goo blog サービス終了のお知らせ 

理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

中国本土の報道は「香港の抗議活動は終わった」 真実はおろか事実すら知らされない中国人

2014年10月16日 12時04分08秒 | 海外2017年まで

中国本土の報道は「香港の抗議活動は終わった」

真実はおろか事実すら知らされない中国人

        

2014.10.15 Liverty Webより

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8568

中国共産党が香港での抗議活動に関する情報統制を、かつてない規模で行っている。

 

中国の治安当局が、中国本土の知識人らを少なくとも50人以上拘束したことが明らかになった。

拘束されたのは、いずれもインターネットで香港市民の活動を支持していた人ばかり。

このタイミングで言論統制をした背景には、中国共産党の第18期中央委員会第4回総会の開催を

控えていることも挙げられている。15日付産経新聞が報じた。

 今回香港で起きたデモは、香港の行政長官を民主的な選挙で選べないことに対する中国共産党への抗議だが、

それをそのまま中国国内で伝えるのは、共産党にとって都合が悪いようだ。そのため中国共産党は、

「デモは外部勢力に扇動されたもの」と主張している。10日付「人民日報」は、米国が水面下で

抗議デモを支援していると批判。これに対し米国務省は12日、関与を完全否定した。

 

 外国メディアへのけん制も始まっている。香港デモを取材していたドイツDie Zeit紙の中国人スタッフが

身柄を拘束され、中国当局の許可を得ずに取材をしていたとして、13日、「社会秩序騒乱」容疑で逮捕された。

中国外交部は「国民として彼女は公安当局の『取り調べ』に協力するほかない」とコメントしている。

 

香港の抗議活動に関する中国本土での報道について、中国本土に住む米国人は、本誌に以下のようにコメントを寄せた。

「テレビでは、抗議する人がいた道にゴミが残されていたり、バリケードが撤去される様子や、

空っぽになった道などを映して、デモが『終わった』かのように報道しています。また、デモが終わって

安堵の表情を浮かべている香港の人々の様子を流し、抗議活動の学生リーダーは二度と政治的な活動をしない

と言っているとも報じています。

 

中国本土に住む人々の意見は、香港と完全に逆です。中国人は、中国が香港にたくさんのお金と支援を

提供しているにもかかわらず、民衆は甘やかされて育った子供のような無作法な振る舞いをしていると考えています。

中国人の間では、香港での抗議活動は終わったとされているので、今後議論されることはないでしょう」 

中国共産党の情報操作により、中国人は香港で起きていることの真実はおろか、事実すら知ることができない状況に

なってしまっているようだ。

 今回の香港デモに対する中国共産党の対応には、情報統制の強化で体制を維持しようとする意図が如実に

表れている。裏を返せば、香港で起きていることの真実が自国民に知られることが、それだけ中国共産党にとって

都合の悪いことであると言える。

 中国がこれほどまでに真実を歪曲して報道するような国であることを、もっと多くの人が知る必要があるだろう。(飯)

 


 

中国、知識人ら50人超を拘束 「香港デモ支持」を理由に

http://www.sankei.com/world/news/141014/wor1410140028-n1.html

 【北京=矢板明夫】中国の治安当局は、インターネットで香港市民の抗議活動を

支持したことなどを理由に知識人らを次々と拘束し、14日までに少なくとも50人を連行 ..


 

 


【関連記事】

2014年11月号記事 中国バブルはなぜ潰れない!? 恐ろしい「習近平の経済学」- そもそも解説

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8463

2014年10月7日付本欄 中国が香港デモで過去最高水準の情報統制 統制で民主化運動は収まらない

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8536

 2014年9月21日付本欄 中国で言論弾圧が強化 恒例の作家を拘束 相次ぐ弾圧に日本は声を挙げよ

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8437

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。