goo blog サービス終了のお知らせ 

万年C級ギター道

練習しても上達の兆しな~し  しかぁ~し気持ちだけはミュージシャン

Phosphor Bronze

2008年06月24日 | 機材・楽器
写真はダダリオのフォスファーブロンズ。なんでもリンが配合されていて高音部はきらびやかな音というのが評判のよう。現在使用の弦はマーチンの0.12のライトで若干固め。小生のギターは構造上か、はたまた腕がないせいかテンションが高くちょっと引きづらく感じています。まず一音チョーキングはできません。それから7フレット以上のセーハはかなり厳しいです(アコギだったらこれがふつう?)。立って弾くとなおさらです。
チョーキングはアコギでも頻繁に使っているし、ハイフレットのセーハもするので、0.10のエクストラライトにしてみました。エレキは久しくダダリオの弦で、持ちもよくとても気に入っているのでアコギ用でも挑戦です。
いままではマーチンの弦しか使わなかったのでちょっと弾いて見るのが楽しみですが細くなる分、音のボリューム感とかコード弾きの場合そのキラキラした感じがどうなるか心配でもあります。お値段はいままで使っていた弦よりも結構お高いです。寿命はちょっといいようですが・・・。月が替わったら交換してみることにしましょう。


パソコン習うなら パソナコンじゅく/ホームコンじゅく

ピック

2007年10月15日 | 機材・楽器

ひさしぶりにピックを買いました。
(上の三つネ 使用感はなかなかGoodでした)
いずれも小さめで硬めです。

左下の半透明がいままで一番利用していたもの。
赤のは主にエレキ用でした。

最近はアコギでも小さめで硬めのピックを使っています。

アンプ探しの旅へ

2007年07月12日 | 機材・楽器
充電式アンプさがしに楽器店にいきました。
通常のアンプをそのまま使いために、車のバッテリーと
変換するインバーターを組み合わせ使えないものかといろいろ調べて見ました。
どうやらコストもママならず、結局充電式のアンプがやはり手軽で
ベストなのかと、、でも交流電源からとるアンプに比べるとワット数でみると
だいたい2倍のお値段。
お店で実際つないでみて音をだしてみたものの、5W程度
(それでも1万3千円)だと、生音に、負けてしまうほど。。
さぁどうしたものでしょう。
ここで雑誌からVOXからで20Wのアンプもでたとのこと。
お店には置いてなかったのですが金額も・・・・
しばらくは放浪の旅が続きそうです。

4台目のアンプ

2007年05月02日 | 機材・楽器
夕方、外に出る予定があり、途中、中古屋さんに寄ることに。そしたら、2100円でベース用のアンプが。。。トライはできないものの、その安さとひかれたのとアコギにはベースアンプがいいとは聞いていたので、どんなものかと購入。。
これから今までのアンプと比べてみましょう。これで4台目のアンプ。ただしギターのレベルは向上してません。

リズムマシン

2006年05月09日 | 機材・楽器
2年前に買ったリズムマシン、、その後使いこなせずただのメトロノームのまま。。これではいかんと、、最近勉強を再開。でもやはり難しい。。。取説もどっかにいってしまって困っていたけどメーカーのページからダウンロードして。。。。よかったぁ。。やはりネットは便利。

ピック

2005年07月08日 | 機材・楽器
お昼にピックを買ってきた。これってどこで買っても100円かな。。2コ。ティアドロップ型じゃなくておむすび型。ハードじゃなくてやわらかめ。コードをガチャガチャする曲にトライしよとおもって。
洋楽にも挑戦しようとビートルズの本にちょっとトライ、でもどれもこれも歌えない曲ばかりでした。でもなにか持ち歌となるスタンダード曲を見つけたいな。

ブルースハーフ

2005年05月09日 | 機材・楽器
ブルースハーフ買ってきました。ちょっと小さくておもちゃのような雰囲気。キーはCとAとG。1本は御茶ノ水で、他2本は地元の楽器店で。高いのもあるけど、一番安い400円もしないのを購入。。自分のスキルとちょうど合うと思います。がまったく吹けません。これから練習するつもりです。話は変わって知り合いの方がハーモニカの名手。テレビにバラエティー番組に出演し世界一番小さい4穴のハーモニカを演奏、短い時間でしたが、さすがでした。
ところでこの写真、これは某コーヒーチェーン「べ○○○」でとりましした。朝方時間あって、寄ったついでに撮ったというわけです。なかなかいい雰囲気がでました。

まずは格好

2005年03月10日 | 機材・楽器
午後マイクスタンドを買いにいってきた。なんと2000円。安物には違いないだろたぶんね。それからマイクも。これはメードインチャイナこれも1000円しかも新品!ホントニ音出るのか不安だったけど、ギターアンプにつなげてみたらなかなかいい具合。さっそくスタンドも組み立ててみる。おぉベリーナイス!!じゃあ~りませんか。これはプロっぽいぞ。まるでミュージシャンみたい。と、のこるのは中身だけか・・・(-_-;)

アンプを買う

2005年02月23日 | 機材・楽器
中古やさんで、アンプかいました。3,500円也。いままでのミニアンプから比べるとデカイ。70年代の代物でちょっと(いやかなり)古いという感じは否めないかな。。。さっそくスイッチをいれてならしてみた。う!音がでない。どしたんだろ。ギターのピックアップがわるいかな。。しばらくしたら音が鳴り出した。30Wなので、迫力はある。音質もまぁまぁ。。。。でもどっちかというとあこぎ用かもね。しばらくはお世話になります。さっそく日曜日に持っていこう。みーちゃんなんていうかな・・