goo blog サービス終了のお知らせ 

ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

薔薇ゼリー 薔薇⑬

2007-07-20 | シリーズ (2007年)

 

中途半端に残った薔薇ソース 

何か作れないかな~と
古いお菓子の本を見ていたらゼリーを発見

 

「ゼリーって作れるんだ!
ならば、やってみなくては!!」

いつもの興味津々のモードが炸裂です・・・

 

 

使う材料は砂糖粉寒天、そして薔薇ソース
これらを溶かして固めるだけなので作る工程は簡単

 

-でもこれには、なが~い時間がかかる事に-

 

レシピでは固まったら一晩放置し、
翌日にグラニュー糖をまぶしたら、再び一晩放置とありました

固まるのに時間がかかるのかな?と勝手に思っていたので
( ここで、大きな勘違いをしていた私・・・ )
6時間後、完璧に固まっていた様子を見て
カット&薔薇シュガーをまぶしました

 

 日

 

様子を見てみると・・・

ゼリーから大量の水分がーーー

 

・・・固まってから一晩置くのは、
水分を出す為だったのだと、この時に学習した私でした

 

地道に薔薇シュガーを付け直す事、数回・・・
単純作業だけれど、2日もかかるゼリーは買った方が良いかも

 

 

 

 薔薇シュガーを何度もまぶしてイヤになったので
写真はシンプル~

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇シートロールパン バラ⑫ | トップ | 薔薇のシフォンケーキ バラ⑭ »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そーなんだ! (ちょこ)
2007-07-20 15:05:32
ぜりーって作るの簡単なのに、放置時間ながいよね~。
チョコレートもできれば常温で1晩置いたほうが安定するって言われるけど・・・置き場所がないんです~だから、いっつも冷蔵庫(笑)

ゼリーも1晩放置する意味はこうゆうことだったんだね~。まさか中から出てくるとは・・・なかなか奥が深いねゼリーも!

でも、バラのいい色が出てて美味しそうよ~。

写真のは綺麗に出来てるけど作り直したの?それともいいところをかき集めた!?(笑) 
返信する
ゼリー (Lovepan)
2007-07-21 09:11:16
おはよ~♪
↓のもすご~くたくさんぐるぐるなってて、真ん中が持ち上がった形もとても綺麗!トッピングのバラシュガーも作ったのはさすがだね~!

ゼリーって私が持ってる本にもいくつか載っているんだけど、そこまで計れる温度計がないから作れないんだよね~。市販のものでいろんな色&味のゼリーがあるじゃない?!綺麗でほんと宝石みたいで自分で作れるといいなぁって思うけど、いざ作ってみると時間がかかって大変なんだぁ。バラの色も色濃くできて、香りも濃厚になったかな?とっても綺麗にできていると思うよぉ~
返信する
>ちょこさん (AYA)
2007-07-22 09:16:43
チョコレートも一晩置くんだー!
知らなかった…
スポンジケーキも一晩置いた方が良いって、ケーキ職人さんが言ってました
(私的には作りたてが美味しいイメージがあるけれど…)
ゼリーをカットした時は水分なんて全然出ていなかったのに、翌朝はびっくり!
その後水分をふき取って、薔薇シュガーを何度も付け直したんだ~
全部、トップ写真のように矯正させました
返信する
>Lovepanさん (AYA)
2007-07-22 09:29:10
おはよう!
いつもはきつく巻きすぎて、ヘビみたいになるけれど、今回の巻き巻き加減はちょうど良かったみたい
ゼリーって繊細な温度管理が必要なんだ!?
私の本はかなーり古いものだからか、アバウトなレシピだったよ~
ちょっと調べてみたら、固まったゼリーをよく乾かさないと水分が出てくるみたい
一晩置く理由をちゃんと書いて欲しいって思いました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

シリーズ (2007年)」カテゴリの最新記事