さて、翌日といえば
きれいに晴れ渡り、雪はあっというまに消滅・・・きれいだったな~
写真中央のコテージは食事棟で、その上に温泉棟、周辺にコテージが10棟。
山奥の閑静なお宿でした
パパさんと高麗ちんのお散歩・・・6時です・・・
遊びの朝は早い!早紀家です。
朝食を食べて速攻で、阿蘇へ
阿蘇は早春という様子で、草もあまり生えていない「草千里」
春から夏は、それはそれはきれいでしょうね
もう少し阿蘇山を登って火口近くの「砂千里」
ここは阿蘇の火口に一番近い駐車場。12年前に来た時には火山活動が活発なため閉鎖されていたのですが、今日は入れました。
そして、阿蘇火口(リアルタイム画像はこちらへ)
火口へ登っていくと、煙のようなものが立ち込めていて咳が出る・・・
これって火山ガスの影響だそうで、「ハンカチ等で口をふさいでください」
との説明・・・そのうち、アナウンスが
「火山ガス濃度が基準値を超えました、火口付近を立ち入り禁止とします」
あっという間に数人の監視員が上に登ってきて、見物客は火口付近から避難。
入口にはロープが張られてしまって誰も登れない。
間一髪で↑の火口写真が撮れました
しかし、阿蘇は本当に活火山。凄いなあ~と感心していたのですが、火口付近に
はお土産物を売っているオジサンが・・・彼は避難しないのかな?
ガスは重いということですが、高麗ちんは小さいので万が一ということもあり
火口からは、早々に退散。
次に向かったのは、太宰府天満宮。私のTOEICスコアアップに
しかし!行ってびっくり!物凄い人。
昇殿参拝受付が、なんと5か所。普通は1か所です。世界遺産の厳島神社だって
1か所なんですけど・・・凄いですね~びっくりしました。
当然、昇殿参拝する人の多いこと!
入れ替わりで3~5人くらいの人達が昇殿しています。
今の時期はお礼参拝・・・みなさん、合格したのね
私と一緒になった方は、岡山の人が合格お礼、高校生が学業成就に。
健康祈願もありました。
そして、祝詞のと~~っても、丁寧なこと、神社でこんなに丁寧な祝詞を上げていただいたのは、初めてでした。神主さんが願目別の祝詞文を持ってらして読み上げるのです。
さすが、菅原の道真公、歌(言葉)の神様でもありますものね。
次に直会が別の場所・・・たぶん、学生が多いからだと思うのですが、お神酒を
いただく場所が別にあり、そこでいただくという、システマチック・・・
参拝のお下がりは(昇殿参拝するとお札とお神酒、昆布やカツオ、地元の名産が
いただけます・神社によって違いがあるのでそれも楽しいですよ)
梅が大好きな道真公にあやかったのか「梅酒」これも初めてです。
しかも!ニッカが作って、アサヒが販売しているの!
普通は地元の酒造メーカーが多いのですよね。
アサヒの復活は、ここの神社のご利益をいただいたのかもしれないですね
実は、あまりに神社近くの駐車場に停めてしまったため、参道をほとんど歩かず
にいたので少し戻って、名物「梅が枝餅」をいただきました。
名物だけあって、梅が枝餅を売る店の多いこと!これもびっくり。10店は越えるであろう数。
その中に行列のある店があったのですが、パパさんは行列嫌いなので、適当な
店で2つだけ購入・・・美味しかった~
以前、生協で冷凍品を購入したのですがイマイチで、絶対、本場で食べるのだ!
と思いまして・・・やっぱり出来たては、違います。
これは、あん入り餅を焼いたもので、熱々が美味しいですね。
境内にある樹齢1100年の大樟・・・大きいですよ~当たり前・・
さてと、戻りましょう
途中のSAで、高麗ちんとパパさんのお散歩・・・今回は桜が本当にきれいでした
ついに
夕日の関門海峡大橋です。
風が強かったのですが、とてもきれいでした。
橋とダムが好きなパパさん大喜び(何度も見てるはずだけど)
パパさんは前職、橋梁の設計をしていました。なので、橋とかダムとか見ると
血が騒ぐらしい・・・
ここから、かっとびで帰宅したのが20時。
途中では食事をしない早紀家(家でお酒飲みたいから)無事にお家に到着でした
最後までお読みいただき、ありがとうございます
りくさんの方がやさしいよ、きっと。
隣の芝生は緑に見えるから(笑)
草千里、実は草が生えているときに行ったことがない!
前回は1月だったし!
荒野って、感じですよね~
修学旅行か~かわいいな~ウフ
前回の記事にコメントしようと思ってたのだけど
緑の広大な広場(?)の名前が思い出せなくて、、、
そう!草千里!!!あれは感動した☆
実はそれしか覚えてないんだな~これが。。。(^^;
見所たっぷりの楽しいお誕生日プレゼント旅行になってよかったね♪
パパさん、優しいねぇ