goo blog サービス終了のお知らせ 

コミュ障が0歳児との日常を綴るかもしれない主婦ブログ

(旧タイトル;場面緘黙症と向き合うニート)このブログ、いつまで続けられるのか分かりません。。

もー師走

2015-12-19 | Weblog
ブログまたほったらかしてました。
管理人の自分ですらこのブログの存在を忘れてしまうw


現在妊娠7か月目に突入しました。
安定期入りまして、気持ちに余裕が出てきたところ。

妊娠3,4か月あたりから
マーライオン状態でとてもじゃないけど買出しに行けない、
ご飯作ることはおろか台所に立つのも無理!
つらいなんてことを経験しておりました。

てか 子持ち主婦すげーー!

出産以前に妊娠って大変だ。


10年前は生理が止まる薬のんでたし、
結婚、妊娠なんて縁がないのかもって思ってました。
人生わからないものです。

ここ1,2週間で毎日胎動を感じてます。
生命の神秘を実感!
料理も妊婦向け料理本見たり、○ックパッドとか
チェックしてがんばってんよ!

以上ひきこもり主婦の近況なのでした。





縁を大事に・・・

2015-07-21 | Weblog
ラインでやりとりしていくうちに、波長が合うことを感じたり、
実際楽しい時間を過ごせているというこの感覚が本当にひっさびさでした。

「私は誰からも好かれない」を引きよせて生きてるような人間だったから、
この誰かに意識を向けてもらえている感覚そのものが新鮮すぎて・・・。

なんだろうね、文章がうまくまとまりません・・。読みにくい文章です。


ああ、人と話すのがこんなに楽しいのかを何年ぶりだろうかに感じるぐらいの
奇跡でした。

そんなときにふっと、頭をよぎったのは、過去に人から仲良くしてもらえた
楽しい思い出でした。
あのとき、~さんといて楽しかったなあっていう記憶がよみがえったというか。
私は人との縁を自分から台無しにしてた面もあったじゃないか・・・

今新しく出会えた縁もそうだけど、過去に今まで細々と続いている縁も
もっと大事にしなきゃって思いました。

ってことで、古い友人(文通してる)にいつもより早く手紙を送りました。
数か月前で会いたいねでメールが止まってた古い友人にもメールを
出してみようかなって・・・。

人との縁が続くコツって、相手を尊重することもそうだけど、 適度なマメさが必要なんじゃ
ないかって自分なりに分かったんですよ。
(もちろん、それは双方が交流したい気持ちが一致し続けることが前提)


わたしはほったらかしすぎてた。(ひどいと年1回とか・・・)
ほったらかすと、なっかなか接点も薄くなるから、ますます連絡取りにくくなる・・・。

もうね、前回は環境が変わると話しも合わなくなるみたいなこと日記に
書いてたかもだけど、自分の発言って日によって変わる、変わり過ぎる、
現在進行形で生きているので、 いまはこれでいこう!って
自分にとってこれでいいって思った選択をそのときその時でとろうって思いました。

・・・

某ドラマを見ていたら、一度関わりあったら、縁は続いていくもので
そのことに責任を持つことだみたいなセリフがあって、そのセリフにも ハッとさせられました。

うまくやろうとしないことが最良なんでしょうねと

2015-07-06 | Weblog
※下のオタク関連記事は気がすんだので消しましたよ
あとコメントありがとうございました 返信いたしましたm(_)m 7/11追記


・・・
友人少ない人間が専業主婦やってると、
ほぼ旦那(とたまにうちの親)としか会話しないことあるあるですよね。

これってふとしたときにそれ以外の人と話す機会があるときに
うまく会話できるんだろうかのハードルが急にあがるのね。。

マラソンするのに普段走る練習してない人が急に長距離走れないのと一緒で、
普段旦那としか会話してない人間がそれ以外の人と会話できるか
ってことだ。
長年の友人ですら、久々に会うとなると、ちょっと怖い^^;

働いていれば、仕事の愚痴聞いてよな感じで、●●ちゃんもがんばってるねとか、
言い合えるけど、専業主婦はな・・・で、相手は独身だから、料理の話題とかしても
ぽかーんだろうし・・・。 
なのでね、日中、自由な時間を持て余してるのは幸せだけど、
会話離れが、「人が苦手」を増長させてしまうんで、そうなりたくないなら、
やっぱ軽いパートとかしたほうがいいんでしょうね。


なんか、ほんと会話しなくなると 人と会うのが億劫、怖くなるもんで、
そういう人向けのなんかあるといいんだけどな。
友人と会って会話できるようにするための練習場みたいなのがあればな。 
自分でも働いてた時は仕事以外で会って会話するとか苦痛でもなかったんですけどね。
ちょっと考えちゃうな。



(ついにヒキコモリ主婦カテ50位以内入ってしまった・・・
日記ばしばし書きたい気持ちに駆られる時があるけど、
これ以上目立たなくてもいいですよ・・・。)

喪服買ってきました 夏 その1

2015-06-30 | Weblog
Gooブログって画像簡単にはりつけられないみたいね・・・
(画像フォルダからじゃないと記事に添付できない感じ・・・)

そこだけが残念だ・・・・


はい、 し●むらが近くにあるかと思ったら、 市内に5,6か所はあるんだけど、
市が広すぎて、どこも遠い・・・

ってことで、近くのパシ●スに行ってきました。

喪服コーナー。店内奥にちょろっとありました。 ジャケットとのセットや、単体など、
価格は9800円~12,800円ってところでしょうか。
まあまあの質だと思いました。 デザインはこだわならければ妥協してもOKな感じ。

目的は夏用の薄い素材。 一昨日見にいった、東京ソワールの洗える薄い生地は
薄いけど、生地がしなやかっていうんでしょうか、まろやかっていうか、
同じポリでも繊維がこまかいのかなあ?っていう感じで、やはり値段になりに
手触りが良かった。

パ●オスは薄手でも若干厚めの生地でした。これをしっかりしている丈夫な生地といえば、
長所としてとらえてもいいんだろう。 値段は2割引だったので、7840円。
(うん、まあ、しまむ●でも最低一万はすると思えば、こんなもんなんでしょう…)

悪くないかもなってことで、ワンピース単体を買いました。  
やっぱり 手洗いできるってことが大きいんです!  絶対汗かくから。 
そういや、お寺まで車で2時間かかるんだったって思って。。


で、もともと持ってたソワールのジャケットと合わせてみたんですが、色合いも違和感なく
使えそう・・・!  ってことで、当日暑そうだったら、ワンピはパシ●スのやつにするわ。

ひと安心。

(追記;着たときのシルエットも悪くなかった^^これ大事!)

間のこと

2015-06-17 | Weblog
このブログ、2006年から開設したようだけど、
途中2年空いて、4年空いて、か・・・ 気まぐれすぎますね^。^;

最後に就職した職場は翌年の11月末までは勤務してました。
やめた理由の一つが職場の移転だったんですけど。
バイトで、1時間半以上通勤にかけたくないなっていう。。

ただまあ、職場は人に恵まれてたなあと今思い返しても、そう感じますね。
同期の人や、先輩にあたる契約社員さん、一部の社員さんには親切に
していただいたなあ。 (移転の話なければ、もうちょっと粘ってたかもって
思いますよ。 もうちょっとお話してみたかった人とかなー。
関心を抱ける人が職場にいればモチベあがりますよ。うん。)


その後は年齢も年齢だったんで、結婚しようということで、結婚しました。
長年付き合ってた彼もいい年だったので。
早、結婚2年目か。 子無し、専業主婦状態です。
そんな感じですね。この空いた4年間。
不安もありますが、それなりに幸せでもあります。


不満や、不安はちょくちょくここで吐いていくかもですが、
あんまり悪い方悪い方考えても 引きよせるからな
これからはできるだけポジティブ寄りで書いていこうかなとは
思います。きまぐれなブログだけど。

・・・

あとこのブログにある自分の旧HN名はすべて削除しました。
それに合わせて、過去のコメントも一部非公開にさせていただきました。
今後はこちらはsakuraで名乗ります。(名乗るほどでもない)

ようは使い分けです^。^;
向こうじゃ言えない愚痴とかこっちで書くぞー的な。

再開

2015-06-16 | Weblog
再開って打とうとすると最下位っでたり、再会ってでる・・・
なんか奥深い日本語・・・


急にこっちのブログのことを思い出して、
ログインIDとパスワード 覚えてるかな・・・
入力したら 一発でログインできました!
やったー!

いや、ふと検索してたんです、 ひきこもり主婦 オタクって
そしたら、いまはそういうカテゴリでブログランキングがあって
賑わってるらしいじゃないですか・・・

自分もそういうの前面に出してブログ更新したい!
そう思ったので、これからはまた こっちのブログにも
ちょくちょく書き込みしようかなって思います。

いやー最古の記事が9年前か・・・?びっくりですね。。

あ、でも一番古いのがジオシティーズのHPだな 2001年とかに
作ったんですよ。今でも残してあります。  
ログって消されず残っているもんなんですねー。

それから、放置していた間にコメントくださった方ありがとうございました。
コメント欄に返信いたしました。何年前の話だよ。。ですね。
すいません。

近況・・・

2011-04-13 | Weblog
更新が滞って、また会社をすぐ辞めたのか、いえいえ、
採用されてからもうすぐ2カ月目に突入です。

前回1ヶ月で辞めた会社の在籍記録更新!
がんばった自分!

なんだかんだで毎日頑張っています。
同じ時期に同じ場所に配属になった方と相性がよくて、
お昼を一緒にしたり、帰りが同じ時間だと一緒に
駅まで行って、電車がくるまで立ち話したり、
こんなこといまだかつてないんじゃないかってぐらい
人に恵まれていて、それが幸いです。


でも地震があり、こちらの関東も影響を受けました。
3月11日の地震があったとき、電車・バス・タクシー
ほとんどの交通手段がストップして、帰宅するのが
困難でした。
そのあとも計画停電で電車が動かず(田舎の方は
復旧してくれない・・・)片道1時間かけて自転車通勤、
なんていうこともありました。

午後から計画停電やるから、少しでも早めに出社してほしい
といわれたら、朝7時に家を出たり。
なんで頑張ってるんだろうっていうぐらい、自分では
真面目にやっている気がします。
それもやっぱり人に恵まれているからだろうかな。

そんなこんなで、当面はなんとかやっていけそうです。
まあ自分が100%望んだ仕事ではないので、
ずっとやっていくか、分かりませんけど。。


あと、人生で初の出張、1人暮らしすることになりそうです。。
短期間ですが。 今年は変化が多い年なのかな・・・・?

来週から・・・

2011-02-18 | Weblog
結局、悩んで考えた末、先日採用された会社で
働くことに決めました。


・以前長期で働いてた職場と比べて時給が30円下がること、
・繁雑期の土曜は出勤あり、
・祝日は基本的に出勤、
・本数の少ない路線の駅が最寄、
・思ったのとイメージが違うし、
・作業服を着ないといけないみたい?
・茶髪の人が多くて馴染める自信もない。
・第一、アナログ的作業ばっかりの職場。。

とのっけから不満ばかりで、すぐにでも
嫌になってしまうんじゃないかなあと思うけれど、
でもでもここで断って、条件のいいところを探していたら
いつ就職できるか分かったもんじゃないので、
まあ、妥協。 自分が会社がなくても、自立して
生きていけるだけの力があれば別ですが、
ないのだから、会社に雇ってもらうしかないわけで。。


でも、以前の自分とは違うところがひとつ。
好きな事をひたすらやっている自分がいること。
楽しみがあることは幸せなことです。

その幸せを維持するための、生活の手段として
新しい環境でがんばってみたいと思います。

エアも終わりです。エア出勤も二度としたくないな。。













あー

2011-02-11 | Weblog
採用の電話きたーーー。。

でも思った仕事と違ってたんですよ。。
これじゃ前進するために辞めた会社に
逆戻りする感覚だよ。
しかも時給下がるし、祝日出勤はあるし。。

どうしようかなあ。

でも父が4月から家にいると思うと
エア出勤も限界なんですよね。。

ここいらでやっぱり妥協するべきかな。。


問題は1ヶ月様子見て、雇用を継続するか決めるって
言われたんだな。
最近そういう会社多いのかな。
たかだかバイトなのに、きびし~。。