですね
展示コーナーにはプロサイクリングチーム「チーム・レディオシャック」が使っているモデルもありました。

▲お値段は120万円以上
「チーム・レディオシャック」には2009年の「ツール・ド・フランス」で日本人として初完走した2人のうちの1人、別府史之選手が所属しています。
別府選手は寒川町のお隣茅ヶ崎市の出身です。
商工会会員の「湘南ベルマーレ」さんも出店していました。

▲ガラポン抽選でした
お天気も良く
自転車以外にもいろいろ楽しめるイベントでした

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

さて本日2つ目の休日的話題です。
寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みください

今日は平塚競輪湘南バンクで開催された湘南バイシクルフェスに行ってきました。
湘南バイシクルフェスはNPO法人湘南ベルマーレスポーツクラブさんが主催する自転車のイベントで、ゲストによるトークショー、自転車メーカーによる最新モデルの展示と試乗、抽選会など盛りだくさんな内容でした。
入り口ではBMXのフラットランドコンテストが行われいました。

▲演技をしている彼は中学を卒業したばかりだそうです
自転車であんな事ができるんですね

展示コーナーにはプロサイクリングチーム「チーム・レディオシャック」が使っているモデルもありました。

▲お値段は120万円以上

「チーム・レディオシャック」には2009年の「ツール・ド・フランス」で日本人として初完走した2人のうちの1人、別府史之選手が所属しています。
別府選手は寒川町のお隣茅ヶ崎市の出身です。
商工会会員の「湘南ベルマーレ」さんも出店していました。

▲ガラポン抽選でした
お天気も良く









寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
さて今日も休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ
千葉県の動物園第2弾は「市原ぞうの国」です。映画「星になった少年」で有名になった動物園で、日本で最多の象の飼育数・日本で唯一象に乗れるスポットだそうです。
こんな感じで象が毎日ショーをやるのですが圧巻です

▲左端小さな象がここで生まれた「ゆめ花」

▲象使いを乗せて座っています

▲女の子を鼻で持ち上げてます
ちなみに象使いの皆さんはタイから来た方々のようです。象に乗るのは有料ですが、大変人気で平日など早く到着してすぐ券を購入した方が良さそうです。
象以外の動物も沢山いますが、目当てはやはりカピバラ

▲仲が良いですが夫婦では無かったと思います
餌入りバケツを売っているので、餌をあげたり触れ合う事ができます。なかなか大人も子供も楽しめるスポットです

さて、帰りは「東京湾アクアライン」
利用です。現在料金割引社会実験中で通行料は軽自動車640円、普通車800円です。対象はすべてのETC車なのでご注意ください!(詳細はホームページで⇒コチラ)

▲海ほたるから見た千葉 房総半島方面
皆さまも、機会がありましたら行ってみてくださいませ。
連休最終日、事故が無いようお過ごしくださいませ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

さて今日も休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ

千葉県の動物園第2弾は「市原ぞうの国」です。映画「星になった少年」で有名になった動物園で、日本で最多の象の飼育数・日本で唯一象に乗れるスポットだそうです。
こんな感じで象が毎日ショーをやるのですが圧巻です


▲左端小さな象がここで生まれた「ゆめ花」

▲象使いを乗せて座っています

▲女の子を鼻で持ち上げてます

ちなみに象使いの皆さんはタイから来た方々のようです。象に乗るのは有料ですが、大変人気で平日など早く到着してすぐ券を購入した方が良さそうです。
象以外の動物も沢山いますが、目当てはやはりカピバラ


▲仲が良いですが夫婦では無かったと思います
餌入りバケツを売っているので、餌をあげたり触れ合う事ができます。なかなか大人も子供も楽しめるスポットです


さて、帰りは「東京湾アクアライン」


▲海ほたるから見た千葉 房総半島方面
皆さまも、機会がありましたら行ってみてくださいませ。
連休最終日、事故が無いようお過ごしくださいませ








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
さて今日は休日的話題です。寒川町とはあまり関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ
先日千葉県の動物園をはしごして来ました
目的はカピバラです
まずは千葉市動物公園です。以前「ぼくの生きる道」というドラマが撮影された所です。(訂正:「僕の歩く道」が正解でした)

▲オスとメスのペアです

▲昼時で眠いのかアクビをしてました
ここは、カピバラよりこちらの方が有名です。レッサーパンダの風太くんです。以前テレビによく映っていました。

▲左が風太(オス)右がチィチィ(メス)

▲チィチィはリンゴにつられて立っていました
滞在時間は短かったのですが楽しみました。そして千葉県の「一宮町商工会」のご紹介です。

▲いつもの通り撮影だけです

▲1階部分は商店街の駐車場でした
JR外房線「上総一ノ宮駅」近くにあります。我が寒川町の一之宮と通じるところがありますね。
次に続きます

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

さて今日は休日的話題です。寒川町とはあまり関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ

先日千葉県の動物園をはしごして来ました


まずは千葉市動物公園です。以前「ぼくの生きる道」というドラマが撮影された所です。(訂正:「僕の歩く道」が正解でした)

▲オスとメスのペアです


▲昼時で眠いのかアクビをしてました

ここは、カピバラよりこちらの方が有名です。レッサーパンダの風太くんです。以前テレビによく映っていました。

▲左が風太(オス)右がチィチィ(メス)

▲チィチィはリンゴにつられて立っていました

滞在時間は短かったのですが楽しみました。そして千葉県の「一宮町商工会」のご紹介です。

▲いつもの通り撮影だけです

▲1階部分は商店街の駐車場でした
JR外房線「上総一ノ宮駅」近くにあります。我が寒川町の一之宮と通じるところがありますね。
次に続きます








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
本日はホワイトデーですね
皆さんはバレンタインデーのお返しをされましたか?
私はベルマーレ戦観戦後、横浜そごうで「ピエールマルコリーニ」のチョコが販売されていましたので、奥さんに購入してきました
以前銀座店で「チョコレート・パフェ」を食べたのですが、なかなかの美味でございました。
さて今日は休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ
以前のブログで「我が家のリクガメが冬眠中」という記事を載せましたところ検索ワードで「リクガメ 神奈川」「リクガメ 冬眠」などで来て頂いていますので続報です。
2月下旬に冬眠から覚めて出てきました
今日は暖かいので庭に放しています

▲オスはこういうところへ登ったり降りたりしています

▲メスはタンポポの葉を無茶食い中
今年も冬眠からの立ち上がりは大丈夫だったようです。安心しました

▲これから週末はこんな感じで
明日からはちゃんとした記事に戻りますのでよろしくお願いします♪

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

本日はホワイトデーですね

私はベルマーレ戦観戦後、横浜そごうで「ピエールマルコリーニ」のチョコが販売されていましたので、奥さんに購入してきました

さて今日は休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ

以前のブログで「我が家のリクガメが冬眠中」という記事を載せましたところ検索ワードで「リクガメ 神奈川」「リクガメ 冬眠」などで来て頂いていますので続報です。




▲オスはこういうところへ登ったり降りたりしています

▲メスはタンポポの葉を無茶食い中
今年も冬眠からの立ち上がりは大丈夫だったようです。安心しました


▲これから週末はこんな感じで
明日からはちゃんとした記事に戻りますのでよろしくお願いします♪







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
今日も
ですね。そして明日からは3月です。本日は休日的話題ですので、寒川町とはほとんど関係ございませんのでお許しくださいませ
昨日は神奈川県内初の圏央道開通という事で当ブログにもかなりの方にお越しいただきましてありがとうございました。
詳しくは以前のブログにも書いてありますのでお読みくださいませ⇒コチラ
そんな「海老名インター」や「厚木インター」とは逆方向、静岡県御殿場市の「時之栖(ときのすみか)冬のイルミネーション」
を見てきました。今更という感じですね
昼間に到着するとイルミネーションはもちろん点灯していません。

▲これはこれでいい感じです
暗くなってくると点灯

▲こう変化します
430mの
光のトンネル
を進みますと、途中に
トナカイ
が置いてあります。

▲後ろから

▲前からのアップ
しばらく歩くと、「オーロラの夢」という新しく開発された日本で初めてのオーロラ発生機(ドイツ製)を導入したショーが行われます。オーロラの様子はきれいに撮影出来ませんでしたが、そこには「星の王子様」のモチーフが設置されています。
▲この場所の横でオーロラショーが行われます

▲15×15メートルのLED(16万球)を使ったモチーフ
3月7日まで行われています。【関連ページ】御殿場時之栖ホームページ⇒コチラ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

今日も


昨日は神奈川県内初の圏央道開通という事で当ブログにもかなりの方にお越しいただきましてありがとうございました。
詳しくは以前のブログにも書いてありますのでお読みくださいませ⇒コチラ
そんな「海老名インター」や「厚木インター」とは逆方向、静岡県御殿場市の「時之栖(ときのすみか)冬のイルミネーション」


昼間に到着するとイルミネーションはもちろん点灯していません。

▲これはこれでいい感じです
暗くなってくると点灯


▲こう変化します
430mの





▲後ろから

▲前からのアップ
しばらく歩くと、「オーロラの夢」という新しく開発された日本で初めてのオーロラ発生機(ドイツ製)を導入したショーが行われます。オーロラの様子はきれいに撮影出来ませんでしたが、そこには「星の王子様」のモチーフが設置されています。

▲この場所の横でオーロラショーが行われます

▲15×15メートルのLED(16万球)を使ったモチーフ
3月7日まで行われています。【関連ページ】御殿場時之栖ホームページ⇒コチラ







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
前の記事を読んでみると「寒川町や寒川町商工会と関係無い記事多いな~。」と思う事は多々あります。私たちの記事で寒川町の情報を毎日お届け出来ればベストなんですが、とりあえずは「神奈川県寒川町」「寒川町商工会」という存在を色々な方にまず知って頂ければ良いかな~と思っています。
そして、寒川町商工会の会員さん達が「さむかわのぶろぐわ」(ブログのリンク集)で各種情報発信を行っていますので、たくさんの方に読んで頂けるとありがたいです。
さて、今日は日曜日なので休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんのでお許しください
今日は家でマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」のブルーレイを見ていました。ご存じの通り昨年夏に行われるはずだった幻のコンサートのリハーサルのドキュメントです。

▲TVの画面を撮影
リハーサルなので歌やダンスは100%の力を出していませんが、見ていると引き込まれていきます。結局ツアーは行われずで本当に残念です。1回でいいからライブ本番が行われていれば良かったのになあ
機会があればぜひご覧ください

▲ジャケットと昔のツアーチケット
1987年のジャパン・ツアーで横浜スタジアムのチケットを撮影してみました。あの時のステージも凄かったなあ
と思い出しました。
こんなアーティストはなかなか出て来ないでしょうね~
元気を貰ったので明日から頑張りましょ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
寒川町の各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

前の記事を読んでみると「寒川町や寒川町商工会と関係無い記事多いな~。」と思う事は多々あります。私たちの記事で寒川町の情報を毎日お届け出来ればベストなんですが、とりあえずは「神奈川県寒川町」「寒川町商工会」という存在を色々な方にまず知って頂ければ良いかな~と思っています。
そして、寒川町商工会の会員さん達が「さむかわのぶろぐわ」(ブログのリンク集)で各種情報発信を行っていますので、たくさんの方に読んで頂けるとありがたいです。
さて、今日は日曜日なので休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんのでお許しください

今日は家でマイケル・ジャクソンの「THIS IS IT」のブルーレイを見ていました。ご存じの通り昨年夏に行われるはずだった幻のコンサートのリハーサルのドキュメントです。

▲TVの画面を撮影
リハーサルなので歌やダンスは100%の力を出していませんが、見ていると引き込まれていきます。結局ツアーは行われずで本当に残念です。1回でいいからライブ本番が行われていれば良かったのになあ

機会があればぜひご覧ください


▲ジャケットと昔のツアーチケット
1987年のジャパン・ツアーで横浜スタジアムのチケットを撮影してみました。あの時のステージも凄かったなあ

こんなアーティストはなかなか出て来ないでしょうね~

元気を貰ったので明日から頑張りましょ








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
先日のブログで伊豆の記事を記載しましたらキーワード検索で当ブログへ訪れる方がいらっしゃいますので、休日ではありませんが少し追加の記事を掲載しておきます。
以前、伊豆稲取温泉の方々が来館され、「雛のつるし飾りまつり」のパンフを置いて行かれました。

▲伊豆稲取が発祥の地だとか
2010年1月20日から3月31日(水)まで開催されています。裏面には、詳しい内容が書かれています。

▲少し見難いですね(拡大版はコチラ)
お問い合わせや詳しい情報は稲取温泉旅館協同組合のホームページをご覧下さい→コチラ
そして、「伊豆スカイライン」料金割引のお話です。伊豆地域の観光振興と国道135号の交通円滑化を目的として静岡県・静岡県道路公社が社会実験を実施しています。

▲チラシです
通常熱海峠~天城高原まで960円ですが、現在はなんと200円
正確には「全車線全区間上限200円」。休日は渋滞する海沿いの135号線を通行しなくてすみます。
基本的には山の中なので、眺めがあまりおもしろくはないのですが、こんな場所もありました。

▲巣雲山駐車場にて1/30に撮影
こちらはETCが付いていなくても割引になります。伊豆方面の旅行を計画されている方はご検討下さい。(詳細は静岡県道路公社のホームページをご覧下さい→コチラ)
おまけです。ペットを連れて旅行される方もいらっしゃるかと思います。
二宮町商工会の事務局長さんのブログに少し記載されていますのでご参考にどうぞ!!
二宮町商工会 椎野修平ブログ→コチラ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

先日のブログで伊豆の記事を記載しましたらキーワード検索で当ブログへ訪れる方がいらっしゃいますので、休日ではありませんが少し追加の記事を掲載しておきます。
以前、伊豆稲取温泉の方々が来館され、「雛のつるし飾りまつり」のパンフを置いて行かれました。

▲伊豆稲取が発祥の地だとか
2010年1月20日から3月31日(水)まで開催されています。裏面には、詳しい内容が書かれています。

▲少し見難いですね(拡大版はコチラ)
お問い合わせや詳しい情報は稲取温泉旅館協同組合のホームページをご覧下さい→コチラ
そして、「伊豆スカイライン」料金割引のお話です。伊豆地域の観光振興と国道135号の交通円滑化を目的として静岡県・静岡県道路公社が社会実験を実施しています。

▲チラシです
通常熱海峠~天城高原まで960円ですが、現在はなんと200円

正確には「全車線全区間上限200円」。休日は渋滞する海沿いの135号線を通行しなくてすみます。
基本的には山の中なので、眺めがあまりおもしろくはないのですが、こんな場所もありました。

▲巣雲山駐車場にて1/30に撮影
こちらはETCが付いていなくても割引になります。伊豆方面の旅行を計画されている方はご検討下さい。(詳細は静岡県道路公社のホームページをご覧下さい→コチラ)
おまけです。ペットを連れて旅行される方もいらっしゃるかと思います。
二宮町商工会の事務局長さんのブログに少し記載されていますのでご参考にどうぞ!!
二宮町商工会 椎野修平ブログ→コチラ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
さて、今日は日曜日なので休日的話題です。先週のブログに続きまして寒川町とは全く関係ありませんのでお許しください
週末は天気が良かった
ので「伊豆」をぶらぶらして来ました。東伊豆町のある公園では桜が咲いています。

▲河津桜でしょうか?

▲アップで見ると
河津桜まつりが2月6日(土)から始まります。興味のある方は「伊豆・河津町観光協会」のホームページをご覧ください⇒コチラ
そして、伊豆スカイラインを走って
韮山へ。ただいま、伊豆スカイラインは全区間上限200円キャンペーン中
です。そして韮山では
いちご狩り
真っ最中です。

▲ハウスの中はこんな感じです
春の訪れを感じさせる伊豆の旅でした。
そして、おまけです
以前「カピバラ」の記事を何回も載せているので検索ワード「神奈川 カピバラ」で商工会ブログへ来て頂いている方がいらっしゃいます
残念ながら神奈川にはカピバラはいません。そこで伊豆の3ヶ所をご紹介しておきます

▲伊豆シャボテン公園の露天風呂に入るカピバラ家族

▲伊豆バイオパークのは昼寝中

▲伊豆洋らんパークのは近くの天然温泉を運んで来てお湯につかっています
なお、寒川町商工会とカピバラは全く関係ありません
のであしからず
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

さて、今日は日曜日なので休日的話題です。先週のブログに続きまして寒川町とは全く関係ありませんのでお許しください

週末は天気が良かった


▲河津桜でしょうか?

▲アップで見ると
河津桜まつりが2月6日(土)から始まります。興味のある方は「伊豆・河津町観光協会」のホームページをご覧ください⇒コチラ
そして、伊豆スカイラインを走って





▲ハウスの中はこんな感じです
春の訪れを感じさせる伊豆の旅でした。
そして、おまけです




▲伊豆シャボテン公園の露天風呂に入るカピバラ家族

▲伊豆バイオパークのは昼寝中

▲伊豆洋らんパークのは近くの天然温泉を運んで来てお湯につかっています
なお、寒川町商工会とカピバラは全く関係ありません


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
今日も快晴ですね
すいせんカード新春お年玉抽選会には沢山の方にお越しいただきまして誠にありがとうございました。スタッフの方々もお疲れ様でした。
さて、今日は日曜日なので休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんのでお許しください
昨日、小田原市下曽我の親戚の家へ行ってきました。下曽我と言えば梅林が有名です。第40回小田原梅まつりは1月30日(土)からなのですが、日当たりの良いところは結構、白梅が咲いていました。

▲上手く撮れませんでしたがこんな感じです。
これくらいだと「何分咲き」なのでしょうか?

▲アップだとまだまだ咲いていませんね
春の訪れを少しずつ実感して来ました

それと同時に「花粉症」の気配もそろそろ感じています
また、混んでいる耳鼻科に通うのか
【関連ページ】小田原市観光協会ホームページ⇒コチラ
小田原梅まつりのページ⇒コチラ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

今日も快晴ですね

さて、今日は日曜日なので休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんのでお許しください

昨日、小田原市下曽我の親戚の家へ行ってきました。下曽我と言えば梅林が有名です。第40回小田原梅まつりは1月30日(土)からなのですが、日当たりの良いところは結構、白梅が咲いていました。

▲上手く撮れませんでしたがこんな感じです。
これくらいだと「何分咲き」なのでしょうか?

▲アップだとまだまだ咲いていませんね
春の訪れを少しずつ実感して来ました


それと同時に「花粉症」の気配もそろそろ感じています



【関連ページ】小田原市観光協会ホームページ⇒コチラ
小田原梅まつりのページ⇒コチラ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
今日も快晴ですね
今日は休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ!
いまさらという感じですが、「AVATAR(アバター)」という映画を観てきました。

▲パンフレットを撮影
当初は期待していなかったのですが、評判が良いようですし映像がキレイだという事と3Dというのも興味がありました。内容については割愛しますが、3時間近い映画の割には飽きる事も無く楽しめました。ただ、これから観る方でご注意頂きたいのは映画館によって3Dの方式が異なり見え方が違うようです。私が観たのは「XpanD方式」というのだそうですが、結構重いメガネを掛けました。
機会があればご覧くださいませ。(映画「アバター」のオフィシャルサイトはコチラ)

▲こんな赤いメガネ
さて、以前のブログで我が家のペット「ロシアリクガメ」について1回書いたところ、検索でこのブログへたどり着いてくる方がいらっしゃいますので、今日も少しだけ書いてみたいと思います。

平成7年の10月から飼育しているので15年目に入っています。このリクガメは冬眠をする種類なので、我が家のも今は寝ています。飼い始めた方は「冬眠をさせるかさせないか」で悩む
ようですが、我が家では、幼体の頃はさせないでいましたが、ある年から毎年させています。
と言っても、特別なことはしていなくてリビングの隅の方で、毛布にくるまって、寝ているだけです。この場所は気温5~10度で冬眠に丁度良いようです。

▲こんな感じで寝ています。たまに位置を変えています
秋から冬にかけて食べる量が減ってきて運動量も減ってきますので流れで冬眠に入っていきます。胃腸内に食べ物が残っているとそれが腐って身体に害があるので、排出されていないと冬眠はできません。
そして2月下旬から3月上旬の啓蟄の頃には、ちゃんと毛布から歩いて出てきます。この立ち上がりの時は、ぬるま湯に入れてあげて体温を上げて食事をさせます。そこで、きっちり食べてくれればOKで安心します。ここで元気になってくれないと最悪な結果死んでしまいます。まあ、こんな感じでやっていると、段々元気になって行きます。
それぞれの飼育環境で異なると思いますが、我が家の放任主義は2匹に合っているようです

それでは、明日から1週間仕事に頑張りますのでよろしくお願いします
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

今日も快晴ですね

今日は休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ!
いまさらという感じですが、「AVATAR(アバター)」という映画を観てきました。

▲パンフレットを撮影
当初は期待していなかったのですが、評判が良いようですし映像がキレイだという事と3Dというのも興味がありました。内容については割愛しますが、3時間近い映画の割には飽きる事も無く楽しめました。ただ、これから観る方でご注意頂きたいのは映画館によって3Dの方式が異なり見え方が違うようです。私が観たのは「XpanD方式」というのだそうですが、結構重いメガネを掛けました。
機会があればご覧くださいませ。(映画「アバター」のオフィシャルサイトはコチラ)

▲こんな赤いメガネ
さて、以前のブログで我が家のペット「ロシアリクガメ」について1回書いたところ、検索でこのブログへたどり着いてくる方がいらっしゃいますので、今日も少しだけ書いてみたいと思います。






平成7年の10月から飼育しているので15年目に入っています。このリクガメは冬眠をする種類なので、我が家のも今は寝ています。飼い始めた方は「冬眠をさせるかさせないか」で悩む

と言っても、特別なことはしていなくてリビングの隅の方で、毛布にくるまって、寝ているだけです。この場所は気温5~10度で冬眠に丁度良いようです。

▲こんな感じで寝ています。たまに位置を変えています
秋から冬にかけて食べる量が減ってきて運動量も減ってきますので流れで冬眠に入っていきます。胃腸内に食べ物が残っているとそれが腐って身体に害があるので、排出されていないと冬眠はできません。
そして2月下旬から3月上旬の啓蟄の頃には、ちゃんと毛布から歩いて出てきます。この立ち上がりの時は、ぬるま湯に入れてあげて体温を上げて食事をさせます。そこで、きっちり食べてくれればOKで安心します。ここで元気になってくれないと最悪な結果死んでしまいます。まあ、こんな感じでやっていると、段々元気になって行きます。
それぞれの飼育環境で異なると思いますが、我が家の放任主義は2匹に合っているようです


それでは、明日から1週間仕事に頑張りますのでよろしくお願いします

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
新年あけましておめでとうございます!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
皆さまお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?寒川町商工会は明日から仕事始めですので、頑張っていきたいと思います
休日的話題です。本日休み最後の日は、箱根駅伝のゴール近辺へ行ってきました。
母校はいつも出場していますが、残念ながら寒川町はコースではありませんし寒いのが大嫌いな私は、数年前に1度だけ平塚中継所近辺へ行っただけです。
ということで、13時20分頃大手町のゴール近辺に着くと、すでに人だらけ

▲のぼりやら応援団やらでにぎやかでした
日本橋方面へ少し歩くと動けなくなったのでそこでストップ。

▲出身校ではありませんが、青山学院大学さんののぼりあたりで
しばらく待っていると最初の選手が走ってきました。

▲右の方に東洋大学の選手
しばらく時間が空いて2位の選手です。

▲駒沢大学の選手
そして3位の選手です。

▲山梨学院大学の選手
というわけで、写真もうまく取れないほどの混雑でした。そして、我が母校はあえなくシード権も取れず
ということで、大手町を後にしました。

▲色々グッズが売っているテント
結果は、東洋大学の2連覇達成ということでおめでとうございます。また、選手はもちろん、スタッフ、関係者の方々もお疲れ様でした。また来年も熱戦を繰りひろげて下さいませ!
<第86回 箱根駅伝の結果は⇒コチラ>
私は、その後渋谷で「新春!爆笑スーパーLIVE 2010」というイベントを見て元気になって帰ってきました
明日からがんばりま~す
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

皆さまお正月はいかがお過ごしでしたでしょうか?寒川町商工会は明日から仕事始めですので、頑張っていきたいと思います

休日的話題です。本日休み最後の日は、箱根駅伝のゴール近辺へ行ってきました。
母校はいつも出場していますが、残念ながら寒川町はコースではありませんし寒いのが大嫌いな私は、数年前に1度だけ平塚中継所近辺へ行っただけです。
ということで、13時20分頃大手町のゴール近辺に着くと、すでに人だらけ


▲のぼりやら応援団やらでにぎやかでした
日本橋方面へ少し歩くと動けなくなったのでそこでストップ。

▲出身校ではありませんが、青山学院大学さんののぼりあたりで
しばらく待っていると最初の選手が走ってきました。

▲右の方に東洋大学の選手
しばらく時間が空いて2位の選手です。

▲駒沢大学の選手
そして3位の選手です。

▲山梨学院大学の選手
というわけで、写真もうまく取れないほどの混雑でした。そして、我が母校はあえなくシード権も取れず


▲色々グッズが売っているテント
結果は、東洋大学の2連覇達成ということでおめでとうございます。また、選手はもちろん、スタッフ、関係者の方々もお疲れ様でした。また来年も熱戦を繰りひろげて下さいませ!
<第86回 箱根駅伝の結果は⇒コチラ>
私は、その後渋谷で「新春!爆笑スーパーLIVE 2010」というイベントを見て元気になって帰ってきました

明日からがんばりま~す

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
先ほど、近所のスーパーへ行きましたら「おせち料理」
等正月関係の商品
が並んでいました。もう、皆さんのご家庭では買っているのでしょうか?
さて、本日は休日的話題をもう一つです。
商工会会員さんの「湘南ベルマーレ」ですが、見事J1復帰を果たしたのはお知らせしている通りですが、最近では各メディアで取り上げられて反町監督や眞壁社長などはお忙しい毎日を送っているようです。
先週12/23に発売されたサッカー新聞「エルゴラ」は、ベルマーレの特集が組まれた事で、午前中から争奪戦になり見事に平塚市内のコンビニでは売り切れになったみたいでした。
そして、テレビ神奈川で特番が放送されますので、お知らせします。(以下、ベルマーレホームページより抜粋)
12月30日(水)にテレビ神奈川で湘南ベルマーレ昇格特番として「昇格への89分 湘南ベルマーレJ1復帰」が放送されます。
J1昇格までの激動の2009シーズンを振り返る試合映像、監督・選手のインタビューをはじめ地元の盛り上がりなどが放送されます。ぜひご覧ください!
◆放送局
テレビ神奈川(tvk)
◆番組名
昇格特番「昇格への89分 湘南ベルマーレJ1復帰」
◆放送日時
12月30日(水)20:30~21:00
◆内容
J1昇格までの激動の2009シーズンを振り返る試合映像、反町監督や選手のインタビューをはじめ、地元の盛り上がりなど、盛りだくさんの内容で放送されます。
楽しみです!!
<寒川町商工会は湘南ベルマーレのJ1復帰挑戦を応援してきました。昇格までの今年の試合のブログ記事はコチラです。>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

先ほど、近所のスーパーへ行きましたら「おせち料理」


さて、本日は休日的話題をもう一つです。
商工会会員さんの「湘南ベルマーレ」ですが、見事J1復帰を果たしたのはお知らせしている通りですが、最近では各メディアで取り上げられて反町監督や眞壁社長などはお忙しい毎日を送っているようです。
先週12/23に発売されたサッカー新聞「エルゴラ」は、ベルマーレの特集が組まれた事で、午前中から争奪戦になり見事に平塚市内のコンビニでは売り切れになったみたいでした。
そして、テレビ神奈川で特番が放送されますので、お知らせします。(以下、ベルマーレホームページより抜粋)
12月30日(水)にテレビ神奈川で湘南ベルマーレ昇格特番として「昇格への89分 湘南ベルマーレJ1復帰」が放送されます。
J1昇格までの激動の2009シーズンを振り返る試合映像、監督・選手のインタビューをはじめ地元の盛り上がりなどが放送されます。ぜひご覧ください!
◆放送局
テレビ神奈川(tvk)
◆番組名
昇格特番「昇格への89分 湘南ベルマーレJ1復帰」
◆放送日時
12月30日(水)20:30~21:00
◆内容
J1昇格までの激動の2009シーズンを振り返る試合映像、反町監督や選手のインタビューをはじめ、地元の盛り上がりなど、盛りだくさんの内容で放送されます。
楽しみです!!

<寒川町商工会は湘南ベルマーレのJ1復帰挑戦を応援してきました。昇格までの今年の試合のブログ記事はコチラです。>
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
クリスマスも終わり、皆様は新年を迎える準備進んでいますか?
あるTV番組では世界中に広がる「行き詰まり」についてやっています。会員さんは「こんな年は初めて...。」という声が圧倒的に多いです。
先日のブログでも紹介しましたが行政も「ワンストップ・サービス」等を実施していますので、ぜひそういう機会を利用して乗り越えて頂ければと思います。
さて、今日も休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ!
先日は「ゆず湯に入るカピバラ」を紹介しましたが、「露天風呂に入るカピバラ」を紹介します。
長崎県西海市「長崎バイオパーク」では世界最大のネズミ
「カピバラ」を多数飼育していますが、昨年よりカピバラ用露天風呂を設置しています。

▲人間は入れません
お湯を入れ始めるとゾロゾロやってきて並んでいます。



▲お湯が溜まるまでは少し時間が掛かります
お湯が溜まってきますとお客さんも集まってきます。


▲気持ち良さそうに泳いだりするやつもいます
そして「うたせ湯」気持ちいいのでしょうね

▲どうして「ねずみ」が「うたせ湯」に気持ちいいのかわかりません
ということで、癒されそうなので載せてみました。皆様も機会がありましたら行ってみてくださいませ!下に動画も載せておきます。
▲カピバラと入浴(YouTube動画より)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

クリスマスも終わり、皆様は新年を迎える準備進んでいますか?
あるTV番組では世界中に広がる「行き詰まり」についてやっています。会員さんは「こんな年は初めて...。」という声が圧倒的に多いです。
先日のブログでも紹介しましたが行政も「ワンストップ・サービス」等を実施していますので、ぜひそういう機会を利用して乗り越えて頂ければと思います。
さて、今日も休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので興味のある方はお読みくださいませ!
先日は「ゆず湯に入るカピバラ」を紹介しましたが、「露天風呂に入るカピバラ」を紹介します。
長崎県西海市「長崎バイオパーク」では世界最大のネズミ


▲人間は入れません
お湯を入れ始めるとゾロゾロやってきて並んでいます。



▲お湯が溜まるまでは少し時間が掛かります
お湯が溜まってきますとお客さんも集まってきます。


▲気持ち良さそうに泳いだりするやつもいます
そして「うたせ湯」気持ちいいのでしょうね


▲どうして「ねずみ」が「うたせ湯」に気持ちいいのかわかりません
ということで、癒されそうなので載せてみました。皆様も機会がありましたら行ってみてくださいませ!下に動画も載せておきます。
▲カピバラと入浴(YouTube動画より)
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原
です。
いつも「寒川町商工会ブログ」をお読み頂きましてありがとうございます
先日、50,000アクセスを突破しました。タイムリーな各種情報を掲載していきますので、これからもよろしくお願いいたします。
本日は祝日ということで休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので、ご興味のある方はお読みくださいませ。
昨日は冬至ということで「ゆず湯」には入りませんでしたがカボチャを食べました。
以前に、世界最大のネズミ
「カピバラ」をご紹介した事がありますが、今年も「伊豆シャボテン公園」のカピバラが露天風呂に入っています。
期間限定で「ゆず湯」に入るのですが、今年は見に行けなかったので昨年の写真とYouTube動画を貼っておきます。

▲これは、1年前の写真です
▲伊豆シャボテン公園の入浴するカピバラ(YouTube動画より)
ご興味のある方は、ドライブがてら「伊豆シャボテン公園」へ行かれてはいかがでしょうか?(「カピバラのいい湯だな~」のページ)
さて、本日発売されたサッカー新聞「エルゴラ」に湘南ベルマーレの特集が掲載されています
かなり読み応えのある記事でした。お近くのコンビニ・駅売店等でぜひお求めくださいませ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

いつも「寒川町商工会ブログ」をお読み頂きましてありがとうございます

先日、50,000アクセスを突破しました。タイムリーな各種情報を掲載していきますので、これからもよろしくお願いいたします。
本日は祝日ということで休日的話題です。寒川町とは全く関係ありませんので、ご興味のある方はお読みくださいませ。
昨日は冬至ということで「ゆず湯」には入りませんでしたがカボチャを食べました。
以前に、世界最大のネズミ

期間限定で「ゆず湯」に入るのですが、今年は見に行けなかったので昨年の写真とYouTube動画を貼っておきます。

▲これは、1年前の写真です

▲伊豆シャボテン公園の入浴するカピバラ(YouTube動画より)
ご興味のある方は、ドライブがてら「伊豆シャボテン公園」へ行かれてはいかがでしょうか?(「カピバラのいい湯だな~」のページ)
さて、本日発売されたサッカー新聞「エルゴラ」に湘南ベルマーレの特集が掲載されています


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224