先週の水曜日の試合を
金曜に観て、
すごくひさしぶりに
めちゃくちゃくやしくて、、、
そして翌日土曜日の試合。
なんか、、次の試合までの間が
まるで一日だったみたいで、、
近かったなー
そして名古屋がどうにかギリギリ勝利して。
5/5の浦和戦は、今期初の埼スタです。
楽しみ、心配、、、楽しみ、、しんぱい、、たのしみーー
. . . 本文を読む
NIKON D300S/17.0-70.0mm f/4.5/ISO 500
浦和の試合ではあり得ない光景でありまするー
マスコットにも出会えました、瑞穂競技場。
しゃちくん、でも
しゃちお、でもなく
グランパスくん、だそうです。
ちなみにこの子たちは、
リボンをつけていたり
まつげがあったりと
なにげに女の子のようです。
しゃっちゃん??
カヨとふたりで、
「あの子たちはジュビロサポ . . . 本文を読む
NIKON D300S/28.0-300.0mm f/3.5-6.3/ISO 3200
数年ぶりにタムロンの望遠を使ってみましたが、
マジで新しいのが欲しくなりました。
あー物欲がわたしを悩ませる(笑。。
. . . 本文を読む
NIKON D300S/35.0mm f/4.5/ISO 200
ようやくブログのカテゴリーの
「浦和レッズ」の文字をとりましたね。
昨日開幕したJリーグ。
浦和ぜんぜん変わってなかった。
というか、ますますちっちゃくなっちゃった?
6年間、毎試合欠かさずに見守ってきた浦和だけに、
あのゴール裏サポーターたちの熱気を
痛いほど感じてきただけに、、、、、
鬪莉王をゴミのように捨て去った . . . 本文を読む
Canon EOS 40D/28.0-300.0mm f/6.3
アップルTVのテストで画像を数枚
TV画面に表示してたら、浦和のが。。
やっぱりなんかしんみりしゃいましたねー
3月の開幕戦、
名古屋行きたいなー
. . . 本文を読む
NIKON D70/28.0-300.0mm f/3.5-6.3
iMacが運ばれていきました。
次に会えるのはいつのことやら...。
次に駒場に行くのはいつのことやら...。
予想以上にきびしーっす。
MacBookAirでの作業、
闘のいない浦和。
2004年駒場にて vsガンバ . . . 本文を読む
NIKON D70/28.0-300.0mm f/3.5-6.3
2004年駒場にて vsガンバ
はじめての駒場では
いろいろなことを知った。
ほかのチャントとは、
ちょっと音色が異なるもので、
何と言っているのか知りたかった歌詞も
きっちり理解した。
「ゴールで俺たちを熱くしろ」
そうだったかあぁ。。。
初めての駒場で、
しかも初めての自由席で、
わからないことばかり。
どし . . . 本文を読む
NIKON D70/28.0-300.0mm f/3.5-6.3/ISO 200
今日が最後。
最後まであきらめないことは
闘莉王に教えてもらった。
ばっちゃんが来日しているから
終わっても寂しくないね。
行くぜ、埼スタ!
. . . 本文を読む
NIKON D70/28.0-300.0mm f/3.5-6.3/ISO 200
2006年のシーズンは、
最後の最後までサッカー三昧。
暮れの暮れに国立でシャッターを
切ることもできたってわけだ。
暮れ正月は冬の気候も相まって
東京の空気も澄んでいて
カメラ好きにはたまらん季節ですね。
写真は、2006年12月29日、
天皇杯準決勝vs鹿島。
. . . 本文を読む
NIKON D70/28.0-300.0mm f/3.5-6.3
週末の最終節をもって
今シーズンが終了のJリーグ。
浦和はホーム埼スタで
現在首位の鹿島と対戦となる。
毎年行われている
最後の挨拶、どうなるのかな。
鹿島が優勝、となると
優勝セレモニーあるよね。
するってーと、
鹿の最高にうれしいシーンを
まざまざと見せつけられた後の
あいさつまわり、となるのだろうか。
いづれに . . . 本文を読む