今回、3週間ぶりに訪れた尾瀬でしたが、前回も咲いていた花もあれば
咲き始めた花もありました。
そんな登山道沿いで見られた花を御紹介。

ヤマハハコ。
地味な花なので、あまり注目されないかも?なのですが
実はアップでみるとドライフラワーのようで綺麗な花です。

ツリガネニンジン。
まだ残っていました^^
まさしく「ベルフラワー」な形をしていて可愛いです^^

シラネニンジンでいいのかな?
せり科の花はひとつひとつの花をジックリ見ると、
実は可愛い花の集合体なのがわかります。
この花も花びらはよく見るとハート型になってました^^

ザ・秋の花!
オヤマリンドウ(オヤマノリンドウ)です。
先日は花のつぼみが見られたくらいでしたが、今回は
バッチリと紫色の花を咲かせていました^^

ジョウシュウオニアザミ。
ほとんど終りかけた中、まだ残って咲いている花もありました。
いつ見ても葉っぱが痛そうです><
ほかにもミヤマアキノキリンソウやヨツバヒヨドリなども
咲いています。
秋は華やかな花は少ないですが、まだまだ花盛りでした^^
にほんブログ村
↑ 参加してます。良ければ押してくださいませ。
咲き始めた花もありました。
そんな登山道沿いで見られた花を御紹介。

ヤマハハコ。
地味な花なので、あまり注目されないかも?なのですが
実はアップでみるとドライフラワーのようで綺麗な花です。

ツリガネニンジン。
まだ残っていました^^
まさしく「ベルフラワー」な形をしていて可愛いです^^

シラネニンジンでいいのかな?
せり科の花はひとつひとつの花をジックリ見ると、
実は可愛い花の集合体なのがわかります。
この花も花びらはよく見るとハート型になってました^^

ザ・秋の花!
オヤマリンドウ(オヤマノリンドウ)です。
先日は花のつぼみが見られたくらいでしたが、今回は
バッチリと紫色の花を咲かせていました^^

ジョウシュウオニアザミ。
ほとんど終りかけた中、まだ残って咲いている花もありました。
いつ見ても葉っぱが痛そうです><
ほかにもミヤマアキノキリンソウやヨツバヒヨドリなども
咲いています。
秋は華やかな花は少ないですが、まだまだ花盛りでした^^

↑ 参加してます。良ければ押してくださいませ。