goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★MySmallField★☆

楽器・資格勉強に毎日追われる私の、誰にも言えない事~誰かに言いたい事までいろいろ書きまくってます☆
☆4月から社会人★

あ~足よ!どうしちゃったんだい?

2005年09月29日 00時05分47秒 | その他の出来事
最近、朝、家から駅まで歩くとき、右の足首が痛むんです。
でも、たいした事ないだろうと思い、ほっといて、ふと今見たら結構腫れていた・・・。
どうしちゃったんでしょう。
押すと少し痛い程度なのに。
学校始まってまだ1週間も経ってないのに、明日休んで病院に行かなきゃならなくなってしまいました。

あ~あまり痛くないのに腫れてるってところが怖い、たいした事なければいいけど・・・。はぁ・・・。

お買い物~。

2005年09月28日 00時33分26秒 | その他の出来事
今日は学校がなかったので、母と地元のデパートへ・・・。

昨日、西武で気に入った服がそこにもあったので、運命だと思い、買ってしまいました。しかも買ったセーターに合うシャツまで購入。

意味もなく奮発しちゃいました。(笑)

今の季節に普段着る秋っぽい服が欲しかったのに、普段着るのはもったいないような高い服を買ってしまいました。意味ないじゃん!
でも、気に入ったんだからいいですよね、早く今日の服着てお出かけしたいな~。
ウキウキ!

中学高校で学んだこと、今に生かされてること。

2005年09月23日 01時40分20秒 | その他の出来事
私はfagottは大学に入ってから始めたわけですが、ではそれ以前はいったい何をやっていたのか・・・。


実は中高と卓球やってました。
しかも中学の時なんかかなり真剣にやってました。(高校は適当・・・。)

この6年の卓球経験が本当に自分のプラスになってます。

中学では、弱小チームだったのを立て直そうと部員一致団結して、練習に取り組み、市内予選1回戦負けが当たり前だったチームを、最低ベスト4、最高は優勝できるチームにまでなることができました。

普通の公立中学で練習時間は限られていたので、短い時間を大切にすることを心がけました。
1球1球大切にしたり、休憩時間は絶対に延ばさない、など・・・。

長距離走のようなつらい練習も自分から進んでやりました。

大好きな卓球を、一生懸命やれていたので、勉強も集中でき、第一志望校の高校に入ることができました。

高校に入ってからは、いい大学に入りたくて最初は勉強ばかりしてました。
部活が勉強の邪魔になる気がしたので、真剣にやりませんでした。
すると、成績はどんどん上がり、トップの方になりました。

しかし、1年の秋ごろから自律神経失調症になってしまい、しかも誕生日に部活をサボって帰宅途中にひき逃げにあい、何もかもやる気がなくなり、勉強も遊びもしなくなりました。
学校以外は家で寝てました。

高校は一応県内でトップの公立と言われていた学校でしたので、すぐに成績は落ちました。
それから高校卒業の2年半は、部活も勉強も何もかも中途半端で、適当でした。

そして、やりたいことは見つかっても学力がないため、希望の大学は受験すらできず、不本意ながら今の大学に入学しました。

中学の忙しいながら充実した生活、高校の全てが適当な中身のない生活から学び、大学は忙しく過ごすことに決めました。

そして以前から興味のあった、音楽のサークルに入ることにしたわけです。

ということで、今は忙しい生活をしているわけです。
明日も9時からバイト、夜は練習、あさってなんか初の7時バイト。4時半起き?!
でも充実してます。
第九も大変で、悩んでしまいますが、よくよく考えてみれば高校の充実感を何も味わえなかった生活からしたら随分マシです、と言うかかなり良いです。
忙しすぎて学校の勉強がおろそか・・・。これは良くないことですが。

とりあえず、今の生活には感謝です。

では寝ます。

素敵な明日が来ますように。

おやすみなさい。

秋です。

2005年09月23日 01時08分40秒 | その他の出来事
十五夜も過ぎ、いつの間にか蝉の声も消え、秋が少しずつ近づいてきました。


ということで、模様替えです。

暑がりな私はまだノースリーブですが、気分だけでも秋を味わいたくなりました。

秋というと、高校2年のときの京都神戸大阪の修学旅行を思い出します。

紅葉真盛りの清水寺は想像以上の素晴らしさで、声も出なかったことを覚えています。

時の過ぎるのは、本当に早いですね。
いつの間にか大学3年生、そろそろ就職のこと、将来のことについて考えなければならない時期になりました。

大学4年間ってあっという間なんですね。
あっという間に感じるということは、それなりに忙しく、充実した生活を送っていると考えて良いんですかね~?

秋の次は冬。
冬=定演≒第九

最近、第九から逃げられなくなりました。

何考えても、行きつく所は第九。

明日のtutti気合入れていきます!!


鎌倉旅行、行ってきました!

2005年09月17日 02時20分59秒 | その他の出来事
14、15日に鎌倉へ行ってきました。

一日目は江ノ島と稲村ガ崎に行きました。


江ノ島は水族館へ行きました。
テレビでもよく出てくる、象アザラシのミナゾウ君を見ました。
本当に大きくてびっくりです。体重は2トンだそうです。
餌の入ったバケツを左の脇に抱えて、アッカンベーをしたり、いろいろな芸をやって見せてくれました。
でも、かわいかったと言えば、かわいかったのですが、彼からしたら狭い水族館に閉じ込められて、人間を喜ばすためにいろんな芸を仕込まれて、なんだかかわいそうでした。
この子このまま一生終わっちゃうのかなあ、見たいな。


あと、ペンギンも見ました。

餌を食べるときの真剣なまなざし・・・忘れられません。(笑)
ただ、岩とびペンギン(ギャツビーのCMに出てくるペンギンかな?)は餌に見向きもしませんでした。ずっと端っこのほうで岩とびペンギンの特徴である目の上の針のような黄色い毛?をシャキッとたたせて、固まってました。

海岸には夕方に行ったのですが、夕日は本当にきれいで、浜風も気持ちよかったです。自分はなんてちっぽけな人間だろう・・・と思わせる風景でした。カップルが非常に多かったです。(^_^;)


ホテルは湘南クリスタルホテルというところに泊まりました。
ホテル側のミスなのかよく分からなかったのですが、スイートルームに泊まれました。もちろん、人生初体験。
めちゃめちゃ広かったです。
ソファが2個もありました。その他に椅子が3つくらいありました。
洗面所兼お風呂場兼トイレも広くて、びっくりでした。
シャワーなんて湯船の中に1つと、電話ボックスくらいのガラスで区切られた空間の中にもう1つありました。
何のためかは全く分かりません。(笑)
とりあえず、きれいでした。

2日目はお寺めぐりと陶芸をしました。

最初に鶴岡八幡宮に行きました。
ここは小学6年生の頃、修学旅行で一回来たことがありました。
印象深かったのはイチョウの木ですね。
階段の途中にあるのですが、ここで源実朝は公暁に殺されたそうです。

そして、鶴岡八幡宮から10分くらい歩いたところに墓場があるのですが、この中に、北条政子と源実朝のお墓がひっそりと立っていました。
あんなに有名な人なのにこれだけ?と思うほど、質素で小さなお墓でした。そういえば、今回は行けませんでしたが、頼朝のお墓も質素でした。
お墓の中から政子さんは今の日本をどう見ているのでしょうね~?

その後、長谷で陶芸をしました。
抹茶を飲むのにちょうど良いくらいの大きさのお椀を作りました。
手動の、ろくろ?みたいな回転する台の上に土を乗っけて整形しました。
回転させながらの陶芸は人生初でした。
今回のお店、陶芸を教えてくださったおじさんは、感じもいいし、教え方上手だし、優しいし、最高でした。
おかげさまで、理想通りの作品ができました。
2週間後に家に家に送られてくるそうです。楽しみ!☆

お腹がすいたので、喫茶店に入りました。
私はイチジクのタルトと紅茶のセットを頂きました。
タルトは甘すぎず、美味しかったです。紅茶もオリジナルブレンドだそうで、さっぱりした美味しい紅茶でした。
お店のおばちゃんは笑顔の素敵で、旅の疲れを癒すにはもってこいのお店でした。


そして最後に長谷寺と高徳院へ行きました。
長谷寺は紫陽花がたくさん植えてありました。(もちろん咲いてません。)
梅雨の季節はきれいだろうな~。
長谷寺は小さな山になっていて、閑静な住宅街から由比ガ浜、海と見渡せてきれいでした。
こんな歌がありました。

「長谷寺へまいりて 沖をながむれば
       由比のみぎはに たつは白波」

長谷寺には洞窟みたいなものがあって、その中には弁天様など、多くの仏像がいらっしゃいました。
ろうそくを買って、自分の名前を書き、火を灯して芸術の神様と書いてある弁天様の前にさして願い事してきました。
名前の他に、ファゴット、○○フィル、第九と書いてきました。あとは、神を信じて努力するのみですね。

高徳院は時間がなかったので、有名な大仏だけ見ました。
やっぱり大きいです。
迫力あります。
背中のほうに回ってみると、背中の上のほうに扉と言うか窓みたいなのがあって開いてました。
換気でしょうか・・・なんかちょっとかわいいです。


そして・・・さつまいものソフトクリームを食べて、帰りました。
藤沢から埼玉までなんと1時間半で着きました。
湘南新宿ラインばんざい!ですね。

鎌倉いいところだったので是非皆さんも行ってみてください!

東京駅でお買い物!

2005年09月13日 01時41分58秒 | その他の出来事
今日は、久しぶりに1日中フリーだったので、母と東京駅に行ってきました。
まず、丸ビルに行きました。

絶対に買わないだろうと言うような値段の服を見て、目だけ肥やし、昼食をとりました。
ランチセットを食べたのですが、このボリュームが凄くて、テーブルに運ばれてきた瞬間、2人で思わず笑ってしまいました。
私は、サンドウィッチを食べたのですが、美味しかったですよ。
緑色のクレープでポテトサラダやエビ、トマトが入ったものでした。

そのあと、オアゾへ行きました。

ここのバッグのお店でかわいいバッグをたくさん発見してしまい、困っちゃいました。悩んだ結果、オレンジ色の1泊旅行でちょうど良さそうなバッグを買いました。高かったので悩みまくってたら、母が半額補助してくれることになりました。鎌倉旅行に持っていこうっと!☆

そして、前回母が東京駅に行ったとき買ってきて大好評だった神戸屋のレーズンの巨大なパンを買って帰りました。(写真に載せたのはハーフサイズです。ペンを参考にサイズを想像してください・・・。)

そして、家に帰って夕食をとり、楽器の練習。
今日はあまりできなくて残念。
時間ないから、基礎練を中心にすることにしました。
ロングトーンなどを先生に教わった方法で・・・50分やったら汗かいちゃいました。
でも、なんだか、気持ち良かったです。これからも1時間くらいロングトーンやろっかな~。そうすれば、第九3楽章もちょっとはマシになるかも・・・!

もうこんな時間。
明日はバイトして、親友と久しぶりにおしゃべりして、サークルです。
大学生活も3年目、ハードスケジュールにも慣れてきちゃいました。(笑)

では、いい夢が見れますように、素晴らしい明日が来ますように・・・。
おやすみなさい。

山椒魚戦争。

2005年09月11日 00時28分06秒 | その他の出来事
さっきBS2をつけてみたら、山椒魚戦争と言う本の紹介をしていました。

途中からしか見ていないので、細かいことは分からないのですが、人間が山椒魚に支配されるとかされないとか。

最後は、山椒魚のリーダーの名前は○○で、第一次世界大戦では曹長だったものである、と書いてあるそうです。

つまり、山椒魚のリーダーをヒットラーに例えているわけです。
そして周りにいる山椒魚はナチス。

くだらなさそうな話が、実はとてもメッセージ性の高いお話だったわけです。
本当にその本を読んでみたくなりました。
今度、借りてこようっと。☆

鎌倉旅行計画委員会?

2005年09月09日 02時03分45秒 | その他の出来事
委員会と言っても2人で行く旅行なんで、2人とも委員です。(笑)
幼なじみの友達と、ゆっくり&格安な旅行がしたいね、ということで鎌倉へ行くことに・・・。
ホテルは朝ごはん付で5500円です。ホームページ見る限りでは結構きれいでいい感じのホテルなんですよ。そして、交通費は、1970円。新宿から鎌倉までの往復、さらに鎌倉周辺JRと江ノ電、モノレールのフリーキップ2日分込みですよ。安いですね。☆
まだ細かい計画は立ってませんが、やっぱり寺社巡りはしたいです。
私、そういうの大好きなんです。
心が洗われる気がするというか、優しくて穏やかな気持ちになれるというか、一時的に心がとても広い人間になれます。
京都奈良の修学旅行なんて大好きでした。あぁ、また行きたくなってしまった・・・。


ここで突然ですが、私が修学旅行で気に入った場所をご紹介いたしましょう!
神戸の異人館街です。
入館料は建物によってそれぞれです。
お金がかかるところは結構高かったりしますが、5館フリーパスみたいなお得な券を異人館外入り口などで販売してるので、これを活用すると良いかもしれません。

ところで、私は異人館のどこにはまったか・・・。
それは、家それぞれに特徴があるところです。
旅行が趣味だった人の家には昔のルイヴィトンのカバンが大量に展示してあるし、狩りが趣味だった人の家には所狭しと動物の剥製が飾ってあります(たしかベンの家じゃなかったかな・・・)。
酒好きだった人の家にはなんと、バーがいくつもあるのです。
ベンの家なんか、動物の皮が床にひいてあったり、部屋の壁4面全てから鹿やトナカイの頭がにょきって出てたり、ある部屋なんて入った瞬間、目に入ったのは仁王立ちした白熊の剥製でした。

とにかく、もの珍しいものもたくさんあるし、当時の外国のお金持ちの生活ものぞけるので、お薦めです。

では、明日はfagottのレッスンにバイトにサークルと目が回りそうなスケジュールなんで寝ます。(現在夜中の2時!?)
今夜良い夢が見られますように。
明日も良い一日なりますように。
おやすみなさい・・・。

甘いものに囲まれて幸せ~!

2005年09月08日 18時33分22秒 | その他の出来事
今日は母と念願のデザートバイキングに行ってきました。
美味しいものをおなかいっぱい食べるのって本当に幸せですよね!
どれもこれも美味しかったのですが、特にパッションフルーツのプリンが美味しかったです。
それから、デパートに行き、アクセサリー売り場に行き、母はイヤリングを買いました。
同じ売り場で、とても気に入ったイヤリングがあったのですが、ちょっと高かったので断念・・・そしてかわいいスカートも発見したのですが、こちらも高かったので断念・・・。
オーケストラにあんなにお金がかかっていなければ、迷わず買えるのになんて思ったりしちゃいました。(だからってオーケストラはやってて良かったと心から思ってますよ!)

目だけ肥えて、欲求不満になっちゃいました。(笑)

でも、アイシャドーを買ってみました。
水色っぽい色です。
私は、なんとなく青系は似合わないと思っていたので買ったことなかったのですが、テスターをつけてみたら意外に気に入ってしまい、買ってみました。
明日つけて行ってみようかな~。

甘いものをあれだけ食べたのに、もう、甘いものを食べたくなってしまった、超甘党のおばんでした。(糖尿病に注意ですね。)

大雨・・・。

2005年09月05日 01時04分14秒 | その他の出来事
さいたま市、すごい雨でした。
どこからあんな大量の水が運ばれてくるのでしょう。
しかもあの雨全てが水蒸気として運ばれてきたの?
家の前は、深さ10cmくらいの洪水になってしまいました。(写真見にくくてすいません)
数年前の断水が起こった大雨の日のことを思い出し、またか!と思ったけど大丈夫でした。
今は水も引きました。良かったです。
台風のときは洪水にはならないのに、なぜなんでもない、ただの大雨で洪水になるのでしょう。謎です。


台風で思い出しましたが、鹿児島出身の母に言わせると、こっちの台風は、台風とは言えないそうです。
向こうの台風は凄いそうです。
そういえば私が鹿児島に帰省し、こっちに帰る日に台風直撃があり、空港までの高速道路が全部土砂崩れで通行止めになり、大変なことがありました。そのときは結局、翌日にフェリーで空港に行き、なんとか飛行機に乗れました。
今も、大きな台風が来てるみたいです。
九州の台風には気をつけましょう。