http://military38.com/archives/45699612.html 2015年10月14日 16:05
引用元: ・【軍事】米軍、中国「人工島」駆逐作戦決行へ すでに水面下で熾烈な戦いも[H27/10/14]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1444794186/
1: 【スクープ最前線】米軍、中国「人工島」駆逐作戦決行へ すでに水面下で熾烈な戦いも (1/3ページ)
2015.10.14
米国と中国の軍事的緊張が高まっている。習近平国家主席率いる中国が、国際法を無視した
「南シナ海の領海化」を止めないため、オバマ政権は近く、海軍艦艇を中国の人工島の
12カイリ(約22キロ)内で航行させる方針を固めたのだ。
「(中略)」
米海軍専門紙「ネイビー・タイムズ」が8日報じたように、同海軍は、南シナ海に艦艇群を派遣して
中国の横暴を打ち砕く「フリーダム・オブ・ナビゲーション(航行自由)作戦」の準備を終えた。
オバマ大統領の承認を待っており、近く決行命令が下される予定だ。
改めて説明するが、中国は現在、南シナ海のほぼ全域を囲む9つの線からなる「九段線」(赤い舌)を引き、
国際法を無視して南シナ海の大部分を「自国の領海だ」と主張。周辺国を力で恫喝し、
複数の岩礁を埋め立てて軍事基地化を進めている。常軌を逸した暴挙というしかない。
米海軍の作戦は、その航行で「南シナ海は中国の領海ではない」「誰もが航行できる天下の公海だ」
と実力で中国に認めさせるものだ。
これに対し、中国外務省の華春瑩副報道局長は9日、
「中国の領海や領空を侵犯することは絶対に許さない」と猛反発している。
続き ZAKZAK 全3ページ
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151014/frn1510141140001-n1.htm
2015.10.14
米国と中国の軍事的緊張が高まっている。習近平国家主席率いる中国が、国際法を無視した
「南シナ海の領海化」を止めないため、オバマ政権は近く、海軍艦艇を中国の人工島の
12カイリ(約22キロ)内で航行させる方針を固めたのだ。
「(中略)」
米海軍専門紙「ネイビー・タイムズ」が8日報じたように、同海軍は、南シナ海に艦艇群を派遣して
中国の横暴を打ち砕く「フリーダム・オブ・ナビゲーション(航行自由)作戦」の準備を終えた。
オバマ大統領の承認を待っており、近く決行命令が下される予定だ。
改めて説明するが、中国は現在、南シナ海のほぼ全域を囲む9つの線からなる「九段線」(赤い舌)を引き、
国際法を無視して南シナ海の大部分を「自国の領海だ」と主張。周辺国を力で恫喝し、
複数の岩礁を埋め立てて軍事基地化を進めている。常軌を逸した暴挙というしかない。
米海軍の作戦は、その航行で「南シナ海は中国の領海ではない」「誰もが航行できる天下の公海だ」
と実力で中国に認めさせるものだ。
これに対し、中国外務省の華春瑩副報道局長は9日、
「中国の領海や領空を侵犯することは絶対に許さない」と猛反発している。
続き ZAKZAK 全3ページ
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151014/frn1510141140001-n1.htm
2: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:46:11 ID:KT3
で、実際にいつ航行させるのか。それが肝心だ。
ま、やったら証拠としてビデオとかを公開するだろうな。
その後どうなることか。
ま、やったら証拠としてビデオとかを公開するだろうな。
その後どうなることか。
8: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)13:01:58 ID:MXk
まあ、遅いけどやってくれりゃ
公海って根拠になるからな
公海って根拠になるからな
5: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:57:19 ID:NDK
一隻でも米軍艦船の航行を見逃せば中共指導部の威信は失墜する
ま、中共報道官は報道を否定するだろうな
ま、中共報道官は報道を否定するだろうな
6: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)12:59:01 ID:KT3
>>5
うん、中国側は「そんな航行なかった」と否定する可能性が大いにある。
だからこそ米軍は思い切りはっきりと、人工島の近くを航行したことが明白に証明できる
ビデオを公表すると思う。
ついでに、人工島の詳細な情報を公表してしまうという嫌がらせもありだな。
うん、中国側は「そんな航行なかった」と否定する可能性が大いにある。
だからこそ米軍は思い切りはっきりと、人工島の近くを航行したことが明白に証明できる
ビデオを公表すると思う。
ついでに、人工島の詳細な情報を公表してしまうという嫌がらせもありだな。
13: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)13:15:35 ID:4BJ
>>5
米軍はこういう時CNNとかFOXを艦に載っけて行くから面白いよな。
米軍はこういう時CNNとかFOXを艦に載っけて行くから面白いよな。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)13:08:26 ID:LIn
オバマにそんなことできるのぉ?
12: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)13:10:34 ID:MzB
威信が失墜しても中国はやめないだろ。
防空識別圏のときも速攻で米軍機が飛んだけど、中国はやめなかっただろ。
これさあ、いつかどこかで物理的か武力的かの衝突になるしかないんだよ。
そのための安保なのに、違憲というだけで対案もなく廃案を要求するって、中国の工作員じゃないかと。
防空識別圏のときも速攻で米軍機が飛んだけど、中国はやめなかっただろ。
これさあ、いつかどこかで物理的か武力的かの衝突になるしかないんだよ。
そのための安保なのに、違憲というだけで対案もなく廃案を要求するって、中国の工作員じゃないかと。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)14:12:54 ID:v1L
同盟国の日本を叩いて中国を甘やかし続けたアメリカの態度も忘れないけどね。
特にキッシンジャー、ブレジンスキー、クリントン政権は酷かった。
特にキッシンジャー、ブレジンスキー、クリントン政権は酷かった。
16: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)14:15:59 ID:919
公海なんだから、目と鼻の先にずっと浮かべておけば良いんだよ
何もかも筒抜けの状態で基地建設を進めるもよし、トンキン湾を再現するもよし
何もかも筒抜けの状態で基地建設を進めるもよし、トンキン湾を再現するもよし
17: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)14:25:30 ID:Beb
うーん、小浜さんもうじき任期切れだから
開会式のセッティングして最初の挨拶だけして
後は司会(共和党)にお任せして 自分は観客席に移るんじゃね?
閉会の挨拶?さぁ、知らんよ
開会式のセッティングして最初の挨拶だけして
後は司会(共和党)にお任せして 自分は観客席に移るんじゃね?
閉会の挨拶?さぁ、知らんよ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)14:28:10 ID:nyi
>水面下で熾烈な戦い
潜水艦でドンパチやってるなら見直すw
潜水艦でドンパチやってるなら見直すw
19: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)15:10:28 ID:bZW
艦隊構成ってどんなんかね?
ロンは後詰めとして、万が一に備えればそれなりのを揃えるよなぁ。
ロンは後詰めとして、万が一に備えればそれなりのを揃えるよなぁ。
20: 名無しさん@おーぷん 2015/10/14(水)15:18:03 ID:Beb
共和党が政権取ったら既に南シナ海が炎上してるのはメシウマだが
万一民主党が勝っちまったら負けるの論外、泥沼もダメなんで
オバマも塩梅が難しいのではないかと
万一民主党が勝っちまったら負けるの論外、泥沼もダメなんで
オバマも塩梅が難しいのではないかと
戦前のブロック経済と似てるし、違うところは参加したければOKということかなぁ。
ただ、参加するハードルが国によって高く感じるということですかねw
例えば、国有企業を多くもつ国は、外資を利用したいけれども外資に市場を奪われたくないので、外資に有利な制度だと参加できないというのが本音でしょうね。
特に、党の財布だし党員を抱えたい国にとっては。