謙信公祭で年に一回訪れる栃尾ですが、今年は街中でも演舞を
させていただけることになったことから、下見と称して、
ちょろっとだけ街中散歩をしてみました。

栃尾のゆるキャラ「あぶらげんしん」くん。
木で作られたコチラ、商店街で作ったのか・・・
街中にいろいろなポーズのものが飾られていました。
可愛かったので欲しいなぁと思っていたのですが、
「みちの駅」には売ってませんでした><
どこでゲットできるんだろう?

同じく商店街のあちこちに飾られた「毘」と「龍」の旗。
以前、他の季節に来たときは旗だけでしたので、おそらく
ススキとササが飾られているのは今の季節ならではのもの^^。
お祭りにあわせての装飾なのでしょうか?

他にも、こんな感じの飾り(明かりっぽいのですが…?)もありました。
こちらは毘。

こちらは龍。
個人的には「毘」よりも、かかり乱れ龍の「龍」のほうが好きです^^

街中の看板。ついつい激写^^
栃尾といえば…、そう、有名なものがありますよね^^

まずは日本酒 「景虎」
バタバタしていて栃尾では買えなかったので、長岡駅でゲット!
こちらもですが、やはり・・・

栃尾の油揚げ!
今年も道の駅で揚げたてをいただきましたが、美味~^^
帰りに長岡で御土産に購入して、自宅でトースターでチンして
食べましたが、やはり揚げたてには敵いませんでした><

食べ物ついでに、もうひとつ。
翌日の月曜日、昼ご飯で食べた「イタリアン」
新潟県のソウルフードになっているのですが、今回は
「チーズイタリアン」を食してみました^^¥
させていただけることになったことから、下見と称して、
ちょろっとだけ街中散歩をしてみました。

栃尾のゆるキャラ「あぶらげんしん」くん。
木で作られたコチラ、商店街で作ったのか・・・
街中にいろいろなポーズのものが飾られていました。
可愛かったので欲しいなぁと思っていたのですが、
「みちの駅」には売ってませんでした><
どこでゲットできるんだろう?

同じく商店街のあちこちに飾られた「毘」と「龍」の旗。
以前、他の季節に来たときは旗だけでしたので、おそらく
ススキとササが飾られているのは今の季節ならではのもの^^。
お祭りにあわせての装飾なのでしょうか?

他にも、こんな感じの飾り(明かりっぽいのですが…?)もありました。
こちらは毘。

こちらは龍。
個人的には「毘」よりも、かかり乱れ龍の「龍」のほうが好きです^^

街中の看板。ついつい激写^^
栃尾といえば…、そう、有名なものがありますよね^^

まずは日本酒 「景虎」
バタバタしていて栃尾では買えなかったので、長岡駅でゲット!
こちらもですが、やはり・・・

栃尾の油揚げ!
今年も道の駅で揚げたてをいただきましたが、美味~^^
帰りに長岡で御土産に購入して、自宅でトースターでチンして
食べましたが、やはり揚げたてには敵いませんでした><

食べ物ついでに、もうひとつ。
翌日の月曜日、昼ご飯で食べた「イタリアン」
新潟県のソウルフードになっているのですが、今回は
「チーズイタリアン」を食してみました^^¥