ネット情報
伊東市の伊豆で、韓国企業が、
伊豆メガソーラー計画を、
市民も市議も県知事も反対なのに、
強引にやろうとしているようだ
一部抜粋
メガソーラーが作られる!
48ヘクタール、東京ドーム10個分の広さの林を伐採し、
土を削り、約12万枚の太陽光パネルを敷き詰めるという計画です。
「伊豆高原メガソーラーパーク発電所から海を守る会」提供
これは下の写真の大室山の広さに匹敵します。
事業地周辺には豊かな自然に恵まれた別荘地を求めて移住したきた人達が住んでいます。
以下の完成予想写真は事業者からの写真資料が提供されないために、当会関係者が業者提供の地図を基に類推し作成したもの。事業者からの写真が提供され次第すぐに更新していく予定
「伊豆高原親和会」提供
大室山からの風景も一変します。
景観が損なわれるだけではありません。土砂崩れ、土砂流失、洪水の危険が高まります。
大雨の度に泥水が川に流れ込めば海を汚すことになるでしょう。
海の恵みを基にしている水産業、観光業も打撃を受けるでしょう。
https://www.facebook.com/IzuJapan/posts/1376274045776294
伊豆に余りにも巨大なメガソーラーの開発計画があります。
どれぐらい大きいかというのはこちらをご覧下さい。
表面は「伊豆メガソーラーパーク合同会社」となっていますが、トンネル会社で、韓国の会社で「シリコンバンク(株)」と「ハンファエナジージャパン(株)」の共同出資による会社です。
売電価格は日本人である私達消費者に上乗せされます。
伊豆の自然を壊されることに加え、
この観点からもおかしいのではないかと思っています。
さらに静岡県知事がすすめる世界ジオパーク構想にも影響があるのではないかと思っています。
しかし、巨額の投資になるので当然ですが、相手側には法律に詳しい人がいるらしく、市行政は全ての手続きをクリアしているので止められないといいます。
↓
https://youtu.be/A_dOtgXYXhg?t=39m43s
とはいえ、この計画に反対するため沢山の人が立ち上がっています。
その一つ、地元の漁師、ダイバーなど海に従事する方たちの署名運動です。
↓このメガソーラー開発に反対の方は、ぜひ、署名、シェアをお願いします。
https://www.facebook.com/keep.clean.ocean/posts/1289619537752909
関連記事
太陽光発電の悪影響が続々と報告・浸水したシステムに近づくな!ソーラーパネル設置場所だけ土砂崩れ
有害物質(猛毒や発癌性物質)が含まれており、水害で溶け出してしまうので環境汚染も深刻だ。
ソーラーパネルには、ヒ素、鉛、カドミウム、インジウムなどの有害物質が含まれている。(画像:ブログ「風の谷」)
太陽光発電の弊害は、枚挙に暇がない。
9月11日、宮城県仙台市では、ソーラーパネル設置場所だけがピンポイントで土砂崩れを起こした!
ソーラーパネル設置場所だけピンポイントで土砂崩れ!
作らせたら、後々大災害が起きそう。
絶対やらせちゃダメだな。