goo blog サービス終了のお知らせ 

佐久穂中学校ブログ

佐久穂中学校の出来事

開校10周年記念植樹式

2025-03-14 17:51:08 | 日記
開校10周年を記念して、東京都府中市より欅(ケヤキ)の木が佐久穂小中学校へ寄贈され、本日その記念植樹式が臼田ライオンズクラブ様のご企画のもと執り行われました。佐久穂町町長様はじめ来賓の皆様に見守られながら、厳かに植樹が行われました。今回植樹された欅の木は、佐久穂町と姉妹都市である府中市の大國魂神社のご神木から接ぎ木、育苗されたものがルーツになっております。末永い佐久穂小中学校の象徴となることを祈っております。
<中学校を代表して4名の生徒が植樹を行いました>


<欅の木のもとで記念写真>

<佐久穂小中学校正門入ったところに植えられました>

3学期スタート!

2025-01-09 14:08:36 | 日記
年末年始休業が終わり、本日1月9日より3学期がスタートしました。
始業式では、学年の代表者が3学期の抱負を語ってくれました。学習、部活動、生徒会はもちろん、9年生は卒業、7・8年生は進級に向けてしっかりとした目標を立てることができ、みんなの前で力強く発表することができました。立てた目標が実現できるよう願っています。
3学期は47日の登校日数です。あっという間に過ぎていってしまします。時間を大切にして3学期を過ごしていってほしいと思います。
<3学期1日目の様子>

2学期終業式

2024-12-26 16:04:36 | 日記
2学期が終了しました。本日、終業式が行われ、学年代表者が2学期を振り返り作文発表を行いました。樺松祭(文化祭)や部活動、学習のことや友人関係、そして3学期に向けてなど、わずか4カ月あまりのことですが、しっかりとした成長の跡が伺える感想を述べることができました。年末年始休業は13日間と短いですが、実りある休みになることを祈っています。3学期に向けて英気を養いましょう。
<3学期終業式より>



英語の日

2024-12-24 17:21:14 | 日記
佐久穂小中学校、今日は「英語の日」。といっても1日中ではなく、5・6時間目に、英語を通して小中の交流を行い、コミュニケーションの仕方を学んだり、授業で学習してきたことを披露したりしました。参加したのは、小学校5・6年生と中学校7・8・9年生。最高学年の9年生のリーダーシップのおかげで、参加したみんながそれぞれの発表を行うことができました。相手に伝えることの難しさだったり、理解することの難しさもあったりしたかもしれませんが、交流しながら英語を披露することは、なかなかあるものではありません。貴重な体験を積むことができました。
9年生の皆さん、交流会を進めてくれてありがとうございました。参観された地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

<他学年の人たちを前に発表しています>


生徒会選挙

2024-11-28 15:41:56 | 日記
 9年生から8年生へ生徒会の引き継ぎが行われるのも、あと1ヶ月あまり、本日、生徒会役員選挙立会演説会・投票が行われました。会長候補、副会長候補、推薦責任者が、最後の演説を行い、投票も厳粛の中、行われました。今回の生徒会選挙活動を経て、よりよい生徒会が築かれていくことを願っています。選挙管理委員会の皆さんも、投開票の準備や作業、ありがとうございました。
<立会演説会の様子>


<投票>投票箱は佐久穂町のものです。ありがとうございます。