goo blog サービス終了のお知らせ 

尾瀬・薫る

尾瀬パークボランティアとして毎週末に尾瀬に入っているかおるより、尾瀬の最新情報を提供します。

【10月26~27日 尾瀬】冬鳥たちの羽休め

2013-11-02 23:26:57 | Weblog
3連休初日の今日は、尾瀬も良い天気だったようで・・・
ライブカメラの映像を見て羨ましい限り^^
日・月は天気がビミョウなようです><

さて、先週末に尾瀬にいったとき、尾瀬沼にはたくさんの
冬鳥たちが来ていました。




まだ警戒心が強いようで、あまり近いところにはいないので…
望遠をバリバリ利かせてみました。




黒い体に白い鼻筋のとおったこちらはオオバン。




頭頂部が黄色いモヒカンのようなこちらはヒドリガモ。




オオバンやヒドリガモと一緒にいる3色にくっきりと
色が分かれているこちらはホシハジロ。




ちんまりしたこちらはカイツブリかな?




この手前にいる2羽はなんだろう?

鳥はオス・メスでも色が違ってくるし、幼鳥と大人でまた違うし・・・
なかなか覚えられません^^



にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【10月26~27日 尾瀬】ようやく・・・

2013-10-31 23:09:56 | Weblog
ここ数年、シカによるニッコウキスゲの食害が目立ってきている尾瀬ですが、
今年は「大江湿原に防鹿柵を設置する」「ニッコウキスゲの開花時期に
人間による追い払いを行う」などという対策をとることになっており
追い払いは実際に行われました。

先週末に尾瀬にいったところ・・・




大江湿原に出るすぐ手前のところになにやら看板が・・・




おおっ、ついに防鹿柵の設置工事がスタートしていました。




まだ防鹿柵を設置する林内に目印をつけている程度でしたが
下草部分が刈られており、「へぇ、あの場所に設置するんだ」と
注意すればわかる人にはわかるようになっていました。


どうやら囲うのは大江湿原のみのようですが、人間が通るところは
ゲートにするのか、何もなくするのか・・・。
出来てみないとわかりませんが、ぜひ効力を発揮してもらいたいものです^^




にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【10月26~27日 尾瀬】雪の名残?

2013-10-30 23:19:24 | Weblog
先週末に沼山峠から尾瀬に入る途中の木道沿いで見かけたもの。




木道の脇にこのようなものを見つけました。

一瞬、雪の名残か?とも思ったのですが、見られるのがここだけ
しかも気温が高めなのにずいぶん前に降った雪が残ってるとは
思えない…




手にとってみると、正体は泡。
よく登山道沿いで雨のあとなどに水が流れているところで
少しあわ立っているところがあるかと思いますが、それが
溜まってできたのでしょうか?

泡を触ったあとの手のにおいをかいで見たら、針葉樹の香りがしました。
もしかしたら針葉樹などの樹液が正体なのかしらん?




にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【10月26~27日 尾瀬】車窓から

2013-10-29 23:42:50 | Weblog
先週末の尾瀬いきでは、尾瀬へ行く途中がちょうど紅葉のみごろを
迎えていました。
今日はそんな様子を御紹介。




会津高原尾瀬口から出てすぐ位のところ。
大掛かりな工事をしている橋のところです。




走っているバス車内から撮るのは難しく…
少し速度がゆるまったときを狙ってパチリ。




桧枝岐のスキー場では、真夏の雪祭りの痕跡が^^




ブナ平の紅葉は、すでに落葉してしまっていました。




帰りがけ、鎌田のあたりで見事な虹が見られました。




虹の出ているところ?虹の根元にいけそうなくらい^^



にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

★ Twitter や facebookでも、よろしく御願いします~♪

【10月26~27日 尾瀬】台風去って雪と紅葉

2013-10-27 23:38:32 | Weblog
この土日で尾瀬沼に行って来ました♪

台風の進路や影響が気になっていたのですが、遅い時間のほうが
よさそうな予報だったので、いつも乗っている北千住7:20よりも
2時間遅く9:20に北千住を出発。尾瀬に向かいました。

自宅を出たころは雨がひどかったのですが、予想どおり、尾瀬に
つくころには雨もあがり、傘は不要に^^。




曇天だったので、色があまり出なかった><

三本カラマツは盛りを過ぎてしまっていた&台風の風で葉が落ちた?
長蔵小屋さん近辺のカラマツのほうが綺麗でした。

天気予報で予想していたとおり、土曜日の夜遅くに降り出した
雨はやがて雪に変わり…




大江湿原も雪景色。ちょっと物足りないかな?と思って
もっと降ったらいいのに~♪と話していたら、降り方が
強くなってきました><




大江湿原の周辺の樹々についていた雪と比べると、標高が高い
三平峠のあたりは幾分多く降ったように見えました♪


今回、この週末で今年度の営業終了の尾瀬沼ヒュッテさんに宿泊。
今年最後のお客さん&他に誰もいなくて貸切状態でした^^

せっかくの雪景色、すぐに下山するのも勿体ないので、尾瀬沼を一周。
小雪がちらつく中、たま~に陽が射したりしていたのですが…




ちょうど運良く青空が広がったときにパチリ。
今日一番良かった天気状態^^
残念ながら燧ケ岳の山頂までは見えませんでした><




三平峠付近にて、ナナカマドの実と新雪^^




三平峠にある尾瀬の看板の横に、雪だるまを作ってきました^^

12曲がりの途中から雪は消え…この分だと尾瀬ヶ原は雨だったのかな?




一ノ瀬~大清水間の紅葉。陽が射せばもっときれいなんだけどなぁ><




大清水にある山神様の祠周辺の紅葉が見事でした♪






にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。

雨に負けた・・・><

2013-10-25 23:41:32 | Weblog
台風の動きがビミョウです・・・

ホントは今日、会津駒ケ岳で御泊り予定でした・・・

そぼ降る雨の中、一人寂しく登るのもなぁと思い、断念><
前に行ったときも雨で眺望がなく…小屋主さんと飲んだだけ…^^
どうも一人で会津駒ケ岳に行くと、雨に降られるようです^^
前にパークボランティアの活動などで一人ではないときは
良い天気だったんだけどなぁ…><


とはいえ、明日は尾瀬に行ってくる予定♪
台風もちょっと遠いルートを進んでくれるようですし^^




10/13にはまだ色づいていなかったカラマツも色づいたようです。
天気予報は雨ですが…

標高の高いところでは寒波が入ってくるようなので、もしかしたら




こんな感じかな?と期待しつつ^^

電車が無事に動いてくれることを祈ります^^




にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へにほんブログ村

  ↑  参加してます。良ければ押してくださいませ。