goo blog サービス終了のお知らせ 

尾瀬・薫る

尾瀬パークボランティアとして毎週末に尾瀬に入っているかおるより、尾瀬の最新情報を提供します。

【鹿沢スノーシュー】水源コース

2014-01-31 23:22:20 | Weblog
ヤバい!サボってしまった,,,
先週末の日曜日、やはりスノーシューのお客さんがいなかったので、
鹿沢パークボランティア仲間で、水源コースを歩きました。





村上山コースに入ってすぐのところから、水源コースに入ります。
このコースはルートを知っている人しか通らないので、新雪、踏みまくり♪
ちなみに村上山には、この日すでに6名の団体さんが登っていったようでした。




天気は下り坂ということで、夜中から朝方は雪がちらついていた鹿沢でしたが、
鹿沢園地周辺は青空で、ちょうど雲が切れていたようです。
ちなみに湯の丸方面は雲の中でした!

この写真、単に青空を写した訳ではなく,,,




ずずいと寄ると,,,わかりますか?
枝が不自然に折れてます!
実はコレ、クマがミズナラの実を食べた跡の熊だなの跡なのです!
残念ながら、熊だなと判る枝は落ちてしまっていますが、
不自然に上の方の枝が折れてます。

クマの腕力を感じる瞬間でした♪







【村上山】赤リボンつけ

2014-01-25 23:49:47 | Weblog
温かい日が続いています。
今日の鹿沢は終日気温はプラスで朝9時の気温は6℃でした…

さて本日はスノーシューイベントを予定していたのですが、残念ながら参加者が
いないため、パークボランティアのメンバーで村上山へ巡視へ出かけました。




本日の目的地 村上山
昨日の晴天から一転、本日はどんより曇った一日でした。




登山道を歩いていると、このように色あせたビニールテープを見かけます。
今日はそんな古い目印のテープ類を回収し・・・




赤い布テープをつけていく作業を行いました。
これらの赤布は、夏道と違い迷い易い冬道のルート案内としてつけています。




終日パッとしない天気でしたが、村上山からの浅間山はくっきりとした姿を見せてくれました。



にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

今シーズン初のスノーシュー

2014-01-24 23:15:53 | Weblog
職場が本日、休暇なので、通常だと土日のところ、今日から鹿沢に来ています。

全国的にぽかぽか天気なのか、鹿沢の気温は5℃!暖かい~><

せっかくなので、今年初のスノーシューでお散歩してきました。




積雪は…多いところでも30~40センチくらい?
思ったよりは少ないかも?
でもパウダースノーで気持ち良かったです~><




晴天に恵まれ、空を見上げるとシラカバの白い幹と青空のコントラストが綺麗♪
明日も天気が良いといいなぁ><




川の流れは滞り無く…でも飛沫がかかる部分は凍っています。

面白いなぁと見てると、こんなのを見つけました。




おぉ!なんだかとても芸術的ですぅ><


さて、鹿沢では今週末の土日から3月までの間、毎週土日にスノーシューハイキングを予定をしています。

参加申し込みは前日までOK!
まだまだ参加者募集中ですので、ご都合のつく方は天気予報などと相談しながらでもよいので
ぜひぜひ鹿沢にスノーシューしにきてくださいませ。
お待ちしております~^^


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【鹿沢スノーシューイベント】参加者募集中♪

2014-01-21 23:57:03 | Weblog
ご無沙汰しておりました。
週末にフィールドの出ていないため、ブログアップするネタがなく,,,
ちょっぴりサボってました^^


今日は、先日もお知らせしましたが、スノーシューハイキングのお知らせ(再送)です♪

鹿沢パークボランティアとして、お手伝いをさせていただいている、
鹿沢インフォメーションセンター主催のイベントです。

詳細はコチラをどうぞ

今シーズンは、な・なんと、1/25(土)~3/2(日)までの毎週土・日に
イベントが計画されていますので、御都合のつくときに是非!

* 日時:1/25(土)~3/2(日)までの毎週土・日
    (土曜日は初級コース・日曜日は中級コースになります)

* 時間 9:00~12:00

* スノーシューハイキングのコース
   初級:たまだれの滝、または水源の森
   中級:村上山
    (注)中級コースの対象者はスノーシュー経験者となります。

* 定員 15名

* 参加費 500円(保険代等)
   【お得情報】土・日連続参加の場合は2日で500円でOK!

* 集合場所  鹿沢インフォメーションセンターに9:00集合

* 申し込み
   参加前日の午前中までに、鹿沢インフォメーションセンターへお申込みください
    群馬県吾妻郡嬬恋村大字田代 鹿沢園地 鹿沢インフォメーションセンター
      ★ お電話でのお問い合せ:0279-80-9119
         12月~3月の開館は金土日(午前8時~午後5時)のみ
      ★ メールでのお問い合せ:info@kazawa.jp

* スノーシューのレンタルできます!
 ・スノーシューセット(スノーシュー+ストック)
  大人:2000円 小人:1500円
 ・スノーシュー
  大人:1500円 小人:1000円




スノーシューを履けば、深い雪の上もへっちゃら!
樹林を抜けた先には…




村上山からは真っ白な雪を被った浅間山の展望が素晴らしいです^^


皆様のご参加をお待ちしております。
(ワタクシも可能な限り御手伝いに参ります。
今のところ、1/25~26、2/8~9は確実でしょうか?)


にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

PEAKS 2月号

2014-01-14 23:49:05 | Weblog


冬型の気圧配置が強まり、寒気が停滞し、日本海側を中心に
大雪だそうで,,,関東南部でも、明日は雪が降るような話が,,,。

周りからもスキーやスノボに行ったという声が聞こえてきますが、
ワタクシのスノーシーズンは再来週からスタートです^^

尾瀬のサブレンジャーの後輩のツテで、雑誌にちょろっとだけ
載せていただきました♪




エイ出版さんの雑誌、PEAKS 2月号の中で




2014年に絡めて、いくつかの特徴ある山をピックアップして
14座を紹介しています。


こちらで尾瀬の至仏山(ジョウエツキバナノコマノツメ)を
紹介させていただきました♪

本屋さんにお立ち寄りの際には、是非、お手にとっていただき、
32ページあたりをチラッと見ていただければ,,,
そして良ければレジまでお持ちいただければ幸いです。



神社の看板?(なんて言うんだろう?)

2014-01-10 23:18:36 | Weblog


パソコン不調につき、スマホから投稿♪
(画像が少ないのがちょっとね,,,)

神社とかお寺に行くと、ついつい見ちゃうもの。
それは鳥居とか建物にある神社名とかが書いてある看板みたいなもの。
(正式名称って何て言うんだろう?)

こないだ行った箱根でも思わず写真を撮ってしまいました♪




こちらは九頭竜神社の鳥居のもの。
歴史を感じる存在感^^




こちらは同じく九頭竜神社の建物についてたもの。
金ぴかで御利益ありそうな感じ?




こちらは毘沙門天を祀っている駒形神社の鳥居のもの。
(本殿は改装中で参拝できなかった><)
シンプルさの中にイイ雰囲気が出てました。


建物の彫刻とかが面白いものもありますが、こういった看板?を撮って
おけば、どこに行ったか備忘録になるなぁと、ちょっぴり思いました^^

手書きの時刻表

2014-01-08 23:54:11 | Weblog
先日、箱根七福神巡りにいったときのこと。

元箱根からバスに乗ろうとしたところ、バス停でこんなものを見つけました。




正月休み最終日なこの日、
箱根神社周辺は箱根神社で車のお祓いを受ける人、初詣の人で、素敵に混雑してました。
路線バスも時刻表通りには運行できなかったようで、このような手書きの時刻表が貼られてました。

珍しいので、ついつい写真を撮ってしまいました♪

仕事初め^^

2014-01-06 23:09:36 | Weblog
12月30日から1月5日までの、長かった正月休みも終わっちゃいました>

今日は、職場で近くにある神社に参拝し、安全、繁栄などの
ご祈祷していていただきました。




ご祈祷していただくのを体験することは滅多にないので、
神妙におとなしくしてました^^

今年一年も頑張ろうっと♪

箱根七福神巡り♪

2014-01-05 23:50:47 | Weblog
正月休み最終日、箱根パークボランティア仲間と箱根七福神巡りに
行って来ました。



ちゃんとした七福神巡りは初でしたが、ちゃんと七福神すべてにお詣りし、
今回はさらに,,,




箱根神社にも参拝してきました。

ちなみに元箱根では、正月ならではのコレか



まだ残ってました♪

今年の干支は,,,

2014-01-04 23:30:46 | Weblog
自宅のパソコンがまた御機嫌斜めになっているので、
スマホ~投稿♪

今年の干支の写真がないかなぁと探したところ,,,




ちゃうちゃう、これは牛^^

気をとりなおして,,,




ぬぅ。
馬だけ単品な画像はなかった><

久々に馬に乗りたいなぁと思う今日この頃です♪