海外「なんて神秘的な国なんだ!」 神話の舞台にある参道の美しさが話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1776.html
海外「日本で神の存在を感じた」
熊野古道の神秘的な雰囲気が外国人を魅了
[ 2016/05/16 23:00 ] http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-1932.html
今回は世界遺産、熊野古道の光景を見た外国人の反応です。
熊野古道は、熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、
以上の熊野三山に通じる参詣道で、紀伊半島に位置し、
道は三重県、奈良県、和歌山県、大阪府に跨っています。
熊野周辺は日本書紀にも登場する自然崇拝の地であり、
院政期には歴代上皇によって幾度も熊野御幸が行われています。
「道」が世界遺産になることは数例しかない珍しいことですが、
霊場へと続いていく古い道が、現在まで同じ目的のもと、
自然の中にありながら保存されてきたことが決め手となったそうです。
古代から現代まで日本人の信仰を集めてきた聖地の光景に、
多くの外国人も神聖なものを感じ取っていたようでした。
翻訳元■■■■■
■ ワカヤマ。とても美しく神聖な場所と景色を持つ、
この地域をもっと探索して、新たな発見をしたい!
その他にも行きたい場所は日本にいくつもある! シンガポール
■ クマノ周辺が本当に大好き。
二ヶ月以内に8度目のクマノ旅行に行きます♥ +2 スイス
■ 嗚呼っ、日本。君はどうしてこんなに美しいんだ。
日本に行ったら写真を撮りまくってやる♥ スペイン
■ クマノ、日本に存在する聖地だ! +175 国籍不明
■ これはまさに日本の美って感じだよね……。 ブラジル
■ あんな神秘的な場所に行けたら、
文字通り夢のような旅ができそう。 +3 フィリピン
■ 自分でもよく分からない。だけどこの写真を見てると、
俺はこんなところで何をやってんだって気になってくる。 +3 イタリア
■ 日本にまた戻ったら行きたい場所がまさにここ!!!
あの国には行きたい場所があり過ぎて困る!! +19 アメリカ
「まずは靖国神社へ」 外国人の『日本で一番行きたい場所』の多様性が凄い
■ こんな綺麗な場所を見逃した自分が信じられない!! +4 アルゼンチン
■ 実際に行ったけど、あまりの美しさに言葉を失った。
日本を全部見ようと思ったら長生きしないとね。 アルゼンチン
■ 日本に綺麗な場所が集まりすぎだろってくらいに、
あの国は綺麗なところだよな実際。 オーストラリア
■ 自分も前にあの場所に行った(オオサカとキョウトとシコクも)。
冗談でもなんでもなく、日本で神の存在を感じたよ。
この感覚を口で説明するのは難しいけどね。 ウクライナ
■ 素敵な場所……。いつか家族であの空間に行きたい。 国籍不明
■ こんな神聖な場所がある国に住めるっていいなぁ。
素晴らしい写真をアリガトウ……。 ブラジル
■ あの神秘的な空間に一度足を踏み入れてみたい。 +3 フランス
海外「こんな空間他にない!」 日本の神社の雰囲気に魅了される外国人が続出
/
■ 私はもうクマノを巡礼済み。
間違いなくすべての人にお勧めできる!!♥ +3 イギリス
■ ここは別世界へとエスケープできる場所。 +3 オーストラリア
■ 日本は地球上に存在する楽園だと思う。 パレスチナ
■ 日本でやり残してる事が困っちゃうくらいにあるんだが。 フランス
■ あの鳥居、神秘の世界への入り口みたいだ。 +1 シンガポール
■ 日本の山の中って、森っぽい雰囲気じゃない? 国籍不明
■ オーケー、日本が俺がメッチャ呼んでる! +3 フィンランド
海外「親友になっちゃえよ」 日本とフィンランドの共通点に外国人もビックリ
■ ヤマガタにあるハグロ山に雰囲気がかなり似てる。 +2 ベトナム
■ この神秘的な雰囲気が大好き……。
何百年間も誰も足を踏み入れていないんじゃないかっていう、
そういった印象をかなり強く受ける。 +2 ブラジル
■ 美しさで国土を表すなら、日本は巨大だよ。
写真を見るとあの国が恋しくなるね。 コロンビア
■ 日本って綺麗な国だよなぁ。
日本で働けるか、とりあえず行けるように神に祈る。 +6 インド
■ 妻と行った日本での休暇から戻ってきたばかり。
実際のところ二人とも日本の虜になったよ。
景色は息を呑むくらいに綺麗だったし、
歴史の豊かさにも圧倒されてしまった! +1 オーストラリア
■ 個人的には、こういう光景こそ「日本」なんだと思ってる。 台湾
海外「日本は水の国だったんだ」 日本の大自然の映像集に外国人感動
■ あれだけ近代的な国なのにスピリチュアルな部分も残ってる……。
確かにクマノは神を感じられる場所だ。 フランス
■ オーマイガーッ、美しいなんてもんじゃないね。
日本も日本語も綺麗で大好きなんだ。
正直自分の国よりも高く評価してる。 ドイツ
■ 日本は風景だけじゃない。人もまた美しい。 +6 フィリピン
■ 日本は国土が小さいし人口も多いけど、
自然がかなり保存されてるのがすごいと思う。 ブラジル
■ 美しい自然と日本神話が好きな人には最高の場所。 ルーマニア
海外「日本神話カッコ良すぎ」 イザナミとイザナギの物語に外国人感銘
■ クマノの美しさは本当に見事だった!
でも身体的な準備をしておかないとかなり厳しいよ! スペイン
■ 幻想的で、奇跡すら信じられるような美しい場所だった。
また戻りたくて仕方がない! +3 オーストラリア
/
日本の長所を理解してくれるかどうか。
無闇に買物客だけ増やせばいいという考えには賛同しかねます。
観光立国を目指すのなら、良い関係を築けるリピーターを増やす方向であって欲しいです。
若い時に、パンツ一枚で修行したことが後々波紋になりましたね。
金がないし、徳もないで・・・
あのまじめな方に、悪口を言われるとは・・・
「イザナギ・イザナミの秘密に迫る」
イザナギ命の霊言によれば、大分言いにくそうにしていましたが、谷口雅春先生の前世は伊邪那岐大神ではなく、奈良の三輪地方の祭祀を司っていた宮司だったそうです。(かろうじて7次元下段階のレベルか?あるいは6次元)
イザナギが生んだ月読命は、キリスト教の堕天使に相当し、地獄に封印されている。
イザナギ・イザナミに夫婦神間の争いがあったのは事実。
イザナミ命は、迫害される身の不運を嘆き、当初はイザナギとの勢力争いに敗れただけの(裏側の)神という印象を持たせるものいいでしたが、途中から本性を表し、「大川きょう子」の過去世であることを自ら暴露しました。イザナミは地獄に封印されています。
。
http://blog.goo.ne.jp/sakurasakuya7/e/af08ee7e5cd7fb85505081765c3fed2e
パワースポットらしいです。
月読神社
https://www.youtube.com/watch?v=nHcxkDwYCJI