ようやく尾瀬のある東北地方も梅雨明けしたそうで、
これからが夏・本番!ってとこでしょうか?
先週末の尾瀬行きでは、いくつか、目的をたててみていました。
ひとつめは、ニッコウキスゲの咲き具合を確認すること

シカ柵と追い払い効果で、食害がかなり抑えられて
咲いているのを確認^^
次は、今の時期限定の、ホタル。

東電小屋さんの前にもホタルが飛んでおり、数少ないものの
星空モードで30秒ほど露出して、撮ってみました。
そして次なる目的は、尾瀬名物?の白い虹

朝方、濃い霧が立ち込めていたので、かなり期待していたのですが
残念ながら、この日は見られず…>
こちらはシブツアサツキ。
まだ咲き始めでしたので、これからが楽しみです。

こちらはオゼソウ。ちょうど見頃を迎えていました。
何となく今年は花株が多く豊作のように感じました。
そしてラストはコチラ。

ジョウエツキバナノコマノツメ。
なんとも長い名前が面白く、生息域が限られているのも
特徴です。
今の時期、尾瀬ではさまざまな植物が、いまを盛りに
短い夏の季節を謳歌し、咲き誇っています。
梅雨明けしたので、天候も多少は安定してくる頃かと思います。
(午後の雷雨はまだまだあるかもてすが)
夏バテしないよう、気をつけていきたいものです♪
これからが夏・本番!ってとこでしょうか?
先週末の尾瀬行きでは、いくつか、目的をたててみていました。
ひとつめは、ニッコウキスゲの咲き具合を確認すること

シカ柵と追い払い効果で、食害がかなり抑えられて
咲いているのを確認^^
次は、今の時期限定の、ホタル。

東電小屋さんの前にもホタルが飛んでおり、数少ないものの
星空モードで30秒ほど露出して、撮ってみました。
そして次なる目的は、尾瀬名物?の白い虹

朝方、濃い霧が立ち込めていたので、かなり期待していたのですが
残念ながら、この日は見られず…>

こちらはシブツアサツキ。
まだ咲き始めでしたので、これからが楽しみです。

こちらはオゼソウ。ちょうど見頃を迎えていました。
何となく今年は花株が多く豊作のように感じました。
そしてラストはコチラ。

ジョウエツキバナノコマノツメ。
なんとも長い名前が面白く、生息域が限られているのも
特徴です。
今の時期、尾瀬ではさまざまな植物が、いまを盛りに
短い夏の季節を謳歌し、咲き誇っています。
梅雨明けしたので、天候も多少は安定してくる頃かと思います。
(午後の雷雨はまだまだあるかもてすが)
夏バテしないよう、気をつけていきたいものです♪