高校生のみなさま、こんばんわ。
雨の日曜の夜、いかがお過ごしですか~
さて、明日は待望の!
Flashアニメーションの提出日です。
11:45AM、〆切でっせー
「まだゼロ状態だぜッ..。」
とお嘆きのアナタ、
午前中の3時間あれば、どーにかなりまっせー
学校的には「成績」の季節でもございますゆえ、
どうかご提出のほど。。。!!
大丈夫かね.....................?
. . . 本文を読む
雨でモチベーションの維持が難しいあなたにおすすめです。
トブ iPhone: ジョブズの卒業式スピーチを字幕で
はやく金曜日が来て、
iPhone 3G Sで動画を撮って、
編集してYouTubeにアップしてみたい今日この頃、、
目標(夢?)!!
家を8時に出て、さくっとiPhone 3G Sをゲットし、
ご紹介キャンペーンをさくっと申し込んで、
でっかいおとうさんをもゲットすること . . . 本文を読む
高校生のみなさま、ごきげんよう。
iPhone 3G Sを予約してウキウキですが、
サッカー人生的には、かなり辛いことになっております。
いかがお過ごしですか~~明日は学校ですぜッ、旦那。
遅くなりましたが、明日のメニューです。
ガシガシ作って、楽しませてください
~Flash8でアニメーションを作ろう!な課題その2~
「先週描いた、絵コンテに沿って、つくってみよう」
締め切りは来週 . . . 本文を読む
いよいよ明日から週末ですねー
高校生のみなさま、ごきげんよう。
月曜日は、先週描いた絵コンテを元に
Flashアニメーションを作っていきますよ。
さっそくですが、あさくらと山田くんから、
「クリックすると動くようなギミックをつけたい」
とのリクエストがありました。ので!
Flash2回目にしては高度な?機能を使うことにはなりますが、
月曜日は、できればその説明もしたいと思っております。
. . . 本文を読む
iPhone3Gの新しいOSがリリースされた。
近日発売予定の新iPhoneに搭載されているOSということで、
毎評判、話題ともにかなり沸騰している様子。
いろいろ試したい新機能がもりだくさんだよ。
アップル - iPhone - iPhone 3G S 新機能のすべて
さっそく朝、インストールしてみたが、
なかなか楽しいような気がする(笑)
#しごとしてたから、まだよくわからんのだ。。
. . . 本文を読む
明日のミッションは、、
Flash8を使うと、パラパラアニメだけじゃなく、
こんなことができるんだな、
こんな機能があるんだな、
ということが分かってもらうこと。
あんど!!!
「絵コンテ」を作ってもらうこと、です
それが、
ある
と
ない
のとでは、
作品の質が格段に変わります。
一般的なデザインの場合も、
かならずラフを作ります。どんな形であれ。
しかも、時間がないとき . . . 本文を読む
明日6/15は、ひきつづきFlash8を使って
アニメーション作りの練習をしていきます。
Flash、なかなか楽しいと評判でよかったです。
もっともっと動かしていたーーーい。
が!
Flash課題の提出が「6/29」、
7月からは「秋のつどい」の作品作りが始まりますので、
そうゆっくりもしていられません、、
くぅううっ。
というわけで、
せっかくお金を使った教科書を
有効に使う授業 . . . 本文を読む
ぐおわぁあーにゃーん。
(↑ねこがさかってる声......)
高校生のみなさま、こんばんわ。
日曜の今宵、いかがお過ごしですか。
遅くなりましたが、
先週やったFlash8のメニュー内容を
リストアップしました。
復習するときはもとより、
先週休んだ子も、利用価値あると思うよ(笑)
Flashは教科書があるので便利すね。
明日は、忘れないようにしてください。
このあと明日のメニューも投 . . . 本文を読む
高校生のみなさま、こんにちは。
今、先日の授業内容を書いていましたが、
ページがぶっ飛んでしまって、なえてます。
ので、提出してくれた作品を以下にリストします。
初めてにしては、みんなの個性が出ているようで、
楽しかったです。
Flashアニメの作品は、当初の予定どおり、
6月末の授業内に提出してもらいますよ。
【一学期の課題Part2】
「Flash8でアニメーションを作ろう」
提出 . . . 本文を読む
東京は梅雨入りしたそうですね。
こんにちは、高校3年生のみなさま。
先日は月曜にもかかわらず、たくさんのご出席
ありがとうございました。
この日は、今年度に入って【最も高い欠席率】でした。
遅刻もけっこういましたね。寂しかったぞぅ。。
初めてのFlashというのに、残念やのう。
この時期になるとダレてくるのは、みな同じ。
そこはひとつ、ふんばって、
いつもとは、ひと味違う私を演出してみま . . . 本文を読む