goo blog サービス終了のお知らせ 

ファンソン・ライフ

旅日記や太極拳のブログ

ガソリン ゲット!(^^)!

2011-03-18 11:44:48 | 日記
朝7時過ぎから、気合いを入れなおして(笑)
3箇所目のスタンドの列に...。

1時間かかってゲット これで仙台の娘救出作戦が、
一歩前進しました。

給油にこんなにテンションが上がるとはまだ2.3時間
でも平気です。

まだ道路状態が不明ですが。

車は、我が家のプリウス一台で行く事になりました。
とりあえず物より人を優先で...。

で、私が乗ると重さと幅を取るので
留守番となりました。



昨日の計画停電は、午後6時40分から3時間でした。

初めての夜間停電で、思わず点かない電気のスイッチを
さわってしまい、ガスは使えるので、換気扇のスイッチも入れようとしたりで...。

トイレに行きかけて、暗くて行ったり来たり家の中をウロウロと...。
そして、10時前の解消を知らずに朝になりました。

夜中に何度か揺れましたが...。
取りあえず、周りに落ちてくる物は無いので、寝る事に
専念しました。(笑)


便利防災 充電手巻きラジオ



これは、2年前に用心のいい主人が買っていました。
携帯電話、ラジオ、サイレン、防水対応と言うすぐれものです。

但し、1分間120回の速度で回さないと充電しません。
もちろん電池も使えます。
私は手巻き充電は、パスです。(肩と腕が...。)

充電式電池も有るので、電気が本とに止まったら頑張ることにします。


タレない醤油さし。



以前使っていた物と構造的(そんな大した物でもないですが)には同じです。

池袋のTOUBUで見つけました。
さすがに他にも優れものがありました。

地震の前日、太極拳の練習の帰りに寄り道したのですが、
暫くは、電車どころか、車にも乗らない生活になりそうです。

醤油をさす度に「タレない!」ので思わず、ニンマリしてしまいます。(^v^)



仙台に迎えに!

2011-03-16 19:12:11 | 日記
一日でも早く迎えに行きたいところですが、

道とガソリンの問題があり、加えて幼い子供たちが、

長い時間を車の中で大丈夫かどうか心配です。

それでも20日に決行する予定です。

幸い、ガソリンタンクは、友人から2個借してもらえる事に。

2台で帰るので、あと2個は関西の姉が、早速探し回って新品を送ってくれました。

2.3日あるので間に合いそうです。


今は、娘と携帯で話しもできるようになり、お互い少し安心できます。

婿さんは、建設関係の仕事に就いていますので、復旧作業の為、

一緒に帰って来れないのです。気の毒ですが、その分子供たちの心配を

しないで、仕事に励んでもらえれば、と思います。


災害の被害がこれ以上大きくならないように、早く復興できますように...。

祈るばかりです。


ご心配おかけしました。 お見舞いありがとうございます。m( _ _ )m

計画停電始まる?

2011-03-14 08:24:10 | 日記
昨日、仙台の娘から「電気が使えるようになった」
とメールが届きました。電気ポット、炊飯器、レンジと
なにより、産まれて3カ月の乳幼児が寒い思いを
しなくて済むので、電気はありがたいと感じていました...。

それから、暫くして東京電力から「計画停電」のニュースが流れました。
想像を絶する災害に、なすすべもありません...。
出来る事があれば、何でもしたいと思っていますが、果たして
今後どれくらいの被害になるのか、復興にどれぐらい掛るのか?

我が町でも、昨日の段階でガソリンスタンドは、午後には在庫切れで、閉鎖。
食料品のカップメン、納豆、水、乳製品などの棚はからっぽでした。

暗い話題ばかりですが、知り合いの方々から、つながり難い、
電話を何回もかけていただきました。
お気持ちが本当にありがたく、嬉しかったです。

停電が始まると、ブログもできにくくなります。
もともと、たまにしかアップしていないので、
あまり変わらないのかも...。(笑)

玄関のチンチョウゲが春の香りを気ずかせてくれています。



まだ3年目です。花が終わった後の鉢を植えました。
ここが、気にいってくれたようです。



地震! 揺れました(゜_゜)

2011-03-12 08:14:57 | 日記
仙台の娘一家は、幸い婿さんも夜勤のため家にいて、

家族4人無事だと連絡がありました。

大きいマンションなので、大丈夫だとは思っていましたが、

本当に心配しました。

我が家は、軽い物などが落ちる程度で済みました。

2階のトイレの中にペーパーがまるごと、
どっぷり浸かっていましたが...。(汗)
これから蓋は閉め忘れ無いようにします。

昨夜も何回も揺れていました。

災害にあわれた方の、生活も復興も大変になるのだと思うと胸が痛みます。

出来る事があれば少しでも...。と思っています。

ご心配おかけしました、電話がなかなか繋がらないようです。

ありがとうございました。m( _ _ )m

上野の風景

2011-03-11 08:00:48 | 日記
「同潤会 上野下アパート」



1929(昭和4)年竣工



築80年、人が住んでいる最後の、財団法人同潤会アパートだそうです。



毎週木曜日に太極拳の教室が上野であります。

上野は、新旧の建物が混在しているので、路地を一つずらすと面白い建物に出会えます。

このアパートも以前から気になっていました。(懐かしい...。)歳がばれる?


とうふ屋さんの向こうにスカイツリーが...。



お寺の屋根の上から出ているスカイツリーが見えます。



手前は、台東区役所です。

教室に行く道で、たまに何かの撮影をしていたりしますが、
古くて汚い倉庫だったりして...。

さすが、見る目がある なんて感心したりします(笑)

そんな事で、私の教室到着時間はいつも、余裕をもってあります。

ニコッとタウンのじゅうにんです。