ロシア制裁に乗り気でないインド
独自外交を日本も見習うべきだ
愛国画報 from LAさん http://yohkan.seesaa.net/
2014.03.20 Liverty Webより
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7538
ロシアによるウクライナ南部のクリミア編入をめぐって、欧米はロシアに対する
制裁を強めている。オバマ米大統領は、プーチン露大統領の側近ら11人に対して
資産凍結などの制裁を発動し、さらなる追加制裁を検討している。
日本の安倍晋三首相も、7日のオバマ大統領との電話会談で「力の支配ではなく、
法の支配が日本の理念だ。
アメリカに全面的に協力する」と表明し、アメリカの動きに足並みを揃えた。
知日派グリーン氏「対ロ制裁網、日本も参加を」 尖閣への波及警告
http://r-2ch.com/t/newsplus/1394528169/
「プーチン(大統領)が、北方領土を含めていかなる領土も
放棄するとは思えない」と指摘し、日本がロシアから短期的に
得られるものはないと強調した。
さらに「ロシアが軍事力で他国の主権を侵害できたとなれば、
そのことが中国に対して 沖縄県・尖閣諸島や南シナ海で
同様の行動を促すかもしれない」とも警告した
訂正あり
それって、中国の軍拡も許すというような??ヽ(゜Д゜; )ノ
関連記事
今回のインドの姿勢の背景には、中国の軍拡に備える意味もある
国益を考えた独自の外交戦略を定めることを、インドから見習うべきである
http://blogs.yahoo.co.jp/hisao3aruga/38930167.html
ロシア制裁に乗り気でないインド 独自外交を日本も見習うべきだ
http://ameblo.jp/jasdf-ob1962/entry-11800748205.html
・
だから日本独自の国益を追求するための外交力とそれを担保する国防力の増強に力を注ぐべきでしょう。
アメリカもなめられたのですね。世界の警察官をやめる宣言をして撤収を始めたから。