梅雨のせいもあるのでしょうが、ここ最近、週末のお天気が
イマイチな気がします。
さて、今日は先週末の尾瀬行きでの話。
尾瀬沼まで行って、大江湿原だけじゃ勿体ないので、尾瀬沼を
一周してきました♪
そのときに見た花をご紹介。

湿原では咲いている可愛らしい花が増えてきました。
こちらはイワカガミ。

ヒメシャクナゲも咲いています。
高さは10センチくらいしかありませんが、これでも
れっきとした樹木です。

湿原に咲くというより、どちらかというと木道と木道のあいだで
咲いているのを見かけることが多いオオバタチツボスミレ。

ハクサンチドリも咲き始めていました。
今年は例年よりも色の濃い花が多い気がしました♪

雨だと咲いてくれないタテヤマリンドウ。
この日はちゃんと咲いてくれました^^

林内ではコミヤマカタバミも満開。

ムラサキヤシオツツジはもう終わりかけ。
名残の花が咲いていました。
イマイチな気がします。
さて、今日は先週末の尾瀬行きでの話。
尾瀬沼まで行って、大江湿原だけじゃ勿体ないので、尾瀬沼を
一周してきました♪
そのときに見た花をご紹介。

湿原では咲いている可愛らしい花が増えてきました。
こちらはイワカガミ。

ヒメシャクナゲも咲いています。
高さは10センチくらいしかありませんが、これでも
れっきとした樹木です。

湿原に咲くというより、どちらかというと木道と木道のあいだで
咲いているのを見かけることが多いオオバタチツボスミレ。

ハクサンチドリも咲き始めていました。
今年は例年よりも色の濃い花が多い気がしました♪

雨だと咲いてくれないタテヤマリンドウ。
この日はちゃんと咲いてくれました^^

林内ではコミヤマカタバミも満開。

ムラサキヤシオツツジはもう終わりかけ。
名残の花が咲いていました。