こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
今日はバッチリ晴れて気持ちが良いですが、花粉も相当飛ぶ模様でなかなかつらいですね
さて、本日は前回のカーネーションに続いて寒川町特産品「スイートピー」の記事です。
昨日の神奈川新聞朝刊湘南版に寒川町のスイートピー生産者「青木農園」青木さんの記事が掲載されていました
青木さんは40年前以上にスイートピーを手掛け、1985年頃からつみ取りを始めたそうです。(神奈川新聞記事から引用)
青木農園さんは、JR相模線宮山駅のすぐ隣にありますので、寒川神社などへお越しの際はお立ち寄り下さいませ
そして「寒川のスイートピー」は寒川町特産品にも認定されています。

▲寒川町特産品マップに掲載しているスイートピーの写真 淡いピンクの他に赤・白・紫・黄色など色々あります
随分前の記事で書きましたが、このスイートピーはマメ科で、花言葉は「門出・思い出・別離」だそうです。松田聖子さんが歌う『赤いスイートピー』という曲がありますが、この歌が世に出た1982年1月当時は、赤色の花をつけるスイートピーは存在していなかったそうですが、その後品種改良によって赤色も誕生したそうです

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日はバッチリ晴れて気持ちが良いですが、花粉も相当飛ぶ模様でなかなかつらいですね

さて、本日は前回のカーネーションに続いて寒川町特産品「スイートピー」の記事です。
昨日の神奈川新聞朝刊湘南版に寒川町のスイートピー生産者「青木農園」青木さんの記事が掲載されていました

青木さんは40年前以上にスイートピーを手掛け、1985年頃からつみ取りを始めたそうです。(神奈川新聞記事から引用)
青木農園さんは、JR相模線宮山駅のすぐ隣にありますので、寒川神社などへお越しの際はお立ち寄り下さいませ

そして「寒川のスイートピー」は寒川町特産品にも認定されています。

▲寒川町特産品マップに掲載しているスイートピーの写真 淡いピンクの他に赤・白・紫・黄色など色々あります
随分前の記事で書きましたが、このスイートピーはマメ科で、花言葉は「門出・思い出・別離」だそうです。松田聖子さんが歌う『赤いスイートピー』という曲がありますが、この歌が世に出た1982年1月当時は、赤色の花をつけるスイートピーは存在していなかったそうですが、その後品種改良によって赤色も誕生したそうです








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
本日の神奈川新聞朝刊に寒川町のカーネーション生産者「新生園」金子さんの記事が掲載されていました

▲神奈川新聞さんの記事を引用させて頂きました
寒川町では昭和初期からカーネーション栽培が始まり、現在は3軒の農家が栽培に奮闘しているそうです
「わらを2年寝かせて作る自家製堆肥をふんだんに使った良質な土壌で育った花は、たっぷりと全体に栄養が行き届く。鮮度の高さはもちろんのこと、花持ちも非常に良いと評判だ。~ここまで引用」ということです。
そして「寒川のカーネーション」は寒川町特産品にも認定されています。

▲寒川町特産品マップに掲載しているカーネーションの写真 色々な色があります
また、このカーネーションは母の日が近い湘南ベルマーレホームゲームに2012年より来場者プレゼントなどで商工会より提供させて来場者の方々にとても喜ばれています。

▲昨年5月6日ヴィッセル神戸戦の母の日チケットで使用されました
これからの季節、ホワイトデー、卒業式、入学式、母の日と活躍する場面がかなり訪れます。是非美しい「寒川のカーネーション」をご購入くださいませ
寒川ではJAさがみ わいわい市で購入できます。
場所:寒川町宮山233-1。寒川駅から徒歩10分。営業は午前9時半~午後6時。定休日は第3水曜日。駐車場もあります。
0467(72)0872

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
本日の神奈川新聞朝刊に寒川町のカーネーション生産者「新生園」金子さんの記事が掲載されていました


▲神奈川新聞さんの記事を引用させて頂きました
寒川町では昭和初期からカーネーション栽培が始まり、現在は3軒の農家が栽培に奮闘しているそうです

「わらを2年寝かせて作る自家製堆肥をふんだんに使った良質な土壌で育った花は、たっぷりと全体に栄養が行き届く。鮮度の高さはもちろんのこと、花持ちも非常に良いと評判だ。~ここまで引用」ということです。
そして「寒川のカーネーション」は寒川町特産品にも認定されています。

▲寒川町特産品マップに掲載しているカーネーションの写真 色々な色があります
また、このカーネーションは母の日が近い湘南ベルマーレホームゲームに2012年より来場者プレゼントなどで商工会より提供させて来場者の方々にとても喜ばれています。

▲昨年5月6日ヴィッセル神戸戦の母の日チケットで使用されました

これからの季節、ホワイトデー、卒業式、入学式、母の日と活躍する場面がかなり訪れます。是非美しい「寒川のカーネーション」をご購入くださいませ

寒川ではJAさがみ わいわい市で購入できます。
場所:寒川町宮山233-1。寒川駅から徒歩10分。営業は午前9時半~午後6時。定休日は第3水曜日。駐車場もあります。








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の笠原です。
毎日寒いですね
大雪で被害に遭われてしまった方々へお見舞い申し上げます。
さて、本日は平成27年10月1日からふるさと納税の返礼品に寒川町特産品・推奨品が選ばれていますのでご案内させて頂きます。

▲ふるさと納税のチラシです
テレビなどで話題になっています「ふるさと納税」とは、市町村など任意の自治体へ寄付をすることにより、税金の控除を受ける制度です。税金の控除の他に寄付者に返礼品を用意しているのですが、ここ寒川町では寒川町特産品・推奨品が選ばれています。(「ふるさと納税」についての詳細は寒川町役場のホームページをご覧下さい。→コチラ)
返礼品に選ばれている特産品・推奨品は下記のものです。(鉢花は季節によって選べないことがありますのでご注意下さい。)
寒川町特産品

▲こづち最中(大黒屋)

▲寒川慕情 焼きちょこ(ラメール洋菓子店)

▲たまごミルククッキー(パン工房 ラ・ルミエール)

▲湘南みやじ豚の豚むす(俵屋)

▲さむかわ棒コロ(さむかわ棒コロ喰わせ隊・横浜食品開発㈱)

▲寒川のカーネーション(寒川町温室組合カーネーション部)

▲寒川の鉢花(寒川町温室組合鉢物部)
寒川町推奨品

▲麦茶(日本精麦)

▲健康一番 十穀 発芽玄米入り(日本精麦)

▲大麦めん(日本精麦)

▲冷凍もちミニたいやき(フクダ食品)
この返礼品については、寒川町外在住の個人の方で1回5千円以上のふるさと納税をされた方を対象としています。また、納付には申込者名義のクレジットカードが必要となります。寒川町在住の方は対象では無いのですね
ご注意下さい。
お申込はふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」内の寒川町特設ホームページで受け付けております。
ふるさと納税制度の詳細は寒川町役場 企画政策部 財政課(
0467(74)1111)へお問い合わせ下さい。(誠に申し訳ございませんが寒川町商工会ではお答えできません
)
寒川町特産品・推奨品のホームページは→コチラ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
毎日寒いですね

さて、本日は平成27年10月1日からふるさと納税の返礼品に寒川町特産品・推奨品が選ばれていますのでご案内させて頂きます。

▲ふるさと納税のチラシです
テレビなどで話題になっています「ふるさと納税」とは、市町村など任意の自治体へ寄付をすることにより、税金の控除を受ける制度です。税金の控除の他に寄付者に返礼品を用意しているのですが、ここ寒川町では寒川町特産品・推奨品が選ばれています。(「ふるさと納税」についての詳細は寒川町役場のホームページをご覧下さい。→コチラ)
返礼品に選ばれている特産品・推奨品は下記のものです。(鉢花は季節によって選べないことがありますのでご注意下さい。)



▲こづち最中(大黒屋)

▲寒川慕情 焼きちょこ(ラメール洋菓子店)

▲たまごミルククッキー(パン工房 ラ・ルミエール)

▲湘南みやじ豚の豚むす(俵屋)

▲さむかわ棒コロ(さむかわ棒コロ喰わせ隊・横浜食品開発㈱)

▲寒川のカーネーション(寒川町温室組合カーネーション部)

▲寒川の鉢花(寒川町温室組合鉢物部)



▲麦茶(日本精麦)

▲健康一番 十穀 発芽玄米入り(日本精麦)

▲大麦めん(日本精麦)

▲冷凍もちミニたいやき(フクダ食品)
この返礼品については、寒川町外在住の個人の方で1回5千円以上のふるさと納税をされた方を対象としています。また、納付には申込者名義のクレジットカードが必要となります。寒川町在住の方は対象では無いのですね

お申込はふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」内の寒川町特設ホームページで受け付けております。
ふるさと納税制度の詳細は寒川町役場 企画政策部 財政課(


寒川町特産品・推奨品のホームページは→コチラ







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の渡辺です。
つい先日、東京と近畿で今年の木枯らし
一号が吹いたとのこと。
まだまだ暖かいなと思っていましたが、10月も末なのを思い出したのでした…
さて本日は、湘南産の梨を使用した「寒川の梨ワイン」のご紹介です。
「寒川の梨ワイン」
が11月1日から販売されます
今年の梨ワインは、従来品よりも贅沢に果汁を2倍使用しておりラベルのデザインも一新しました
価格は、720mlが1,468円(税込)です。
寒川町内限定本数での販売です。
この機会に美味しいお食事と一緒に、新梨ワインを召し上がってみてはいかがでしょうか・・・?
取扱店は、下記、藤沢小売酒販組合寒川支部の加盟店です。
栗原酒店 一之宮3-27-16
75-0176
俵屋 一之宮8-6-13
75-0932
セブンイレブン寒川駅前店 岡田892-1
74-6192
三留酒店 岡田3-2-1
75-0054
スリーエフ寒川駅前店 一之宮1-6-35
75-8030
広田・米酒店 岡田7-20-11
75-2329
街の酒蔵 原繁 岡田1040-3
75-3575
田辺酒店 小谷1-8-40
75-0819
神部酒店 倉見1482
75-0691
黒川商店 倉見483
75-0692
スリーエフ寒川宮山店 宮山3605
75-1010
喜久屋酒店 宮山3925
75-0107
杉山商店 宮山2995
75-1013
お問い合わせは、藤沢小売酒販組合寒川支部 支部長杉山さんまでお願い致します。(
75-1013)


寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
つい先日、東京と近畿で今年の木枯らし

まだまだ暖かいなと思っていましたが、10月も末なのを思い出したのでした…

さて本日は、湘南産の梨を使用した「寒川の梨ワイン」のご紹介です。



今年の梨ワインは、従来品よりも贅沢に果汁を2倍使用しておりラベルのデザインも一新しました

価格は、720mlが1,468円(税込)です。
寒川町内限定本数での販売です。
この機会に美味しいお食事と一緒に、新梨ワインを召し上がってみてはいかがでしょうか・・・?
取扱店は、下記、藤沢小売酒販組合寒川支部の加盟店です。


























お問い合わせは、藤沢小売酒販組合寒川支部 支部長杉山さんまでお願い致します。(









寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の笠原です。
今日は天気がいいですね
でも夜は涼しいので風邪にはご注意くださいませ
さて、本日は「神奈川みやげもの市場in羽田2015」開催中のお知らせです。県内商工会地域の優れた特産品を集め、集客性のある展示販売会により商品の魅力をPRするとともに、バイヤーとの商談の場も設けることにより販路の拡大を狙うこと目的としています。
日時:2015年10月24日(土)~11月3日(火・祝)の11日間
各日11:00~18:00
場所:羽田空港国内線第2ターミナル5F フライトデッキトーキョー

▲写真は昨年撮影のものです

▲会場は第2ターミナル5Fの展望デッキのあたりです
内容:神奈川県商工会地域特産品の販売やステージイベントの開催
寒川町商工会からは下記の寒川町推奨品を出展・販売しています。

▲麦茶(日本精麦(株)製)

▲健康一番 十穀 発芽玄米入り(日本精麦(株)製)

▲大麦めん(日本精麦(株)製)

▲寒川のめん そうめん・きそば・うどん・極上うどん(寒川商業協同組合)
皆様、是非羽田空港第2ターミナルまで遊びに来て下さいませ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今日は天気がいいですね


さて、本日は「神奈川みやげもの市場in羽田2015」開催中のお知らせです。県内商工会地域の優れた特産品を集め、集客性のある展示販売会により商品の魅力をPRするとともに、バイヤーとの商談の場も設けることにより販路の拡大を狙うこと目的としています。

各日11:00~18:00


▲写真は昨年撮影のものです

▲会場は第2ターミナル5Fの展望デッキのあたりです

寒川町商工会からは下記の寒川町推奨品を出展・販売しています。

▲麦茶(日本精麦(株)製)

▲健康一番 十穀 発芽玄米入り(日本精麦(株)製)

▲大麦めん(日本精麦(株)製)

▲寒川のめん そうめん・きそば・うどん・極上うどん(寒川商業協同組合)
皆様、是非羽田空港第2ターミナルまで遊びに来て下さいませ








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の佐藤です。
みなさま、お元気でしょうか?
だいぶ暖かくなってきましたね。最近まで、春を待っておりましたが、今はGWを待つ日々です
昨日、寒川の特産品「寒川産米100% 清酒湘南寒川」を口にさせていただく機会がございまして

私、あまり日本酒はいただく機会がなく、味について語れるわけではないのですが「飲みやすかったです」
そこで、寒川のお米と寒河江のお水を使っている。というお話から、寒河江が姉妹都市になったいきさつ
までを伺い、「なるほど~」と感動しました
いや、決して大げさではなく「寒川の青年部ができたときに、寒河江が一番遠くからきてくれた」って
お話も伺いましたので、、、いい人たちだな~と
そんな寒河江に私、行ってきたわけではありませんが、近くを通って参りました。
先週末、急な用事で「秋田」に行く必要があり、一般道を通りながら寄り道しいしい
運転していたら
山形も通りまして、そこで標識に「寒河江」の文字発見!!次回は是非「チェリン」を探してこねば
さすが山形「さくらんぼ」の木が多かったです
花が終わったわけではなくまだまだつぼみなんです。

岩手、秋田あたりは場所によってまだ雪が残っていました

でも、至る所に「ふきのとう」が顔を出していて住宅街の空き地や、道ばたで春を感じました

名前にちなんでこちらもいただきました。

芋焼酎でして、こちらも美味いただきました
ちなみに今、密かに「梨ワイン」を楽しみにしております
みなさま、お元気でしょうか?
だいぶ暖かくなってきましたね。最近まで、春を待っておりましたが、今はGWを待つ日々です

昨日、寒川の特産品「寒川産米100% 清酒湘南寒川」を口にさせていただく機会がございまして

私、あまり日本酒はいただく機会がなく、味について語れるわけではないのですが「飲みやすかったです」

そこで、寒川のお米と寒河江のお水を使っている。というお話から、寒河江が姉妹都市になったいきさつ
までを伺い、「なるほど~」と感動しました

いや、決して大げさではなく「寒川の青年部ができたときに、寒河江が一番遠くからきてくれた」って
お話も伺いましたので、、、いい人たちだな~と

そんな寒河江に私、行ってきたわけではありませんが、近くを通って参りました。
先週末、急な用事で「秋田」に行く必要があり、一般道を通りながら寄り道しいしい

山形も通りまして、そこで標識に「寒河江」の文字発見!!次回は是非「チェリン」を探してこねば

さすが山形「さくらんぼ」の木が多かったです

花が終わったわけではなくまだまだつぼみなんです。

岩手、秋田あたりは場所によってまだ雪が残っていました


でも、至る所に「ふきのとう」が顔を出していて住宅街の空き地や、道ばたで春を感じました


名前にちなんでこちらもいただきました。

芋焼酎でして、こちらも美味いただきました

ちなみに今、密かに「梨ワイン」を楽しみにしております

こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
朝晩はまだまだ冷え込みますが、昼間の日差しはすっかり春の陽気ですね。
桜の花も開き始めているようです。
さて、本日は、相模線とその沿線地域の魅力アップ、並びに「さがみロボット産業特区」のPRを目的に、3月22日(月)から運行している「アトムトレイン」のご案内です。

▲本日、偶然にも職員が寒川駅に停車している「アトムトレイン」を撮影しました
「アトムトレイン」は、さがみロボット産業特区のイメージキャラクターである鉄腕アトムのベッドマークを先頭車両に付け、車体には、「未来のハカセ」であるこども達の写真と「こんなロボットを作りたい」というアイデアをラッピングしてあります。
また、車内には、沿線市町をPRする中吊りポスターが掲示されています。
寒川町商工会は、町の特産品・推奨品をPRするポスターを作りました。


▲寒川町の特産品・推奨品の中吊りポスターです
「アトムトレイン」は、相模線の通常ダイヤの中に1編成だけ運行しています。
運良く乗り合わせられれば、ラッキーかもしれません。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
朝晩はまだまだ冷え込みますが、昼間の日差しはすっかり春の陽気ですね。
桜の花も開き始めているようです。
さて、本日は、相模線とその沿線地域の魅力アップ、並びに「さがみロボット産業特区」のPRを目的に、3月22日(月)から運行している「アトムトレイン」のご案内です。

▲本日、偶然にも職員が寒川駅に停車している「アトムトレイン」を撮影しました
「アトムトレイン」は、さがみロボット産業特区のイメージキャラクターである鉄腕アトムのベッドマークを先頭車両に付け、車体には、「未来のハカセ」であるこども達の写真と「こんなロボットを作りたい」というアイデアをラッピングしてあります。
また、車内には、沿線市町をPRする中吊りポスターが掲示されています。
寒川町商工会は、町の特産品・推奨品をPRするポスターを作りました。


▲寒川町の特産品・推奨品の中吊りポスターです
「アトムトレイン」は、相模線の通常ダイヤの中に1編成だけ運行しています。
運良く乗り合わせられれば、ラッキーかもしれません。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の笠原です。
東日本大震災から今日で4年目を迎えました。復興を心より祈念いたします。
さて先週の3日、寒川町商工会におきまして「平成26年度寒川町特産品認定審査会」が開催され、ピッツエリアヴェルデさんの
「寒川産いちごのリゾット」
が寒川町特産品に認定されました。

▲
寒川産いちごのリゾット
寒川神社近くにある人気のイタリア料理店のシェフ 星央海(ほしおうみ)さんが寒川町内で生産されたイチゴをふんだんに使って美味しいリゾットにしました。
イタリア産米を使用し、やさしいチーズとイチゴの色味・風味がしっかり出た味付けとなっています。

▲審査会でプレゼンをするシェフの星さん
寒川町産の
イチゴ
もそろそろ終わりの季節になって来ました。今の内に是非ご賞味下さいませ。

▲1月8日神奈川新聞の紙面でも紹介されました
<ピッツエリアヴェルデ ホームページは→コチラ>

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
東日本大震災から今日で4年目を迎えました。復興を心より祈念いたします。
さて先週の3日、寒川町商工会におきまして「平成26年度寒川町特産品認定審査会」が開催され、ピッツエリアヴェルデさんの



▲


寒川神社近くにある人気のイタリア料理店のシェフ 星央海(ほしおうみ)さんが寒川町内で生産されたイチゴをふんだんに使って美味しいリゾットにしました。
イタリア産米を使用し、やさしいチーズとイチゴの色味・風味がしっかり出た味付けとなっています。

▲審査会でプレゼンをするシェフの星さん

寒川町産の



▲1月8日神奈川新聞の紙面でも紹介されました
<ピッツエリアヴェルデ ホームページは→コチラ>







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡寒川町にある寒川町商工会の笠原です。
2月に入りました。明日は節分
、明後日は立春と春はそこまで来ていますが、昨年2月の大雪
を思い出すと油断は禁物です。念のために雪かき道具を揃えておいた方が良いですね。
さて、本日は「神奈川みやげもの市場in羽田」開催のお知らせです。県内商工会地域の優れた特産品を集め、集客性のある展示販売会により商品の魅力をPRするとともに、バイヤーとの商談の場も設けることにより販路の拡大を狙うこと目的としています。
日時:2015年2月11日(水・祝)~15日(日)の5日間
各日11:00~19:00(予定) ※最終日のみ17:00まで
場所:羽田空港第2ターミナル5F フライトデッキトーキョー


▲会場は第2ターミナル5Fの展望デッキのあたりです
内容:神奈川県商工会地域特産品の販売やステージイベントの開催
というわけで、寒川町商工会は数ある制約の中でどの特産品を販売するかと悩み抜いた結果、寒川町特産品・推奨品をセットにした「寒川セット」なるものを作ってみました。


▲こんな感じです
内容は、寒川町特産品・寒川の梨を使った「梨ジャム」2ヶ、寒川町推奨品・山形県寒河江市で製造された「寒川のめん4種」、日本精麦製「大麦めん」、お茶のまるしげオリジナルブレンド緑茶「緑のいぶき」、ウーロン茶とジャスミン茶をブレンドした「悠花(ゆうか)」とここまでセットにしたのは初めてです。お値段も3,000円(税込)に設定させて頂きました。

▲事務局長と職員で箱詰め作業を行いました

▲限定で7箱販売します(このセットは今回限りで寒川町内では購入できません
)
さて、このセットを作るにあたって、「箱をどうするか?」という難問を会員の「有限会社コラム」さん(住所:高座郡寒川町大曲3-8-6、電話:0467-75-4701)に解決して頂きました

▲コラムさんに相談すると丁度ネットショップで販売しているものが合致しました
コラムさんはYAHOO!ショッピングで「段ボールの店 C o l o r f u l」というお店を出店しています。是非ホームページをご覧下さいませ。(ホームページは→コチラ)
皆様、是非羽田空港第2ターミナルまで遊びに来て下さいませ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
2月に入りました。明日は節分


さて、本日は「神奈川みやげもの市場in羽田」開催のお知らせです。県内商工会地域の優れた特産品を集め、集客性のある展示販売会により商品の魅力をPRするとともに、バイヤーとの商談の場も設けることにより販路の拡大を狙うこと目的としています。

各日11:00~19:00(予定) ※最終日のみ17:00まで



▲会場は第2ターミナル5Fの展望デッキのあたりです

というわけで、寒川町商工会は数ある制約の中でどの特産品を販売するかと悩み抜いた結果、寒川町特産品・推奨品をセットにした「寒川セット」なるものを作ってみました。


▲こんな感じです
内容は、寒川町特産品・寒川の梨を使った「梨ジャム」2ヶ、寒川町推奨品・山形県寒河江市で製造された「寒川のめん4種」、日本精麦製「大麦めん」、お茶のまるしげオリジナルブレンド緑茶「緑のいぶき」、ウーロン茶とジャスミン茶をブレンドした「悠花(ゆうか)」とここまでセットにしたのは初めてです。お値段も3,000円(税込)に設定させて頂きました。

▲事務局長と職員で箱詰め作業を行いました

▲限定で7箱販売します(このセットは今回限りで寒川町内では購入できません

さて、このセットを作るにあたって、「箱をどうするか?」という難問を会員の「有限会社コラム」さん(住所:高座郡寒川町大曲3-8-6、電話:0467-75-4701)に解決して頂きました


▲コラムさんに相談すると丁度ネットショップで販売しているものが合致しました
コラムさんはYAHOO!ショッピングで「段ボールの店 C o l o r f u l」というお店を出店しています。是非ホームページをご覧下さいませ。(ホームページは→コチラ)
皆様、是非羽田空港第2ターミナルまで遊びに来て下さいませ








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
昨日の「寒川町産業まつり」は天気が良くて32,000人の来場者がありました。お越し頂きました皆様ありがとうございました
。関係者の皆様お疲れ様でした
先日、町内の(株)フクダ食品さんの「冷凍もちミニたいやき」が平成25年度寒川町推奨品に選ばれましたのでお知らせします。

▲小倉あん、カスタードクリームはもちろんチョコレートクリーム他7~8種類

▲モチモチの食感です
この冷凍もちミニたいやきは、7~8種類の味があり、電子レンジで温めて食べても、自然解凍で冷たいまま食べてもおいしく召し上がれます。また、ミニサイズですので、お子様やご年配の方でもあきずに最後までおいしく食べきれます。
機会がございましたら是非食べてみて下さい。
(株)フクダ食品
〒253-0101 高座郡寒川町倉見961
TEL.FAX 0467-75-7560
営業時間 8:30~16:30
定休日 日曜・祝日(土曜日は不定休)
ホームページは→http://www.fukuda-shokuhin.com/
来年1月には産業道路沿いへ移転が予定されています。
商工会ブログの4年前の記事→コチラ
寒川町特産品・推奨品のホームページ→コチラ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
昨日の「寒川町産業まつり」は天気が良くて32,000人の来場者がありました。お越し頂きました皆様ありがとうございました


先日、町内の(株)フクダ食品さんの「冷凍もちミニたいやき」が平成25年度寒川町推奨品に選ばれましたのでお知らせします。

▲小倉あん、カスタードクリームはもちろんチョコレートクリーム他7~8種類

▲モチモチの食感です
この冷凍もちミニたいやきは、7~8種類の味があり、電子レンジで温めて食べても、自然解凍で冷たいまま食べてもおいしく召し上がれます。また、ミニサイズですので、お子様やご年配の方でもあきずに最後までおいしく食べきれます。
機会がございましたら是非食べてみて下さい。
(株)フクダ食品
〒253-0101 高座郡寒川町倉見961
TEL.FAX 0467-75-7560
営業時間 8:30~16:30
定休日 日曜・祝日(土曜日は不定休)
ホームページは→http://www.fukuda-shokuhin.com/
来年1月には産業道路沿いへ移転が予定されています。
商工会ブログの4年前の記事→コチラ
寒川町特産品・推奨品のホームページ→コチラ







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
まあ、暑いですね~
。さむかわの中央公園では遊んでいる子供たちが全くいませんでした。その公園を通って寒川総合体育館のロビーで行われていた「第54回湘南梨品評会」へ行ってきました。寒川町、海老名市、大和市、綾瀬市の梨農家が生産した梨の品評会です。


▲ロビーで開催されていました
着いた時には、ぼちぼち一般観覧時間が終わりの頃でした。

▲専門家による厳正なる審査で順位がつけられています

▲県知事賞の梨です 大きさが揃って綺麗です
一般観覧が14:30に終わると、15:00販売開始まで購入に来た皆さんは並んで待ちます。


▲かなりの量が出品されています
15:00から販売が開始されますが、価格は上位だから高いというわけではありません。1箱8ヶ入りで¥1800~¥2000です。

▲当然上位から売れていきます
折角なので、私も寒川町から出品された3等賞の幸水を1箱購入してきて食べてみました。

▲結構粒が大きい

▲みずみずしくて美味しいと職場でも大好評
「寒川の梨」は寒川町の特産品に選ばれています。スーパーでの購入は難しいですが、農園の販売所で購入して食べて下さいませ
。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
まあ、暑いですね~



▲ロビーで開催されていました
着いた時には、ぼちぼち一般観覧時間が終わりの頃でした。

▲専門家による厳正なる審査で順位がつけられています

▲県知事賞の梨です 大きさが揃って綺麗です
一般観覧が14:30に終わると、15:00販売開始まで購入に来た皆さんは並んで待ちます。


▲かなりの量が出品されています
15:00から販売が開始されますが、価格は上位だから高いというわけではありません。1箱8ヶ入りで¥1800~¥2000です。

▲当然上位から売れていきます
折角なので、私も寒川町から出品された3等賞の幸水を1箱購入してきて食べてみました。

▲結構粒が大きい

▲みずみずしくて美味しいと職場でも大好評

「寒川の梨」は寒川町の特産品に選ばれています。スーパーでの購入は難しいですが、農園の販売所で購入して食べて下さいませ








寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは。神奈川県高座郡にある寒川町商工会の笠原です。
今週は夏休みの会社が多くて朝の道は大変空いていました。帰省される方もいると思いますが、事故にはくれぐれもお気をつけ下さいませ
。
しかし、先週からの暑さは
参りますね
。この暑い中サザンオールスターズの復活ライブ
が行われたので日産スタジアムへ行ってきました。
私の回りでも会員さんや職員が行ってきて今朝は盛り上がりました
。

▲お祭りの雰囲気
桑田さんも57歳、メンバーも56~58歳ですが沢山の元気を貰ってきました
お隣茅ヶ崎では8月31日(土)、9月1日(日)にライブが開催されるので楽しみですね
。(チケットはまだ発売になっていませんが
)
さて、今日は「第54回湘南梨品評会」のお知らせです。寒川町、海老名市、大和市、綾瀬市の梨農家が生産した梨の品評会でございます。
期日:平成25年8月16日(金)
場所:寒川総合体育館ロビー
時間:11:30~15:00(一般観覧)
15:00~17:00(販 売)
主催:湘南梨品評会 事務局:寒川町環境経済部産業振興課(
0467-74-1111)
甘くて美味しい寒川町の梨は寒川町商工会で認定している
「寒川町の特産品」
に選定されています。梨のシーズンは短いのでお早めに「寒川町の梨」を食べてみて下さいませ

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
今週は夏休みの会社が多くて朝の道は大変空いていました。帰省される方もいると思いますが、事故にはくれぐれもお気をつけ下さいませ

しかし、先週からの暑さは



私の回りでも会員さんや職員が行ってきて今朝は盛り上がりました


▲お祭りの雰囲気
桑田さんも57歳、メンバーも56~58歳ですが沢山の元気を貰ってきました



さて、今日は「第54回湘南梨品評会」のお知らせです。寒川町、海老名市、大和市、綾瀬市の梨農家が生産した梨の品評会でございます。
期日:平成25年8月16日(金)
場所:寒川総合体育館ロビー
時間:11:30~15:00(一般観覧)
15:00~17:00(販 売)
主催:湘南梨品評会 事務局:寒川町環境経済部産業振興課(

甘くて美味しい寒川町の梨は寒川町商工会で認定している










寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の三簾です。
先日の春の嵐
で桜
の花もほとんど散ってしまいましたね。
そのかわり、一足早く新緑の季節がやってきたようです。
さて、本日は、寒川町の特産品と推奨品を掲載しているパンフレットのご紹介です。

▲さむかわ 特産品・推奨品のパンフレットです
パンフレットには、寒川町の特産品・推奨品として認定された品々が紹介されています。
パンフレットは、それぞれの店舗や町役場、商工会館などにございますので、是非ご覧ください
また、特産品・推奨品はホームページでもご覧いただけます。

寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
先日の春の嵐


そのかわり、一足早く新緑の季節がやってきたようです。
さて、本日は、寒川町の特産品と推奨品を掲載しているパンフレットのご紹介です。

▲さむかわ 特産品・推奨品のパンフレットです
パンフレットには、寒川町の特産品・推奨品として認定された品々が紹介されています。
パンフレットは、それぞれの店舗や町役場、商工会館などにございますので、是非ご覧ください

また、特産品・推奨品はホームページでもご覧いただけます。







寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の山口です。
東日本大震災により被災者とそのご家族に対して、心よりお見舞いを申し上げます。
寒川町で栽培された幸水梨を使用した
「梨ワイン」
がちょっと早いですが11月1日から販売されます
昨年から、若い方にも親しんでもらおうとカントリー調にラベルのデザインを一新しました
価格は、720mlが1000円、360mlが570円。
寒川町内限定販売なので是非秋の夜長にワインで過ごしてみてはどうですか?
取扱店は、藤沢小売酒販組合寒川支部の加盟店です。
お問合わせは寒川町商工会までご連絡ください。TEL0467-75-0185



寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
東日本大震災により被災者とそのご家族に対して、心よりお見舞いを申し上げます。
寒川町で栽培された幸水梨を使用した



昨年から、若い方にも親しんでもらおうとカントリー調にラベルのデザインを一新しました

価格は、720mlが1000円、360mlが570円。
寒川町内限定販売なので是非秋の夜長にワインで過ごしてみてはどうですか?
取扱店は、藤沢小売酒販組合寒川支部の加盟店です。
お問合わせは寒川町商工会までご連絡ください。TEL0467-75-0185









寒川町商工会はクールビズ賛同団体として登録し実践しています。
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
こんにちは!神奈川県高座郡にある寒川町商工会の平本です。
藤沢小売酒販組合寒川支部では、今年も寒川産のお米(きぬひかり)で造った
清酒「湘南寒川」
を販売しています。

▲以前作成したポスター
1800ml¥1980-、720ml¥1000-です。
このほか、些少ですが、
にごり酒720ml¥1100-
もあります
是非、ご用命下さい。在庫に限りがありますので、下記販売店に問い合わせ下さい。
《販売店》
(有)酒のえびすや
0467-74-1585
(有)俵 屋
0467-75-0932
(有)三留酒店
0467-75-0054
広田米・酒店
0467-75-2329
街の酒蔵 原繁
0467-75-3575
江戸屋酒店
0467-75-4435
セブンイレブン寒川駅前店
0467-74-6192
スリーエフ寒川役場前店
0467-75-8010
杉山商店
0467-75-1013
黒川商店
0467-75-0692
スリーエフ寒川宮山店
0467-75-1010
(有)喜久屋酒店
0467-75-0107


寒川町商工会はウォームビズ賛同団体として登録しオフィスの室温20℃を実践しています
寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑
神奈川県寒川町の商工業者さん達が各種情報を発信中
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224
藤沢小売酒販組合寒川支部では、今年も寒川産のお米(きぬひかり)で造った



▲以前作成したポスター
1800ml¥1980-、720ml¥1000-です。
このほか、些少ですが、



是非、ご用命下さい。在庫に限りがありますので、下記販売店に問い合わせ下さい。
《販売店》
(有)酒のえびすや

(有)俵 屋

(有)三留酒店

広田米・酒店

街の酒蔵 原繁

江戸屋酒店

セブンイレブン寒川駅前店

スリーエフ寒川役場前店

杉山商店

黒川商店

スリーエフ寒川宮山店

(有)喜久屋酒店











寒川町商工会に関係ある方々のビジネスブログリンク集です!ぜひ、ご覧下さい!!

↑クリック↑


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

寒川町商工会
〒253-0106 神奈川県高座郡寒川町宮山141-1
TEL:0467-75-0185 FAX:0467-72-1224