ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

桜の茶碗蒸し さくら⑭

2009-04-04 | シリーズ (2009年)

 

さくら蒸し豆腐に続き、和風の桜料理を作りました。

しめじがプカプカ浮いてきて、しめじ茶碗蒸しに見えますが、
あくまでも桜の茶碗蒸しです

 

 中に入れたものは、しめじ鶏肉・春野菜の
どれもあまり主張がないので、
デリケートな桜味と合いそうだなと思い決めました。

蒸す時、が入らないように慎重に慎重に火加減を弱火にしたら、
(↑よくスを作るヒト・・・
なかなか固まらずに、時間がかかってしまいました~

 

 でも、おかげでも入らずにふるふるで、
ほんのり桜風味もいい感じ

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桜&チーズのパン さくら⑬ | トップ | 桜のパン と 桜バケット風 ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (brin)
2009-04-04 09:30:31
AYAさん、おはようございます!
茶碗蒸しは、家庭料理の中で好きなメニューです!ぎんなん、栗、は必ず入れます♪
桜の花、葉が入って春の茶碗蒸し、素敵ですね。桜の塩気が、いいアクセントになって
ホントに美味しそう~
茶碗蒸しはスを入れたくないですよね~
返信する
Unknown (Lovepan)
2009-04-04 20:21:34
AYAさん、こんばんは~♪
茶碗蒸し大好き!
スのないふるふる茶碗蒸しは最高だねっ!
ふたを開けると桜の香りがふわっとして
たまらなく幸せな気持ちになりそう^^
作るのに時間がかかっても、その分美味しく
できた!という結果が出ると、その手間隙
かけて良かったなぁ~って思えるよね♪^^
返信する
>brinさん (AYA)
2009-04-06 09:26:00
こんにちはー
もしかしてbrinさんのおうちでは、頻繁に出てくるメニューなのですか!?
私のところでは、本当にたまにしか登場しないので、いまいちコツがつかめません…
パンと違って、フタをあけて様子を見てもー、追加加熱してもー、影響がない(?)ので安心しました!
返信する
>Lovepanさん (AYA)
2009-04-06 09:29:52
こんにちはー
いつもはスを入れるのが得意な私だけれど、注意深く観察したからOKでした!
だし汁の入れ具合によっても、食感が変わるから茶碗蒸しは難しいと思いました
夏には冷やした茶碗蒸しも美味しいよね!
…作るヒトは汗だくだけれど…
返信する

コメントを投稿

シリーズ (2009年)」カテゴリの最新記事