goo blog サービス終了のお知らせ 

復活、わたし酒姫よ♪ (´艸`*)

新潟県十日町市にある酒蔵の次男坊と結婚した嫁のブログ。3人の子供を育てながら酒々な毎日を過ごす酒婦です。(*ノ∀`*)

絵描きのススメと、やっと届いたもの。

2011-04-30 13:50:05 | 酒姫Jr.

こんにちは♪

明日からはいよいよ5月に突入です。

大型連休で10日連続お休みの友達もいました! Σ(゜∀゜*)スゴッ

 

 

さて、GW初日の29日。

とっても気持ちのいいお天気でしたね。

2メートル以上あった庭の雪もすっかり無くなり、

おかげで畑が露出され、早くも気ばかりが焦り始めました。(^^;) 

今年のベジタブルガーデンには何を植えようか・・・。

そんなことをいろいろ考え、家のまわりをプラプラしてたら

となりの神社のしだれ桜が開花しておりました♪

 

ようやく我が家にも春到来です(笑)

毎年、神社の桜を見ながら花見酒。

と言っても、桜を見ながらではなく、

見てから家で飲酒ですが・・・。( ・3・;)~♪   何か?

 

そして本日30日。

我が家の子供たちもGW前半の3連休の中日を仲良く元気に過ごしております(笑)

 

次女 「お姉ちゃん、赤ちゃんごっこしようよ~!」

長女 「えっ?やだっ!」

次女 「なんでぇ~(#`皿´)!前にお姉ちゃんが赤ちゃんごっこしようって言ったとき

     赤ちゃんごっこしてあげたでしょ~!!」

長女 「・・・・・無視」

次女 「なんで黙ってるの!!」

 

と、まぁ、こんな感じで(笑)

赤ちゃんごっこって言うよりお母さんごっこの方が良いんじゃないっすか?(笑)

 

ちょうど、ゆで卵を作ってた時だったので、

「ゆで卵にお絵描きする人~!!」って呼び掛けたら

猛ダッシュでキッチンに走ってきました、3人とも(笑)

油性ペンでそれぞれ2個ずつ絵を描かせてみました♪

真ん中は長男作、ネコ。

その隣は次女作、わたし。

たまごの位置をかえて。

真ん中は長女作、わたし。

右の卵は長男作、ネコの餌だそうな(笑)

 

こうしておくことで、生卵との見分けもつくし、

子供たちも集中してお絵描きするので、

暇を持て余している子供たちがいたら是非やらせてみてね!

 

 

そして先ほど。

クロネコヤマトの代引で待ちに待ったコンタクトレンズが届きました~゜*。(*´Д`)。*

待つこと1週間。

今度は本当に気をつけねば!!

2度あることは3度ある。

 

コンタクトはずしてから飲みにかからなくっちゃ、ねっ(笑)

 


初めての6日連続登校。

2011-04-23 07:47:46 | 酒姫Jr.

おはようございます ご無沙汰しておりました。

 

酒姫何だろう?春ボケ?

それともチョット早めの五月病?

体がだるくてダルダル~な日々でした。

 

 

今日は土曜日・・・だけど、子供たちは学校へ行きました♪

長女、初めての学習参観日!! 

やっとこさ起きてきた長女。(笑)

6日連続して登校するのは今日が初めてです。

おまけに学習参観ということでかなりの緊張ー。

お弁当持って、出かけましたよ~(´C_,`o)ノ

 

午後からオットと一緒に見に行かなくっちゃ!( *´艸`)

 

本日のキッズ弁当です。

* チキンライス(絶対卵で包まないで!との指示あり(笑))

* 梅ハンバーグ

* アスパラベーコン

* シュウマイ

* ミニトマト

* ハート型の甘~い卵焼き❤

 

デザートにはコストコで買ってきた冷凍ブルーベリーを持って行きました。

 

プーさんの「ニカッ」笑いが、子供たちの午後の活力になりますように・・・・。

 

眼レフもって行って参るぞ(笑)


ピカピカの一年生♪

2011-04-08 13:00:10 | 酒姫Jr.

こんにちは

昨日の4月7日は長女の入学式でしたヽ(^o^)丿

中越地震の17日前に産まれた長女も、もう小学生。

大きくなったなぁ~。 ヽ(´ω`)人(´ω`)ノ

 

昨日の入学式❤ 長女、前歯が抜けていかにも一年生です(笑)

この写真は入学式からかえってきてからのもの。

入学、入園を迎えた女子たちと、兄貴。

女子に手を回すように命じたのは酒姫です(笑)

そして昨晩は旧川西町にあります「やまざきや」さんのお刺身をつまみに夫婦で一杯♪

我が子の成長を喜び、少々飲み過ぎちゃったみたい・・・Σ(´ω`||;)

 

 

そして一夜明け。

 

元気よく7時30分に玄関を出て行きました♪

すかさずカメラを持ってあとを追いかけましたよ(笑)

帽子が大きいのか、目が半分隠れます(笑)

緊張していると思われる後ろ姿。

いつまでも振り返り手を振っていきます。

ってか、皆さん長女より雪に釘付けじゃありませんか?(笑)

 

そしてそのあと次女を保育園へ送り、久しぶりに会社へ。

たまった仕事だけが酒姫の出社を待っててくれましたよん(笑)

 

でも、ピカピカの一年生初日の今日は午前で放課です。

12時には下校なので、午前で仕事を終え帰宅し、長女の帰りを待ってました♪

 

先生が引率してくれて帰ってきましたヽ(^o^)丿

何とも嬉しそうに笑顔での帰宅です

朝とはうって違い、ピースをするほど(笑)

帽子も朝は下向きにかぶってたのに、上を向いているほどですからっ❤

よっぽど学校が楽しかったと思われます(*^^)v

 

 

 

それは6日の小学校の始業式の日。

長男は小学校、次女は保育園にそれぞれ行き、入学式を迎える長女だけが家に残ったの。

長男と二人っきりってのは今までたくさんあったし、次女と二人っきりってのも最近まであった。

でも長女と二人で過ごすってことは、風邪で寝込んでいる日以外で、

ここ3年半くらいは考えても思い出せないほど。

何して過ごしたいかと長女に尋ねると、

「お母さんと自転車に乗ってジャスコに行きたい!!」と返事が!

よっしゃー!! \(≧▽≦)/

そんなことなら容易いご用で!と、長女と自転車でジャスコまでお出かけしたの。

女子二人で、雑貨屋で髪留めを見たり、ジーンズ買ったり、

そろそろティータイムだね!とマックでマックフルーリーを食べたり

多分、家を出てから帰宅するまでの時間は2時間もなかったと思うんだけど、

それはそれはすっごい笑顔で喜んでくれた長女。

 

そんなことがあったから、今日も長女と二人でお昼ごはんでも食べに出かけようと考えたの。

学校から帰宅した長女に、お母さんの考えを伝えどこに食べに行きたいか聞くと

「えーー!出かけなくちゃダメ?

           おうちでスーパーのカレーを食べたい。」

って返事が返ってきたの。

それでもせっかくだからどこか街のレストランにでも行かない?って聞くと

 

「だって、お母さんと二人で出かけると、

 お兄ちゃんや妹に秘密にしなくちゃいけないでしょ。

 秘密はこの前マックに行ったことだけで良いよ。

 たくさん秘密作るの、チョットイヤかも。」

 

Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーッ!!

 

これには正直びっくりして次の言葉が出てこなかった酒姫。

でも、これが長女の本当の性格。

自分ひとりで楽しむより、お兄ちゃんと妹が一緒の方が良い。

だから長女と二人きりになることがなかったのかも・・・。(/_;)

そう思ったら、これはこれで良いんだと、

「ありがとう、お兄ちゃんも妹も喜ぶよ♪」

そう言って、長女が食べたいといったカレー(レトルト)を買いに行ってきました(^_^;)

プリキュアか?のカレー。

カレーを食べながら長女といろんな話をしました。

体だけじゃなく、心もしっかり成長してくれていて、ウルっときちゃいました。(TωT)

 

「先生ね~すーっごく優しいんだよ~!」

「男の子が喧嘩して先生に優しく怒られてた~!」

「はりきって教科書全部持ってきてる子がいた~!」

「私とおんなじ筆箱持ってるお友達が3人いたよ~!!

                      だから違うの買って!!!」

 

 

いいえ、それはできませんから!(笑)

 

頑張れ!ピカピカの一年生!

 

 

 


今日の朝食と、かなりの気合。

2011-04-05 09:22:01 | 酒姫Jr.

おはようございます

本日、春休み最終日。  d(^^*)

 

リクエストされていた「ホットケーキ」を朝食に作ってあげました(*^^)v

 

ホットケーキの朝食。

ホットケーキの素に、卵と牛乳を入れて焼いてあげるだけの簡単なことだけど、

とってもじゃないけど、普段の朝には作ってあげられないもの。

それは酒姫に限らず、子供たちだってそうだよね。

時間を急かされながらホットケーキを食べたって美味しさ半減だろうし、

お互いに余裕を持ってないと、ホットケーキの朝食にありつけない我が家・・・(^^ゞ

今日は一日、子供たちに新学期の頑張りを与えよう~♪ってことで、焼いてあげましたよん。

 

 

明日は始業式

明後日は入学式

そして、明々後日からは長男と長女、二人揃って登校班で登校です(笑)

いよいよ小学生が二人になります。

ってことは、玄関にランドセルを放り投げていく子供が、二人に増えます。∑(´□`;)

 

何より心配なのは、長女が朝テキパキ行動できるか?ってこと。

マイペースな性格に加え、朝はもっと行動が遅いんだよね。

保育園の時よりも1時間早く登校しなくちゃいけないから、さぁ困った!

機嫌良く起きてもらって、さっさと着替えさせ、パパっと朝食を食べさせるにはどうしたらいいか?

 

そこで、目覚まし時計を与え、自分でセットさせ、起きるようにしかけてみたの。

そしたら、今まで起こしてもグズグズしてたのに、自分たちからしっかり起きるじゃないの!

一人が起きると次々に起こし、キャッキャ、キャッキャ笑いあい、

酒姫とオットに見つからないようにリビングに降りてくるの。

 

その時間の早いこと! Σ(゜ロ゜;)!!

 

もう少し寝てようよ~!って言いたいところだけど、

やる気になっているんだからそんなこと言えないよね。

「すっごーい!早く起きれてえらいじゃ~~ん!」って褒める。(笑)

 

「褒めて伸ばす」 これ大事。 ←ってよく言われます(笑)

 

そしたら今朝もまた早朝から3人でコッソリ(のつもりだろうが、かなりうるさい)起き、

着替えから洗顔から全て終え、6時半過ぎには塾の宿題をしようとしておりました。!!!!!!(゜ロ゜屮)屮

 

かなりの気合の入りよう。

 

これには酒姫夫婦、かなりビックリです。

 

褒めて伸ばす。

今日からはオットに実行してみようと思います(笑)

 

 


おめでとう。

2011-03-26 16:23:52 | 酒姫Jr.

今日3月26日は長女の卒園式でした

天気予報の通り、思いっきりの雪でした。 今日みたいな雪のことをなごり雪と言うのかな??

用意していたオサレなパンプスも履けず、長靴、いやっブーツで保育園へ(^_^;) 

保育園のお部屋のカレンダー。

先生が書いた「そつえんしき」

この文字を見るだけで酒姫の目から涙が・・・ 泣き虫はこういう時にかっこ悪すぎ。

壇上には用意された18人分の椅子が。

卒園生入場のあいさつで18人の子供たちが壇上に上がります。

かなり緊張していると思われる長女(笑) これまた長女らしくてなんとも可愛い♪

保育証書を授与され、それを子供からお母さんが受け取るんだけど、

その時ばかりは感極まって、長女に「おめでとう」と言ったつもりが声にならず…。

まったくもって肝心な時にダメなんだよね~酒姫っておんなは・・・ 

 

園長のあいさつ、理事長のあいさつ、そして来賓のあいさつを終えると

♪ にじ ♪ と言う歌を手話をつけながら全園児で歌ってくれました。

楽しかった保育園の発表をしたり、記念品のプレゼントを終えると、

最後「さよなら ぼくたちのほいくえん」という歌を卒園生が歌ったのね。

もう泣けた、泣けた! 涙なのか鼻水なのか分からないくらいね(笑)

そして式は終了。

 

3年間頑張りましたね、心からおめでとう

3年間、長女と一緒に保育園に通ってくれた大切なかばん。

お弁当箱、はし、コップ、出席ノート。

みんなみんなありがとう。

 

そして卒園式が終わった後は「卒園を祝う会」です。

十日町にあります「割烹 入舟」さんのお料理で、昼食を食べながら2時間楽しんできました。

子供のお弁当。

 

そして大人のお弁当です。

役員さんが「笑って卒園させたいんだよね~」って言ってた通りの、

笑いたっぷりの楽しい会でした♪

ありがとうございました。

 

 

それはそうと、今日は3月26日。  (しつこいですか(笑))

長男の9回目の誕生日なんです(*^_^*)

今夜はおじいちゃん、おばあちゃんを招いて

「お誕生日&卒園」パーティ開催だよ~!!

 

今夜もお酒がのめるよ~ん(*^^)v

子供たちのお祝いだけど、その子供たちを産んだのはわたしだも~ん(笑)

ってことは・・・堂々と酒が飲める! Σ(ノ∀`*)

 

 

 

それはまた後日アップで  (*^^)v