こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今日の寒川町は、冷たい雨が降っています。
一度暖かくなった後に気温が下がると、よけいに寒く感じてしまいます。
さて、本日は、神奈川県の中小企業向け海外進出支援についてのご案内です。

▲神奈川インダストリアルパークの案内チラシです
神奈川県では、県内中小企業の海外生産拠点設置の支援をしています。
その一環が、今回ご紹介する「神奈川インダストリアルパーク」です。
「神奈川インダストリアルパーク」は、ベトナムのハノイ郊外にある「第2タンロン工業団地」の中に設置されます。
入居企業のメリットとしては、神奈川県及び関係機関からの様々な支援、管理費等の優遇措置などがあります。
生産拠点の海外進出をお考えの方は、「神奈川インダストリアルパーク」も候補にあげてみてはいかがでしょうか。
「神奈川インダストリアルパーク」に関する内容等は、神奈川県のホームをご覧下さい。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日の寒川町は、冷たい雨が降っています。
一度暖かくなった後に気温が下がると、よけいに寒く感じてしまいます。
さて、本日は、神奈川県の中小企業向け海外進出支援についてのご案内です。

▲神奈川インダストリアルパークの案内チラシです
神奈川県では、県内中小企業の海外生産拠点設置の支援をしています。
その一環が、今回ご紹介する「神奈川インダストリアルパーク」です。
「神奈川インダストリアルパーク」は、ベトナムのハノイ郊外にある「第2タンロン工業団地」の中に設置されます。
入居企業のメリットとしては、神奈川県及び関係機関からの様々な支援、管理費等の優遇措置などがあります。
生産拠点の海外進出をお考えの方は、「神奈川インダストリアルパーク」も候補にあげてみてはいかがでしょうか。
「神奈川インダストリアルパーク」に関する内容等は、神奈川県のホームをご覧下さい。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の笠原です。
昨日は暖かい日でしたが、暫くは寒暖の差が激しいようですね。体調を崩さないようにお気を付けくださいませ。
さて、本日は神奈川県立産業技術短期大学校や職業技術校が実施しているスキルアップセミナー(在職者訓練)についてご紹介します。
~神奈川県のホームページから引用
主に在職中の方を対象として、さまざまな専門分野のセミナーを開催します。(詳しくは神奈川県のホームページをご覧下さいませ。→コチラ)
今の仕事をより充実させるため、また新しい分野の仕事に取り組むため、セミナーをご利用ください。
こんな場合にご利用ください
今の仕事のスキルを高めたい(社員のスキルアップをはかりたい)
新たな技術を身につけたい(社員に身につけさせたい) ~引用ここまで
寒川町商工会でも職員の研修に毎年参加させて頂いております。皆様の事業所でも是非ご検討下さいませ。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
昨日は暖かい日でしたが、暫くは寒暖の差が激しいようですね。体調を崩さないようにお気を付けくださいませ。
さて、本日は神奈川県立産業技術短期大学校や職業技術校が実施しているスキルアップセミナー(在職者訓練)についてご紹介します。
~神奈川県のホームページから引用
主に在職中の方を対象として、さまざまな専門分野のセミナーを開催します。(詳しくは神奈川県のホームページをご覧下さいませ。→コチラ)
今の仕事をより充実させるため、また新しい分野の仕事に取り組むため、セミナーをご利用ください。
こんな場合にご利用ください


寒川町商工会でも職員の研修に毎年参加させて頂いております。皆様の事業所でも是非ご検討下さいませ。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山仲です。
本日は『未病を治そう!~めざせ!健康寿命日本一!~』をご紹介いたします。


~以下、チラシより引用~
知っていますか?「未病」
人の健康状態は、ここでは健康、ここからは病気と明確に区別できるわけではなく、健康と病気の間で連続的に変化しており、その状態を「未病」と言います。
たとえば……○自覚はないが、検査の値が少しずつ悪化している。 ○なんとなく具合が悪いが、検査をしても異常がない。
未病を治すとは?
「未病を治す」とは、特定の病気になってから治療するのではなく、普段の生活において「心身の状態を整えて、より健康な状態に近づける」ことです。
未病を治そう!
未病を治すかながわ宣言 ~未病を治すための3つの取組み~
バランスの悪い食生活や運動不足、閉じこもりなど、不適切な生活習慣が生活習慣病や要介護のリスクとなり、健康寿命の短縮につながることが明らかになっています。
「食」「運動」「社会参加」の3つの取組みで、未病のうちから治すことが大切です。
~以上、引用終了~
ホームページによると神奈川県の健康寿命は男性70.9歳で(全国12位)、女性74.36歳(全国13位)とのことです。因みに男女ともあと1歳健康寿命を延伸を図ることができれば「
日本一
」が見えて来るそうです。
皆様も普段の生活から「未病を治す」ことを試みてはいかがでしょうか?

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
本日は『未病を治そう!~めざせ!健康寿命日本一!~』をご紹介いたします。


チラシの拡大版(PDF)はコチラから
~以下、チラシより引用~


人の健康状態は、ここでは健康、ここからは病気と明確に区別できるわけではなく、健康と病気の間で連続的に変化しており、その状態を「未病」と言います。
たとえば……○自覚はないが、検査の値が少しずつ悪化している。 ○なんとなく具合が悪いが、検査をしても異常がない。


「未病を治す」とは、特定の病気になってから治療するのではなく、普段の生活において「心身の状態を整えて、より健康な状態に近づける」ことです。


未病を治すかながわ宣言 ~未病を治すための3つの取組み~
バランスの悪い食生活や運動不足、閉じこもりなど、不適切な生活習慣が生活習慣病や要介護のリスクとなり、健康寿命の短縮につながることが明らかになっています。
「食」「運動」「社会参加」の3つの取組みで、未病のうちから治すことが大切です。
~以上、引用終了~
ホームページによると神奈川県の健康寿命は男性70.9歳で(全国12位)、女性74.36歳(全国13位)とのことです。因みに男女ともあと1歳健康寿命を延伸を図ることができれば「


皆様も普段の生活から「未病を治す」ことを試みてはいかがでしょうか?
詳しい内容はコチラからご確認ください。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山仲です。
本日はハローワーク平塚の庁舎移転のお知らせをいたします。

平塚市松風町にある現在の庁舎は平成27年3月6日(金)までとなり、平成27年3月9日(月)より平塚地方合同庁舎1・2階へ移転となります。
(新庁舎)
業務開始日:平成27年3月9日(月)
新庁舎所在地:平塚市浅間町10-22 平塚地方合同庁舎1・2階
TEL:0463-24-8609(代) 【変更なし】
FAX:0463-23-7924(代) 【変更なし】
※管轄区域に変更はありません。
※平成27年3月7日の土曜開庁は実施しません。翌週の平成27年3月14日(土)に振替開庁します。
※「伊勢原市ふるさとハローワーク」は、引き続き現在地(伊勢原伊勢原2-7-31)に業務を行います。
※「平塚労働基準監督署」については平成27年3月2日(月)より同庁舎にて業務を開始します。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
本日はハローワーク平塚の庁舎移転のお知らせをいたします。

▲PDFはコチラ
平塚市松風町にある現在の庁舎は平成27年3月6日(金)までとなり、平成27年3月9日(月)より平塚地方合同庁舎1・2階へ移転となります。
(新庁舎)
業務開始日:平成27年3月9日(月)
新庁舎所在地:平塚市浅間町10-22 平塚地方合同庁舎1・2階
TEL:0463-24-8609(代) 【変更なし】
FAX:0463-23-7924(代) 【変更なし】
※管轄区域に変更はありません。
※平成27年3月7日の土曜開庁は実施しません。翌週の平成27年3月14日(土)に振替開庁します。
※「伊勢原市ふるさとハローワーク」は、引き続き現在地(伊勢原伊勢原2-7-31)に業務を行います。
※「平塚労働基準監督署」については平成27年3月2日(月)より同庁舎にて業務を開始します。
詳しくはハローワーク平塚のホームページをご覧ください。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡寒川町商工会 山仲です。
さて、本日は、シニア・ジョブスタイル・かながわより、基礎知識習得から実践的トレーニングまでを応援する、「中高年のための再就職支援講座」のお知らせです。


【対 象】 県内在住で40歳以上の方
【定 員】 40名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決めさせていただきます)
※受講の可否はセミナー前々日までに応募者の方全員にお知らせします。
【日 時・内 容】
2月20日(金)10:00~12:30
・ポイントを押さえた応募書類の書き方
・履歴書、職務経歴書、添え状の書き方アドバイス
2月20日(金)13:30~16:30
・面接の極意と事前準備
・実践的面接トレーニング
※午前と午後は別開催になりますので、それぞれのお申込みが必要になります。
※就職先のあっせん(職業紹介)は行っておりませんのでご了承ください。
※交通費は自己負担とさせていただきます。
【申込期間】1月16日(金)~2月9日(月)17:00(必着)
【会 場】 かながわ労働プラザ4階 第567会議室
【申込方法】各セミナー申込期間(最終日必着) までに、ホームページのセミナー申込みフォーム、往復はがき、またはFAXにて受け付けます。
往復はがき、FAXの方は、下記記載例の項目(セミナー日時、セミナー名、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号)を
必ずお書きの上、裏面申込み先宛お申込みください。
記載例:① 開催日と時間
② セミナー名
③ 郵便番号
④ 住所
⑤ 氏名(フリガナ)
⑥ 年齢
⑦ 電話番号(日中連絡のつく電話)
【問い合わせ 申込先】
〒231-8588
横浜市中区日本大通1
神奈川県 雇用対策課 中高年セミナー係
電 話:045-210-5867
FAX:045-201-6952
ホームページはコチラから
(受付時間 平日8:30~12:00 13:00~17:15)
※ 電話での申込み受付は実施しておりませんのでご了承ください

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
さて、本日は、シニア・ジョブスタイル・かながわより、基礎知識習得から実践的トレーニングまでを応援する、「中高年のための再就職支援講座」のお知らせです。


【対 象】 県内在住で40歳以上の方
【定 員】 40名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決めさせていただきます)
※受講の可否はセミナー前々日までに応募者の方全員にお知らせします。
【日 時・内 容】
2月20日(金)10:00~12:30
・ポイントを押さえた応募書類の書き方
・履歴書、職務経歴書、添え状の書き方アドバイス
2月20日(金)13:30~16:30
・面接の極意と事前準備
・実践的面接トレーニング
※午前と午後は別開催になりますので、それぞれのお申込みが必要になります。
※就職先のあっせん(職業紹介)は行っておりませんのでご了承ください。
※交通費は自己負担とさせていただきます。
【申込期間】1月16日(金)~2月9日(月)17:00(必着)
【会 場】 かながわ労働プラザ4階 第567会議室
【申込方法】各セミナー申込期間(最終日必着) までに、ホームページのセミナー申込みフォーム、往復はがき、またはFAXにて受け付けます。
往復はがき、FAXの方は、下記記載例の項目(セミナー日時、セミナー名、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号)を
必ずお書きの上、裏面申込み先宛お申込みください。
記載例:① 開催日と時間
② セミナー名
③ 郵便番号
④ 住所
⑤ 氏名(フリガナ)
⑥ 年齢
⑦ 電話番号(日中連絡のつく電話)
【問い合わせ 申込先】
〒231-8588
横浜市中区日本大通1
神奈川県 雇用対策課 中高年セミナー係
電 話:045-210-5867
FAX:045-201-6952
ホームページはコチラから
(受付時間 平日8:30~12:00 13:00~17:15)
※ 電話での申込み受付は実施しておりませんのでご了承ください







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山仲です。
明けましておめでとうございます。
2015年もよろしくお願いいたします。
さて、本日は「かながわ子育て応援パスポート協力事業者募集中!」をご案内いたします。


かながわ子育て応援パスポートとは…
神奈川県内の事業者・店舗の方々の協力により、地域全体で子育て家庭を応援することで、子ども連れの外出にやさしいまちづくりを推進し、子育て応援の新たな仕組みとのことです。
お得で応援!、こころ配りで応援!、設備で応援!と応援の内容も大きく3つに分かれており、できることから応援の登録ができるようです。
事業者・店舗の方々にもメリットがあり、協力店の情報をホームページや携帯サイトにて無料でお店のPRができるとのこと。
ご興味がある方はお問合せしてみてはいかがでしょうか?
かながわ子育て応援パスポートのホームページはこちら
お問い合わせ先は神奈川県 県民局 次世代育成部 次世代育成課まで

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
明けましておめでとうございます。
2015年もよろしくお願いいたします。
さて、本日は「かながわ子育て応援パスポート協力事業者募集中!」をご案内いたします。


かながわ子育て応援パスポートとは…
神奈川県内の事業者・店舗の方々の協力により、地域全体で子育て家庭を応援することで、子ども連れの外出にやさしいまちづくりを推進し、子育て応援の新たな仕組みとのことです。
お得で応援!、こころ配りで応援!、設備で応援!と応援の内容も大きく3つに分かれており、できることから応援の登録ができるようです。
事業者・店舗の方々にもメリットがあり、協力店の情報をホームページや携帯サイトにて無料でお店のPRができるとのこと。
ご興味がある方はお問合せしてみてはいかがでしょうか?
かながわ子育て応援パスポートのホームページはこちら
お問い合わせ先は神奈川県 県民局 次世代育成部 次世代育成課まで
電話:045-210-4690 FAX:045-210-8956 Email:kosodate-c@pref.kanagawa.jp







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
早いもので本日から12月でございます
今日はとても強い雨が降っていましたね!
だんだんと気温が低くなってきています、身体には十分気を付けてお過ごしくださいませ
さて、本日は「冬は特にご注意!ノロウイルスによる食中毒」のお知らせをいたします。
ノロウイルス、よく聞く言葉ですが、皆様は予防法などはご存知でしょうか。
食中毒は夏だけではありません。ウイルスによる食中毒が冬に多発しています。

▲患者数:第1位、発生時期は11~2月に集中等

▲感染拡大の阻止・塩素消毒の方法等

▲衛生的な手洗い
ぜひご自宅・職場で実践してくださいませ

▲汚染物処理の手順…汚染物からの感染が懸念されますので、絶対素手で触ってはいけません
ノロウイルスによる食中毒予防のポイント
調理する人の健康管理
作業前などの手洗い
調理器具の消毒
ノロウイルスの感染を広げないために
食器・環境・リネン類などの消毒
おう吐物などの処理
手洗い・消毒・おう吐物の処理等がとても大切です。
これから年末に向け外食等が増えるかと思われますが、できる限りの予防を実践して、自分も周りも楽しく元気に過ごせたら一番ですね
その他食中毒に関するリーフレットなどは公益社団法人日本食品衛生協会さまのHPよりご覧になることができます。
公益社団法人日本食品衛生協会HP

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
早いもので本日から12月でございます

今日はとても強い雨が降っていましたね!
だんだんと気温が低くなってきています、身体には十分気を付けてお過ごしくださいませ

さて、本日は「冬は特にご注意!ノロウイルスによる食中毒」のお知らせをいたします。
ノロウイルス、よく聞く言葉ですが、皆様は予防法などはご存知でしょうか。
食中毒は夏だけではありません。ウイルスによる食中毒が冬に多発しています。

▲患者数:第1位、発生時期は11~2月に集中等

▲感染拡大の阻止・塩素消毒の方法等

▲衛生的な手洗い


▲汚染物処理の手順…汚染物からの感染が懸念されますので、絶対素手で触ってはいけません







手洗い・消毒・おう吐物の処理等がとても大切です。
これから年末に向け外食等が増えるかと思われますが、できる限りの予防を実践して、自分も周りも楽しく元気に過ごせたら一番ですね

その他食中毒に関するリーフレットなどは公益社団法人日本食品衛生協会さまのHPよりご覧になることができます。








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の渡辺です。
一雨ごとに気温が下がり、冷え込んできました。
寒い冬に向かい身体を温め、風邪に負けない身体づくりの準備をしてくださいね。
さて、本日のお知らせは、中小企業事業主向け ワン・ストップ無料相談のご案内です。
最低賃金引上げにより大きな影響を受ける中小企業事業主の皆さまのために国が、経営面と労働面の相談について、
それぞれの専門家が、ワン・ストップで対応する無料の相談窓口
神奈川県最低賃金総合相談支援センター
を設置しました。
~以下、HPより引用~
全国支援策
ワン・ストップ&無料の相談・支援体制を整備(最低賃金引上げに向けた中小企業専門家派遣・相談等支援事業)
生産性の向上などの経営改善に取り組む中小企業事業主の労働条件管理などのご相談などについて、
中小企業庁が実施する支援事業と連携して、ワン・ストップで対応する相談窓口を開設しています。
業種別支援策
最低賃金引上げに向けた、業種別団体の賃金引上げのための取組を支援(業種別団体助成金の支給)
全国規模の業種別団体による接客研修や、共同購入などのコスト削減 の実験的取組などへの助成をします。(1団体の上限2,000万円)
個別支援策
個別支援策:最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者の取組を支援(業務改善助成金の支給)
事業場内の最も低い時間給(800円未満)を引上げた中小企業に対して、就業規則の作成、労働能率の増進に資する設備・機器の導入、
研修の実施等に係る経費の一部(上限100万円)を助成します。
~ワン・ストップ無料相談の窓口はこちら~
神奈川県最低賃金総合相談支援センター
〒231-0015
横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センタービル11階
045(641)0111(相談専用)又は045(633)5163
受託団体等
公益社団法人けいしん神奈川



寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
一雨ごとに気温が下がり、冷え込んできました。

寒い冬に向かい身体を温め、風邪に負けない身体づくりの準備をしてくださいね。
さて、本日のお知らせは、中小企業事業主向け ワン・ストップ無料相談のご案内です。
最低賃金引上げにより大きな影響を受ける中小企業事業主の皆さまのために国が、経営面と労働面の相談について、
それぞれの専門家が、ワン・ストップで対応する無料の相談窓口


~以下、HPより引用~
全国支援策
ワン・ストップ&無料の相談・支援体制を整備(最低賃金引上げに向けた中小企業専門家派遣・相談等支援事業)
生産性の向上などの経営改善に取り組む中小企業事業主の労働条件管理などのご相談などについて、
中小企業庁が実施する支援事業と連携して、ワン・ストップで対応する相談窓口を開設しています。
業種別支援策
最低賃金引上げに向けた、業種別団体の賃金引上げのための取組を支援(業種別団体助成金の支給)
全国規模の業種別団体による接客研修や、共同購入などのコスト削減 の実験的取組などへの助成をします。(1団体の上限2,000万円)
個別支援策
個別支援策:最低賃金の引上げに向けた中小企業・小規模事業者の取組を支援(業務改善助成金の支給)
事業場内の最も低い時間給(800円未満)を引上げた中小企業に対して、就業規則の作成、労働能率の増進に資する設備・機器の導入、
研修の実施等に係る経費の一部(上限100万円)を助成します。


神奈川県最低賃金総合相談支援センター
〒231-0015
横浜市中区尾上町5-80 神奈川中小企業センタービル11階

受託団体等
公益社団法人けいしん神奈川









寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡寒川町商工会 渡辺です。
9月も中旬となりすっかり秋めいてきました。
秋は美味しいものも沢山あるし、涼しくて過ごしやすいのでインドア、アウトドアともに良い季節ですね。
さて、本日のお知らせは、かながわコミュニティカレッジ連携講座のお知らせです。
神奈川県のサポート事業の一環として、家庭教育支援協会が実施する、
家庭教育支援講座~家庭教育支援者のスキルアップのためのミラクルアドバイス~のご紹介をさせて頂きます。
今回は、家庭教育の基礎から応用を学べる講座です。
子育て支援現場にて家庭教育支援の活動に取り組みたい方、ご家庭で充実した家庭教育を行いたい方にオススメです。
講座実施期間
日 時 10月 毎週木曜日 10:30~12:00
シリーズテーマ「 ~家 庭 教 育 支 援 者 のスキルアップのためのミラクルアドバイス~ 」
第1回 10/2 「家庭から始めるケアの極意」
第2回 10/9 「子どもの問題行動は子育てを見直すチャンス」
第3回 10/16 「家庭教育と香育~豊かな心と健やかな体を作る~」
第4回 10/23 「子育てを楽しもう」
第5回 10/30 「家庭の変遷と家庭教育の変化」
平成26年10月2日~10月30日 ※木曜(午前)に実施 全5回
受講対象者
県内に在住、在勤、在学の方
県内で活動している方
これから県内で活動を予定している方
受講定員
30人 (最少開講5名)
受講場所
かながわコミュニティカレッジ講義室
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター11階
受講料
5,000円
受講募集締切
※応募者多数の場合は抽選。定員に達しない場合は引き続き先着順で受け付けます。
(詳しい内容はお問い合せ下さい。)
受講申込方法
受講の申込みについては、住所・氏名・電話番号を、受講申込先(講座実施団体)まで、電話、FAXまたは電子メールのいずれかの方法でお申込みください。
受講申込先
団体名:家庭教育支援協会
電話:046-254-8253
FAX:046-254-8253
電子メール:jimu@kateikyouiku.com
ホームページ:http://kateikyouiku.com/index.html
家庭教育支援講座~家庭教育支援者のスキルアップのためのミラクルアドバイス~

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
9月も中旬となりすっかり秋めいてきました。

秋は美味しいものも沢山あるし、涼しくて過ごしやすいのでインドア、アウトドアともに良い季節ですね。
さて、本日のお知らせは、かながわコミュニティカレッジ連携講座のお知らせです。
神奈川県のサポート事業の一環として、家庭教育支援協会が実施する、
家庭教育支援講座~家庭教育支援者のスキルアップのためのミラクルアドバイス~のご紹介をさせて頂きます。
今回は、家庭教育の基礎から応用を学べる講座です。
子育て支援現場にて家庭教育支援の活動に取り組みたい方、ご家庭で充実した家庭教育を行いたい方にオススメです。

日 時 10月 毎週木曜日 10:30~12:00
シリーズテーマ「 ~家 庭 教 育 支 援 者 のスキルアップのためのミラクルアドバイス~ 」
第1回 10/2 「家庭から始めるケアの極意」
第2回 10/9 「子どもの問題行動は子育てを見直すチャンス」
第3回 10/16 「家庭教育と香育~豊かな心と健やかな体を作る~」
第4回 10/23 「子育てを楽しもう」
第5回 10/30 「家庭の変遷と家庭教育の変化」
平成26年10月2日~10月30日 ※木曜(午前)に実施 全5回

県内に在住、在勤、在学の方
県内で活動している方
これから県内で活動を予定している方

30人 (最少開講5名)

かながわコミュニティカレッジ講義室
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2
かながわ県民センター11階

5,000円

※応募者多数の場合は抽選。定員に達しない場合は引き続き先着順で受け付けます。
(詳しい内容はお問い合せ下さい。)

受講の申込みについては、住所・氏名・電話番号を、受講申込先(講座実施団体)まで、電話、FAXまたは電子メールのいずれかの方法でお申込みください。

団体名:家庭教育支援協会
電話:046-254-8253
FAX:046-254-8253
電子メール:jimu@kateikyouiku.com
ホームページ:http://kateikyouiku.com/index.html
家庭教育支援講座~家庭教育支援者のスキルアップのためのミラクルアドバイス~
チラシはこちら







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
夏休みも終わって9月が始まりました。天気はイマイチですが頑張っていきましょう
さて、本日は、労働基準法などの労働法を中心にそれぞれの専門分野の講師がコンパクトにわかりやすく解説する「労働講座」のご案内です。
この講座は、「かながわ労働センター湘南支所」「茅ヶ崎市」が主催し、平塚商工会議所、藤沢商工会議所、茅ヶ崎商工会議所、寒川町商工会が後援しています。
日時 平成26年10月15日(水)~平成26年11月11日(火)(全8回)午後6時30分~午後8時30分
会場 茅ヶ崎市勤労市民会館 6階 A研修室
茅ヶ崎市新栄町13番32号(JR茅ヶ崎駅 北口より徒歩5分)*会場に駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。
対象 労働者、使用者、一般の方(どなたでも申し込めます)
募集人員 60名程度(先着順)
申込期間 平成26年9月1日(月)から10月7日(火)まで
定員になり次第、締め切ります。
受講料 3,800円(全8回)
申込方法 申込書を郵送、ファックス、または電話で
申込み・問合せ先 〒254-0073 平塚市西八幡1-3-1 平塚合同庁舎別館 かながわ労働センター湘南支所
TEL0463-22-2711(内線2516) ファックス 0463-21-2848 *当日の緊急連絡先 0467-88-1331(茅ヶ崎市勤労市民会館)

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
夏休みも終わって9月が始まりました。天気はイマイチですが頑張っていきましょう

さて、本日は、労働基準法などの労働法を中心にそれぞれの専門分野の講師がコンパクトにわかりやすく解説する「労働講座」のご案内です。
この講座は、「かながわ労働センター湘南支所」「茅ヶ崎市」が主催し、平塚商工会議所、藤沢商工会議所、茅ヶ崎商工会議所、寒川町商工会が後援しています。


茅ヶ崎市新栄町13番32号(JR茅ヶ崎駅 北口より徒歩5分)*会場に駐車場はございませんので、公共交通機関のご利用をお願いいたします。



定員になり次第、締め切ります。



TEL0463-22-2711(内線2516) ファックス 0463-21-2848 *当日の緊急連絡先 0467-88-1331(茅ヶ崎市勤労市民会館)







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山仲です。
本日は、『生野菜と浅漬けを安全に食べるためのポイント』ついてご案内いたします。


平成26年7月、静岡県で開催された花火大会において、露店で販売された「冷やしキュウリ」を原因食品とする、腸管出血性大腸菌O157による大規模な食中毒事件が発生し、多数の患者さんが出ています。
また、平成24年8月には、浅漬けが原因の腸管出血性大腸菌O157食中毒が発生し、8名の方が亡くなられました。
夏野菜が美味しい季節で、生野菜や浅漬けも家庭はもちろん飲食店でもよく見かけますが、処理をしっかりして、食中毒を防ぎましょう。
神奈川県のホームページに処理方法等が掲載されていますのでぜひ一度ご確認くださいませ。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
本日は、『生野菜と浅漬けを安全に食べるためのポイント』ついてご案内いたします。


▲PDFファイルはコチラから
平成26年7月、静岡県で開催された花火大会において、露店で販売された「冷やしキュウリ」を原因食品とする、腸管出血性大腸菌O157による大規模な食中毒事件が発生し、多数の患者さんが出ています。
また、平成24年8月には、浅漬けが原因の腸管出血性大腸菌O157食中毒が発生し、8名の方が亡くなられました。
夏野菜が美味しい季節で、生野菜や浅漬けも家庭はもちろん飲食店でもよく見かけますが、処理をしっかりして、食中毒を防ぎましょう。
神奈川県のホームページに処理方法等が掲載されていますのでぜひ一度ご確認くださいませ。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の金森です
毎日暑い日が続いていますね
皆様も熱中症には気を付けてくださいね
さて、本日はNPO法人キャスナ・神奈川県立かながわ女性センターよりお知らせです。
「セクハラ・パワハラのない社会を目指して
男女共同参画推進リーダー養成講座」
貴方もセクハラ・パワハラ防止セミナーの講師になってみませんか

▲チラシの表面です。

▲チラシ裏面です。内容の詳細はこちらをご覧ください。
男女共同参画社会の実現を目指すために、セクハラ・パワハラ防止のための啓発事業が必要となっています。
この講座は、地域や企業などで【ハラスメント防止のための啓発講座】などの講師として活躍して頂く人材(リーダー)を育てる目的で行われます。
さまざまなハラスメントが横行している現代、あなたの力でハラスメントにストップをかけてみませんか?
日時:平成26年9月13日(土)10:00~16:00
9月14日(日)10:00~16:00
会場:かながわ女性センター 多目的室
定員:50名
内容:『セクハラ・パワハラ』防止のためのリーダー養成講座Ⅱ
(詳細は画像:裏面をご覧ください)
参加費:無料(ただし、資料代300円)
締切:平成26年9月3日(水)
託児:要予約 1歳~就学前児童(おやつ代 120円/回)
主催:NPO法人キャスナ・神奈川県立かながわ女性センター
申込方法:9月3日(水)までに、電話またはかながわ女性センターホームページよりお申込みください。(休館日:月曜日)
必要事項:①講座名「男女共同参画推進リーダー養成講座」 ②氏名(ふりがな) ③〒 ④住所
⑤電話番号 ⑥託児の有無(有の場合、お子さまの氏名、ふりがな、年齢、性別)
申込・問合せ先:
県立かながわ女性センター 参画推進課
〒251-0036 藤沢市江の島1-11-1
電話番号0466-27-2115
交通:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」下車 徒歩15分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」、湘南モノレール「湘南江の島駅」下車 徒歩20分
藤沢駅前から江ノ電バス「江ノ島」行き(約15分)→「江ノ島」下車 徒歩5分
大船駅前から京急バス・江ノ電バス「江ノ島」行(約25分)→「江ノ島」下車 徒歩5分
ご興味のある方はぜひ問い合わせてみてくださいませ。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224

毎日暑い日が続いていますね

皆様も熱中症には気を付けてくださいね

さて、本日はNPO法人キャスナ・神奈川県立かながわ女性センターよりお知らせです。
「セクハラ・パワハラのない社会を目指して
男女共同参画推進リーダー養成講座」
貴方もセクハラ・パワハラ防止セミナーの講師になってみませんか

▲チラシの表面です。

▲チラシ裏面です。内容の詳細はこちらをご覧ください。
男女共同参画社会の実現を目指すために、セクハラ・パワハラ防止のための啓発事業が必要となっています。
この講座は、地域や企業などで【ハラスメント防止のための啓発講座】などの講師として活躍して頂く人材(リーダー)を育てる目的で行われます。
さまざまなハラスメントが横行している現代、あなたの力でハラスメントにストップをかけてみませんか?
日時:平成26年9月13日(土)10:00~16:00
9月14日(日)10:00~16:00
会場:かながわ女性センター 多目的室
定員:50名
内容:『セクハラ・パワハラ』防止のためのリーダー養成講座Ⅱ
(詳細は画像:裏面をご覧ください)
参加費:無料(ただし、資料代300円)
締切:平成26年9月3日(水)
託児:要予約 1歳~就学前児童(おやつ代 120円/回)
主催:NPO法人キャスナ・神奈川県立かながわ女性センター
申込方法:9月3日(水)までに、電話またはかながわ女性センターホームページよりお申込みください。(休館日:月曜日)
必要事項:①講座名「男女共同参画推進リーダー養成講座」 ②氏名(ふりがな) ③〒 ④住所
⑤電話番号 ⑥託児の有無(有の場合、お子さまの氏名、ふりがな、年齢、性別)
申込・問合せ先:
県立かながわ女性センター 参画推進課
〒251-0036 藤沢市江の島1-11-1
電話番号0466-27-2115
交通:小田急江ノ島線「片瀬江ノ島駅」下車 徒歩15分
江ノ島電鉄「江ノ島駅」、湘南モノレール「湘南江の島駅」下車 徒歩20分
藤沢駅前から江ノ電バス「江ノ島」行き(約15分)→「江ノ島」下車 徒歩5分
大船駅前から京急バス・江ノ電バス「江ノ島」行(約25分)→「江ノ島」下車 徒歩5分
ご興味のある方はぜひ問い合わせてみてくださいませ。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡寒川町商工会 渡辺です。
今年の梅雨、日本はもう温帯ではなくて亜熱帯なのかと思うような雨
の降り方が気になりますが、
晴れると強い日差しと蒸し暑さで、冷たいアイスクリームに手が伸びる日々です・・・
本日のお知らせは、神奈川県 シニア・ジョブスタイル・かながわからのお知らせです。
~以下、チラシより引用~
人生の3大不安は貧困、病気、孤独といわれています。定年後も生涯現役として、充実した人生を送るためには、この3大不安を取り除く努力が欠かせません。3大不安への
対策のための3大プラン(マネープラン、健康プラン、ライフプラン)を準備し、実行する方法をアドバイスします。
日時:9月8日(月)10:00~16:30
ライフ・キャリアプランの立て方
・働き方、暮らし方に関するキャリアプラン、ライフプランの重要性
・キャリアプランの立て方(個人の価値観、働き方など)
・ライフプランの立て方(地域との関わり方、余暇の使い方など)
・自分史の立て方
申込期間:8月4日(月)~8月28日(木)17:00(必着)
会場:かながわ労働プラザ4階 第3会議室
参加対象:県内在住で55歳以上の方
定員:各60名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決めさせていただきます)
※受講の可否はセミナー前々日までに応募者の方全員にお知らせします。
申込方法:セミナー申込期間(最終日必着) までに、ホームページのセミナー申込みフォーム、往復はがき、またはFAXにて受け付けます。往復はがき、FAXの方は、下記記載例の項目(セミナー日時、セミナー名、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号)を必ずお書きの上、裏面申込み先宛お申込みください。
記載例:① 開催日と時間
② セミナー名
③ 郵便番号
④ 住所
⑤ 氏名(フリガナ)
⑥ 年齢
⑦ 電話番号(日中連絡のつく電話)
セミナー会場:かながわ労働プラザ
横浜市中区寿町1-4
9/8(月)のセミナー4階第3会議室
~問い合わせ 申込先~
〒231-8588
横浜市中区日本大通1
神奈川県 雇用対策課 中高年セミナー係
電 話:045-210-5867
F A X:045-201-6952
ホームページ:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f70015/
(受付時間 平日8:30~12:00 13:00~17:15)
※ 電話での申込み受付は実施しておりませんのでご了承ください。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今年の梅雨、日本はもう温帯ではなくて亜熱帯なのかと思うような雨

晴れると強い日差しと蒸し暑さで、冷たいアイスクリームに手が伸びる日々です・・・

本日のお知らせは、神奈川県 シニア・ジョブスタイル・かながわからのお知らせです。
~以下、チラシより引用~
人生の3大不安は貧困、病気、孤独といわれています。定年後も生涯現役として、充実した人生を送るためには、この3大不安を取り除く努力が欠かせません。3大不安への
対策のための3大プラン(マネープラン、健康プラン、ライフプラン)を準備し、実行する方法をアドバイスします。
日時:9月8日(月)10:00~16:30
ライフ・キャリアプランの立て方
・働き方、暮らし方に関するキャリアプラン、ライフプランの重要性
・キャリアプランの立て方(個人の価値観、働き方など)
・ライフプランの立て方(地域との関わり方、余暇の使い方など)
・自分史の立て方
申込期間:8月4日(月)~8月28日(木)17:00(必着)
会場:かながわ労働プラザ4階 第3会議室
参加対象:県内在住で55歳以上の方
定員:各60名(応募者多数の場合は、抽選にて受講者を決めさせていただきます)
※受講の可否はセミナー前々日までに応募者の方全員にお知らせします。
申込方法:セミナー申込期間(最終日必着) までに、ホームページのセミナー申込みフォーム、往復はがき、またはFAXにて受け付けます。往復はがき、FAXの方は、下記記載例の項目(セミナー日時、セミナー名、郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号)を必ずお書きの上、裏面申込み先宛お申込みください。
記載例:① 開催日と時間
② セミナー名
③ 郵便番号
④ 住所
⑤ 氏名(フリガナ)
⑥ 年齢
⑦ 電話番号(日中連絡のつく電話)
セミナー会場:かながわ労働プラザ
横浜市中区寿町1-4
9/8(月)のセミナー4階第3会議室


〒231-8588
横浜市中区日本大通1
神奈川県 雇用対策課 中高年セミナー係
電 話:045-210-5867
F A X:045-201-6952
ホームページ:http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f70015/
(受付時間 平日8:30~12:00 13:00~17:15)
※ 電話での申込み受付は実施しておりませんのでご了承ください。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
今日は朝から気持ちのいい青空が広がっています
梅雨の中休みでしょうか。
さて、本日は、神奈川県茅ヶ崎市保健福祉事務所さんからのお知らせです。

▲周辺市町で実施している「がん検診」の一覧です
「胃・大腸・肺・子宮・乳房」のがんは、各市町が検診を実施していて、検診料の一部を公費負担で受けられます。
また、子宮頸がん・乳がん・大腸がんの検診は、お住まいの市町から「がん検診の無料クーポン券」が発行されます。

▲がん検診無料クーポン券のお知らせです
がん検診や無料クーポン券の詳しい内容などは、各市町にお問い合わせ下さい。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は朝から気持ちのいい青空が広がっています

梅雨の中休みでしょうか。
さて、本日は、神奈川県茅ヶ崎市保健福祉事務所さんからのお知らせです。

▲周辺市町で実施している「がん検診」の一覧です
「胃・大腸・肺・子宮・乳房」のがんは、各市町が検診を実施していて、検診料の一部を公費負担で受けられます。
また、子宮頸がん・乳がん・大腸がんの検診は、お住まいの市町から「がん検診の無料クーポン券」が発行されます。

▲がん検診無料クーポン券のお知らせです
がん検診や無料クーポン券の詳しい内容などは、各市町にお問い合わせ下さい。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡寒川町商工会 渡辺です。
とても暑い真夏日のような日が続きましたが、関東地方は雨が降り梅雨入りのようですね。
北海道でも猛暑になったりと不安定なお天気ですが、体調を崩されることなくお元気でお過ごし下さいませ。
さて、本日のお知らせは、神奈川県や商連かながわが商店街活性化策の一環として、商店街観光ツアーを実施します。
内容は、開港以来の歴史を持つ元町の二つの商店街を巡るツアーとなっており、元町の成り立ちを学びながら街を散策、
元町ブランドをつくり守ってきた代表的な個店等に立ち寄り、横浜の歴史とその心意気に触れながら、
商店街の魅力を存分に味わえます。是非ご参加ください!
◆実施日
平成26年6月20日(金) 10:00~15:00
◆内 容
元町中華街駅(5番元町口)に集合(10:00) ⇒ 元町SS会(元町通り)を散策 ⇒ 個店巡り(オーナーから商品や歴史の話を聞く)�近沢レース店元町本店 �タカラダ
�洋品店オザワ ⇒ 横浜元町霧笛楼で横濱フレンチカレーの特製セットランチ ⇒ 元町クラフトマンシップストリート(仲通り)を散策 ⇒
個店巡り(オーナーから商品や歴史の話を聞く)�ハー ブと魔女グッズの専門店グリーンサム �ウチキパン ⇒ 元町にて解散(15:00)
◆参加費用
3,000円
◆定 員
30名(先着順:定員になり次第締め切ります。)
◆募集期間
平成26年6月2日(月)~6月17日(火)
◆問合せ・申込先
かながわ商店街観光ツアー委員会事務局 公益社団法人商連かながわ
電話 045-633-5184(9:00-17:00 土日祝休)

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
とても暑い真夏日のような日が続きましたが、関東地方は雨が降り梅雨入りのようですね。

北海道でも猛暑になったりと不安定なお天気ですが、体調を崩されることなくお元気でお過ごし下さいませ。
さて、本日のお知らせは、神奈川県や商連かながわが商店街活性化策の一環として、商店街観光ツアーを実施します。
内容は、開港以来の歴史を持つ元町の二つの商店街を巡るツアーとなっており、元町の成り立ちを学びながら街を散策、
元町ブランドをつくり守ってきた代表的な個店等に立ち寄り、横浜の歴史とその心意気に触れながら、
商店街の魅力を存分に味わえます。是非ご参加ください!
◆実施日
平成26年6月20日(金) 10:00~15:00
◆内 容
元町中華街駅(5番元町口)に集合(10:00) ⇒ 元町SS会(元町通り)を散策 ⇒ 個店巡り(オーナーから商品や歴史の話を聞く)�近沢レース店元町本店 �タカラダ
�洋品店オザワ ⇒ 横浜元町霧笛楼で横濱フレンチカレーの特製セットランチ ⇒ 元町クラフトマンシップストリート(仲通り)を散策 ⇒
個店巡り(オーナーから商品や歴史の話を聞く)�ハー ブと魔女グッズの専門店グリーンサム �ウチキパン ⇒ 元町にて解散(15:00)
◆参加費用
3,000円
◆定 員
30名(先着順:定員になり次第締め切ります。)
◆募集期間
平成26年6月2日(月)~6月17日(火)
◆問合せ・申込先
かながわ商店街観光ツアー委員会事務局 公益社団法人商連かながわ
電話 045-633-5184(9:00-17:00 土日祝休)







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224