goo blog サービス終了のお知らせ 

春の伊豆高原・・・桜は満開‼

2019-04-05 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか



伊豆高原駅から送迎バスで・・・「きらの里」 1泊

桜の時期なので 2月の初めには予約

「平成」最後の春  2019・3・30~31日

宿へ行く前に オーシャンビューの「赤沢温泉 日帰り」で入浴とランチ(海鮮丼) 




ぴったり 満開でしたよ~~~   友人と2人旅  

上野公園みたいに人がいないのがいいですねえ

今回は 大きいカメラは重たいので止めて

ポンコツの小さなデジカメ・・・それにしてはまずまずの写り映え(笑)




「きらの里」の入口には大きく「帳場」と書いた提灯が



桜の花も綺麗にさいた 広大な敷地の中に、

部屋のタイプごとに建物が点在していてゆったりとしてていい感じ 



この建物は 大浴場とか露天風呂へ・・・

夕方の湯上りには 乳酸菌飲料が 「ご自由にどうぞ」って‼

早朝は 「瓶入りの牛乳」が・・・久し振りの瓶入り  ごちそうさまでした~~~














2日目は 大エビフライで人気の「和むら」へ   

分かりずらい場所なのに満席・・・名前を書いて待つ

1本でたくさん 2本なんてとても食べきれません  2本入りのメニューも有‼

美味しかったわ~~~




今日は   夕方 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の奥湯沢「貝掛温泉」へ ‼

2018-11-05 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか





新幹線 上野発(8:30) で日帰り・・・10月28日

サンドイッチ&コーヒー  娘はお弁当で~す  これが楽しい




越後湯沢駅から路線バスで25分位・・・貝掛温泉入口 下車

ここからテクテク15分位  清津川に架かる橋を渡って・・・ (頼めば送迎あり)

今回で3度目ですが  国立公園の中とは知りませんでした どこ見て歩いてるんでしょうねえ(笑)





越後の山々は既に晩秋の気配   これもまた良しですねえ 

送迎の車で、この橋をすっと渡ってしまうのはもったいなで~す

出来れば歩きましょう・・・ただし 急な下り坂なのでご注意を  



清津川に架かる橋の上から  水は澄んでて綺麗



「日本秘湯を守る会」会員の宿  「貝掛温泉」一軒宿 (昼食と部屋を予約 )  

あるのは大自然のみ 真っ赤に紅葉する木は少ないそうです





女性用 露天風呂  ここの温泉水は目にいいとのこと・・・洗ってきましたよ~  




宿のすぐ横を流れてて 河原に降りることが出来るました








地酒 「鶴 齢」の味くらべセット・・・誰がのんだんでしょうねえ 


今日は     



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台~初めて松島へ・・・!

2018-04-28 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか






4月21(土)~22  一泊

もう 暑いのなんのって ブラウス1枚でもまだ暑い  ひぇ~~~  東北の4月とは思えない 


二日目のお話・・・仙台駅に向かうローカル線が凄い混雑 40~50分位立ちっぱなし ふう~ 

仙台駅に着いたら、前の通りも駅中もこれまた凄い人・人・人  え~ なんで~

でっ  聞いたら「もう直ぐ羽生結弦さんのパレードが来ます」って(10万人以上もの人出だったのね)  
それとプロ野球もあると・・・



仙台からローカル線の仙石線で「本塩釜駅」へ

マリンゲート塩釜から遊覧船(14:00発)で松島海岸まで50分 




船に乗る前に、駅から5分位のところにある「すし哲」で握り寿司を・・・



器が東京とは変わってますよねえ・・・美味しかった~~~

最後に 思いがけず「イチゴのシャーベットアイス」 嬉しい~





ところで この日 「カモメさん」は2羽見かけただけ!!  どこ行ったの 







「 仁王島 」



この島は 東北地震の際に二つに割れたそうです  震災のあの日を心に止めおきたいと思います




「 五大堂 」瑞巌寺の所属なんですねえ




「松島 一の坊」 に一泊
  
久々に素晴らしいオーシャンビューです…今まではほとんど山奥?!(笑)



ベットルーム & コーナーのソファーがあって・・・

久しぶりに 広くて素敵なお部屋~~~~ 私ではありませんよ    



朝夕はこのレストランで  牛タンも焼きたてでアツアツ!






しっかり早起きして日の出を待ちましたよ~   部屋から撮








「 瑞巌寺 」






「 円通院 」  庭園が美しいので有名・・・













今日は  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越後湯沢温泉 日帰り~!

2017-12-24 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか




11月28日   さすがにまだ雪はなかったわ~!

今回も「ホテル 双葉」  駅から徒歩で10分位と近いので日帰りにはちょうどいい!

なんと  宿に向かう途中、商店街の屋根の上にサルが・・・

丸々と太ってて、超大きいサル・・・屋根から屋根へ

カメラ カメラと焦ってるうちに  消えた  娘もスマホなのに撮り損ね 






露天風呂から一望できる谷川連峰の山頂は雪化粧

手前の建物がちょっと邪魔かなあ~~~って?





食事の一部・・・ちなみに、ランチだけど宿泊客の夕食と同じ物が出る まだまだお刺身ほか

最後にダメ押しの「おしるこ」が   あああ~   もうお腹いっぱい(笑)

とっ   言いつつ完食  




駅中の、酒屋さん前のこの酔っ払いおじさん    

数年前に来た時からず~っとこの場所に寝てます・・・いつになったら酔いがさめるの~



さすが新潟  酒 処  駅中にしては品数がすご~い!  

私には関係ありませんけどね(笑)






お漬物の試食が・・・いっぱい 




新潟限定のお菓子類も・・・いっぱい 




天井からの「つるし飾り」  同じ物を探すのは至難の業

以前2月頃、伊豆稲取に行った折見事なものを見ましたっけ


越後湯沢の駅中は・・・た・の・し・い 




     駅前の「足 湯」  


今日は   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋の奥湯河原~真鶴へ!

2017-11-03 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか




今回は久し振りに伊豆へ(10月28~29)  今まではずっと東北とか北の方面に!

晴れ女2人旅のはずが・・・いやあ~~~

1日目は小雨~本降り、2日目はどしゃ降り 


以前から奥湯河原に行ってみたかったんですよね 

湯河原は「坂の町」で自転車に乗ってる人はいないみたい    
だからなのかは分かりませんが
バスは、15分間隔くらいでどんどん来る!!!  都心並・・・驚きです  

それから、湯河原の町からは海が見えないことも驚き(笑)





「ゆがわら大野屋」・・・全17室のこじんまりとした純和風の宿」 静か~!

バス停から坂道を上ること10分  小雨なので歩き 

でっ、帰りの朝はどしゃ降りなので、さすがにタクシーを呼んでもらって湯河原駅へ 




湯河原駅からバスで25分・・・奥湯河原終点下車

そこからさらに奥へ歩くこと10分にある  「そば処 紅葉亭」

ほんとにこんな奥にあるのって感じ  いやあ~ 美味しかった  




L字型にガラスの大窓  窓の外はほとんど紅葉の木  11月中旬からが見頃と・・・



こんな感じの坂道をてくてく  個人のお宅の塀?




途中には、離れが点在する高級宿や高級住宅が点在しててちょっと異空間?

普通のお店とかは一切見なかったなあ



道の両側に檜の高い塀  いい香り~~~!  これがしばらく続いてる 




これは奥湯河原で有名な高級宿  「海石榴」(つばき)  

見物に・・・とても私のヘソクリでは泊まれませ~ん(笑)

たまたま玄関の前にいた宿の人に「いらっしゃいませ」と声を掛けられ

「いや あの~ ちょっと写真を~」 冷や汗もの  



 
湯河原に戻って、真鶴にある魚料理の店  「うに清」 にてお昼!

 美味しかったわ~ 






今日は   
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の別所温泉「花屋」へ・・・!

2017-06-10 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか


「北 向 観 音」


5月13~14日  信州上田の別所温泉に行って来ましたよ~ 

今回は同行の友人が「御朱印」を集めてると言うので
お寺とか神社とか上田城とか・・・ 
別所温泉は、「信州の鎌倉」と言われるだけあってお寺も多くあります

以前にも来たことあるけど、真面目にお寺を巡ったのは初めて!




「花 屋」  宿の建物は木造で有形文化財に指定されています




宿の敷地脇の小路沿いには、屋根を有した美しい白壁の塀が眩しいです・・・

この坂道は「北向観音」に続きます




しっとりとした木造の長い廊下   中庭の新緑にツツジの花が映えて   なかなかいい雰囲気







太い梁がむき出しの天井にレトロな照明    朝のお食事処




北向観音に向かう途中、くつろいでる猫ちゃん発見
逃げずにおっとりしてる・・・旅人に慣れてるのかなあ?



石楠花



常 楽 寺



安 楽 寺   
 安楽に人生最後を迎えられますようにって・・・お祈りしたけど~?!



上田城内の「真田神社」      ほか3ヶ所巡りましたよ~



隠れ家っぽいカフェ「風の坂道」にてひと休み・・・人通りもほとんど無い場所だったなあ



カフェの入り口    オーナーのご夫婦・・・素敵な人だったわ~

今日は   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の越後湯沢 ♨!

2017-02-14 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか



2月11日  新幹線「越後湯沢」にて下車・・・徒歩10分くらい

数日前からの大雪で、1メートル以上の積雪・・・うわ~~~
高崎あたりは雪はゼロ・・・湯沢に着いたらこの雪ってことは相当標高差があるってことですねえ

前にも行った 「ホテル 双葉」 駅から近いので日帰りの時は気楽に・・・
お昼ご飯と と新幹線を予約 (びゅうの日帰りパック)

娘と・・・今回は前回程の「藪から棒」ではなく2週間前に言い出した(笑)




別に宣伝費は貰ってませんよ~~~








宿に行く途中の建物
道路は綺麗に除雪ありました・・・ありがとうございます


今日は    雪の季節の旅も好き
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田 「鶴の湯」~角館!

2016-11-13 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか



11月5~6日 友人と二人で晩秋の小旅行!!!

田沢湖~乳頭温泉郷「鶴の湯」~角館

土・日は雨の予報でしたが、何とか小雨から晴れに・・・やれやれでした





    新幹線「田沢湖駅」から路線バスで田沢湖へ  紅葉も間に合ったよ~
    雨が降ってたけど遊覧船に乗ることに 

    どんよりとして暗かったけど・・・この青さ
    実際は、透明な紺色といった感じ! 晴れてたらどんなに美しいんだろう???で~す!







   ねっ   相当どんより暗~いでしょ





   
   紅葉の残る美しいブナ林の間を通り抜け

   「鶴の湯」に着きましたよ~   大きな茅葺屋根の重厚な御宿(日本秘湯を守る会の宿)
   この棟にも客室があります・・・今回は新東本陣に一泊 

   今回で4度目   真冬に2度と秋は今回で2度目

   テレビ・冷蔵庫・金庫はありませんよ~!  携帯も繋がりにくい!



   人気の「山の芋鍋」  




   露天風呂脇の小川  ススキもすっかり枯れてもう来週あたりは雪かも~ですねえ




これは、女性専用の露天風呂   とっても広いです

ほぼこの色で、濁り湯としても人気
写真を撮っても大丈夫・・・顔しか映りませんよ~~~(笑)




晩  秋





   ここからは角館!  武家屋敷の紅葉は最高でした!














  
 *** また  いつかどこかへ ***

   







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根湯本 ぶらっと日帰り旅!

2016-07-10 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか
                             手軽に行ける箱根湯本

                          変わらぬお土産屋さんが連なる町並み

                             登山鉄道でコトコトもいい




  「湯本富士屋ホテル」・・・ 宮ノ下の「富士屋ホテル」ではなくってリーズナブルな方です!

   お昼とお風呂の予約をして、ばば二人の日帰り旅! 旅と言える程のものではないけど~
   電車に乗って、日常の生活圏を脱出するのはワクワクする(笑)




   大きなホテルの玄関脇に、何故か5センチ程のチビ金魚が、涼し気にすいすい~~~

   このアンバランスもまたいいなあ~!


   赤い橋の架かるお馴染みの川と初夏のみどり 
   川風は涼やかで気持ちいい!!!



   ホテルの、食事処へ続く廊下の美しいガラスブロックの壁   なかなかの圧巻でした!


                     ***   今日は 晴れ  ***


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

群馬県「上牧温泉」 日帰りで!

2016-03-26 | 旅行・温泉 五能線~青池・大牧温泉ほか


                  日本の新幹線は・・・超カッコイイ

 ワインカラー系とグリーン系が連結してましたよ~
 ちょうど目の前にいたので  パチリ

 さて12日(土)に、またまた娘が「明日どこか温泉に行こう」と・・・
 いつも藪から棒に提案する

 で、上牧温泉の「辰巳館」に即予約・・・昼食付&入浴!



 座席が3列しかない狭い車両・・・以前からここは何だろうって思ってたんですよねえ~
 今回ほぼ満席で、「この座席しかないんですけど」って・・・やった~
 娘と2人っきり  貸切状態・・・おしゃべりしても OK!!!
 なんて  ラッキー !


  「辰巳館」炭火焼きの食事で人気の宿     私ではありませんよ~


 大きな建物はリゾートマンションかなあ?


 時間があったので、月夜野のビードロパークへ

 帰り際、宿までのアクセスを聞いていたら、送迎バスがそちら方面に行くのでと
 なんと「辰巳館」の目の前で降ろしてくれた・・・すご~く感謝です!!!

 
 ↑の2作品は ↓の宮田氏 作  美しすぎる! 
 実物はもっともっと美しい   (今回は小さいデジカメなので色がいまいちで残念)

 欲しいけどお高くて手が出ない~! その前に、我が家には飾る場所がない
 






 お風呂場にあったので、買って帰りましたよ~~~ 「かかとキレイ」
 すごーく  いい  今まで使ってた軽石は  おさらば(笑)



  地ビールの看板に見入ってる 娘(笑)

今日は 晴れ   いつもの絵文字が使えなくなった・・・ウインドーズ10  むむっ!



コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉ちゃん

日々の楽しみは た・に・く!

カテゴリー

表示する