goo blog サービス終了のお知らせ 

復活、わたし酒姫よ♪ (´艸`*)

新潟県十日町市にある酒蔵の次男坊と結婚した嫁のブログ。3人の子供を育てながら酒々な毎日を過ごす酒婦です。(*ノ∀`*)

長男13歳になりました!と、感動のフィナーレ。

2015-03-30 18:07:48 | 酒姫の日常

東京は桜が咲き、花見も始まっているとか。

イイねー!あったかいところは。

イイねー!雪の降らないところは。

 

酒姫的に春の訪れは桜が開花してからだから、

4月になってももうしばらく冬の気分のまま過ごさなくちゃ。(笑)

 

そう先日の26日、我が家の長男が13歳の誕生日を迎えました。^^

誕生日ってやっぱりそれは子供にとって(大人もですがw)嬉しいもの。

前日から「明日はオレの誕生日~(*'▽')」と何度もリピートしてたわ。

でも、その日はスキーのナイター練習があったため、

簡単に夕食を食べナイター練習に。

お預けだった誕生祝いは昨日、長男のリクエストでステーキを食べに行ってきました♪

石焼ステーキ 贅

あらっ、酒姫だけデカンタワインを❤ オットは運転手ですのでね。  

デカンタ500mlと、足りずにグラスでもう一杯。笑

「だって、オレを産んでくれたんだから、お母さんたくさん飲みなよ!」

なんて、優しい長男なんでしょう。(;_;)

ここ石焼ステーキ贅では誕生日の前後3日以内ならお誕生日特典付きよ。

花火とデザートプレートのプレゼントを頂いたわ。

そしてさらに子供たちはパフェも食べるという、すごっぷり。笑

いいの、いいの、だって日頃頑張っているからねー。←親ばか

何にでもチャレンジして視野を広く持つこと、

たくさんの経験をして自分の糧にすること、

そして優しい心を持てる人間に成長してほしいな、と期待しています。(´ω`*)

 

そして先日の土曜日。

通い続けた松代スキー場のナイター最終日だったの。

 

12月後半からほぼ毎日のように通い続けたスキー場。

最後だと思うと自分の子供たちの頑張りに感無量だわ。(:_;)

スキー場のリフト乗り場の近くにはこんな演出も。

20時45分、スキー場のライトが一斉に消え、

今まで練習に通った子供たちが松明を持ち、ゆっくりと滑ってきます。

もう、感動のフィナーレです。(;_;)/~~~

ありがとう!松代スキー場!

ありがとう!松代スキー場のスタッフの皆さま!

来シーズンも我が家の子供たちをよろしくお願いいたします。m(__)m

 

おまけ。

今シーズンは子供たちがそれぞれ大人になり、

一日スキー練習の時はスキー場のレストランで昼食をとってくれていたの。

朝から3人分のお弁当作らなくていいし、お弁当箱洗わなくていいし、

楽だなー!って甘えてたんだけど。

最後の週末練習の前夜8時過ぎ、長女が

「お母さん、レストランの食事飽きたからお弁当作って!」と。(:_;)

すっからかんの冷蔵庫と睨めっこして作ったお弁当。笑

 嗚呼、海苔がフニャフニャに。(T_T)

それでも喜んでくれるなんて、母親冥利に尽きるわー❤

で、調子に乗って次の日も。笑

レンチンだって、気にしない。Σ(ノ∀`*)ペチ

気にしない。

気にしない。笑

 

 

 

 

 

 

 


我が家のじゃじゃ子やるじゃないか!と、お知らせー♪

2015-03-23 16:49:11 | 酒姫の日常

春めいた天気が続いていたと思ったら今日は雪。(T_T)

雪が降ってくれたおかげで花粉症の方は昨日に比べたら楽だけど、

それでも目の回りがかゆくてかゆくてたまらないわ。

先週金曜日、我慢できずに近くの病院へ薬をもらいに行き、

「かなり重症ですね、注射していきますか!」

と、左腕に注射され、目薬、飲み薬、点鼻薬を処方してもらってきたよ。

ああ、早く花粉が飛ばなくなればいいのに。(;´Д`)

 

さて。

先週末の21日に「第29回十日町・当間カップGS大会」があったのね。

我が家の子供たちも3人エントリーしたんです。

じゃじゃ子こと次女は小学2年生以下男女11名で競った結果、

見事1位に!!

ライバルに勝てたもんだから、もうニコニコ。(笑)

嬉しくってね、賞品に頂いたヘルメット、早速昨日の練習から使い始めましたよ。(笑)

で、じゃじゃ子に聞いてみたの。

スタートラインに立った時ってどんな気持ちになるの?と。

そしたらね、

ドキドキ緊張する!そしておトイレに行きたくなる。

でもよーっし負けないぞー!って思うよ。

スタートしたらスッキリして気持ちよく滑るだけ!

ってね。(*´ω`*)

さすがじゃじゃ子、やるじゃんか!

お母さんには考えられないことだわー。(T_T)

 

そんなじゃじゃ子ですが、、、

昨年秋に新潟県ジュニア美術展覧会で奨励賞を頂いたこの絵。

 ナント、ナント!

お酒のラベルになっちゃいましたー!(笑)

熱い想いを持つ、札幌在住の地酒屋さんに先日納品させて頂きました。(´艸`*)

売れるといいなー「shino neko ラベル」❤

 

ちなみにじゃじゃ子とはじゃじゃ馬な女の子って意味です。笑

そういえば2年前、親しくさせて頂いている宮司さんに名前を聞かれた次女、

間髪入れずに

じゃじゃ子でーす!」(´▽`*)

って言っていたのを思い出す。(笑)

そう言いながら実は繊細な心の持ち主なんだけど。

 

 

さて、お知らせです。

来る4月5日(日)新潟古町「GIVE ME CHOCOLATE」にてイベントを行います。

15時スタート、ラストは25時まで?(笑)

素敵なDJが素敵な音楽で盛り上げてくださいます。

お近くの方は是非ご参加くださいねー。

きっと素敵な出会いがあるはず。

私も素敵な出会いを期待して参加させて頂くわ。(笑)

さっ、新潟古町でお会いしましょう♪(*´▽`*)

 

 


にいがた酒の陣2015 ありがとうございました♪

2015-03-16 16:18:56 | 酒姫の日常

3月14日(土)15日(日)と行われた【にいがた酒の陣 2015】

来場者数約12万人という大盛況ものと終えることができました。

ご来場してくださいました皆さま、本当にありがとうございました。(*´ω`*)

とってもとっても楽しかったですねー

 

松乃井ブースに立ち寄ってくださった方の中にも、

「酒姫ブログ見てるよ!」

「あっ、酒姫だ!」 あっ、姫らしくなくてごめんチャイ(笑)

「ブログ最近全然更新しないんだもーん!」

「カジカ持ち帰ってきている写真あったね!」

などなどたくさんのお声を頂き、ホント嬉しかったです私…。(*´▽`*)

温かいお声がけのあとだもの、更新しなくちゃね。笑

 

それでは「にいがた酒の陣 2015」スナップ写真を一挙公開させていただくわ♪

こちら今年の松乃井ブースです。

毎年一番人気だった「スーパー本醸造」

今年は 待望の第2弾「スーパー純米」もお目見え❤

スーパー本醸造を超えるほど人気でした。

おかげさまで『完売』。(´艸`*)

スタッフは Team Matsunoi 愛醸一筋Tシャツで皆さまをお出迎えさせて頂きました。

これがまた一際目立ってて良かったんだわ。←自画自賛、笑

では、一部のチームメイトをご紹介しますね。!(^^)!

毎年栃木から来て下さる彼、ありがとうございまーす!

 

昨年のTシャツを着てご来場くださった彼。

嬉しくてTeam Matsunoiタオルをプレゼント❤

あっ、イイねー!

この緑の酒バッグの復活を期待してくださる方もたくさん。

今年は白とピンクのTシャツお買い上げくださいました♪

2日目、ピンクのTシャツを着こんで会場入りしてくださいました。(*´ω`*)

配管工さん、今年もお会いできてうれしかったです。

大福とっても美味しかったです、次は一緒に飲みたいですねー!

東京なかむらやさんのお酒の会でご一緒させて頂きました侘美さまご一行さま。

お立ち寄りくださいましてありがとうございました❤

また東京でお会いしたいですね!(*´ω`*)

富山から私たち夫婦に会いに来るためだけに車を飛ばしてきてくれたWASSYファミリー❤

ホントにありがとねー! 久しぶりの再会とっても嬉しかったよ。

今度はゆっくりお酒飲もうね。

ハイ、最愛のChemmy❤

いつもいつもお世話になりっぱなしでごめんね、感謝してます。

こんなダメ子ですがこれからもよろしくね。(´ω`*)

 

そして私のためにブースに立ち寄ってくださった皆さま、

本当に心より感謝申し上げます。

ゆっくりとお話しすることもできず申し訳ありませんでした。(;´∀`)

これからお一人ずつにメッセージ入れさせて頂きたいと思います。

また、来年の酒の陣も松乃井ブースよろしくお願いいたします♪♪♪

 

おまけ。

素敵なツーショット❤

こちらのお二方、実は松乃井ブースで意気投合しちゃってね。笑

彼が彼女に松乃井Tシャツをプレゼントし、彼女がその場で着込み、

ハイポーズ!の写真なの。

「チームメイトが増えるって嬉しいよねー!」って彼。

ありがとうございます!(*´ω`*)

 

あーお酒の力ってすごいなーって思っちゃったよ。

さぁ、今日も笑顔でいいお酒飲まなくちゃね。 (^_-)-☆

 

 

 

 

 

 


楽しかった雪まつり、そしてボス初お披露目。笑

2015-02-27 20:12:49 | 酒姫の日常

先週は十日町雪まつりでした♪ (*´▽`*)

 

2月20日(金)の夜から始まった雪まつりも22日最終日までお天気に恵まれ、

最高の最高の3日間でしたね。

酒姫も2月20日の夜はコミュニティー広場へ家族と出かけ、

そこで偶然会った親友夫婦と酒盛りをして楽しんできました。

カジカ酒の、まぁうんまかったことったら!Σ(ノ∀`*)ペチ

大酔っ払いでカジカ咥えちゃってました。笑

そして持ち帰ってきたカジカ5匹。

乾かして、も一度炙って、燗酒に入れてカジカ酒を楽しむという、

すご技ビンボー技。(笑)

 

21日土曜日は一日、道の駅クロステンで試飲販売を行っていたのですが、

今年もたくさんの方がブースに立ち寄ってくださり、本当に嬉しかったです。(*´ω`*)

群馬から私を探し求めてクロステンまで来てくれた大親友のご両親❤

もう、本当に久しぶりの再会に大親友のお母さんとハグしちゃったほど!(*´з`)

テンションマックスでしばらく興奮が冷めなかったわ。笑

お土産まで頂いてありがとうございました。今度は群馬に寄せてくださいねー♪

おかげさまでお酒も好評を頂きました。

ネージュカップも「可愛いー!」と売れ行き好調だったよ。

松乃井ブースに立ち寄ってくださった皆さま、本当にありがとうございました。

 

2015十日町雪まつりが終わりホッとするのもつかの間。

今は3月14日(土)~15日(日)に開催される

「新潟淡麗 にいがた酒の陣2015」の準備にとりかかってるの。

今年の酒の陣も熱く、熱く、行きたいと思ってます。(´艸`*)

ここ近年の松乃井ブースの人気商品といえば

「Team Matsunoi スーパー本醸造」でしたねー。

本醸造に加え、今年は純米酒もスーパーの仲間入りをしました!

ジャン!

左に映ってるピンクの瓶が「スーパー純米」です。

あらーっ!  

女の子?女性? が真ん中に加わりました。笑

知る人ぞ知る、影のボスです。(´艸`*)

 

この「スーパー純米」は酒の陣にて本数限定にて販売いたしますので、

是非、この機会にお買い求めくださいませ。

も一度言いますが、酒の陣の2日間のみの販売になります。

 

皆さま是非よろしくどうぞ 笑

 

 

おまけ。

先日、Team Matsunoi 醸造スタッフと影のボスとで懇親会をしました。

蔵での宿直もひと段落したからね。(*´▽`*)

こちら2次会会場(ボス宅です笑)

散らかってるのは気にしないでください。笑

スタッフの笑顔だけ見てよね、笑顔だけ。

ボス宅キッチンにてそばとうどんを茹でてる3人衆。

薬味のねぎを切ろうとして指を切ったT氏には笑っちゃったな。(´艸`*)

 

みんな最高の笑顔だー

酒の陣も全員で盛り上げていきます。

是非、皆さま松乃井ブースへお立ち寄りくださいね、お待ちいたしております

 

 

 


スマホはどこへ?そして酒姫へそくりはこれに。(笑)

2015-02-16 10:34:27 | 酒姫の日常

いよいよ今週末は十日町の一大イベント

「第66回 白い愛の祭典 十日町雪まつり」

が開催されます。(*´ω`*)

昨年は大雪による交通機関の運休や通行停止により、雪上カーニバルが中止になってしまったんだよね。

今年は今のところ天気の心配もなさそうだし、昨年の分まで賑わってくれるといいな♪

今年の出演アーティストはナント「中村 雅俊」さん❤

皆さん、十日町の雪と戯れて存分に楽しんでくださいませよー!

私は21日(土)午前11時から夜9時まで道の駅クロステン内において、

試飲販売しておりますので、是非ぜひ遊びにお立ち寄りくださいませ。

あの、可愛いネージュカップもたくさんご用意してあなたのお越しをお待ちいたしておりまーす。

 

 

さて、タイトルにある「スマホはどこへ?」の話題へ移りましょう。笑

注:スマホ = キッズスマホ = 我が家の子供達用いざ時携帯

先月末、その日は我が家の長男、早朝から長野県菅平スキー場へスキー遠足に出かけたの。

もちろん、緊急いざ時用にとスマホを持たせて。

いつもなら練習終えてスキー場出るときとか、何時ころ自宅に着くとか連絡あるのに、

その日はキッズスマホからの連絡がなく、疲れて寝ちゃってるんだろうなーってくらいに思っていたの。

まぁ、子供から連絡がなくてもコーチから連絡メールは届くし心配もしていなかったんだけど。笑

 

それから一週間が過ぎたころ、仕事中にキッズスマホから私のiPhoneに電話がかかってくるじゃないの。(・ω・*) ン?

「長男めー!学校にスマホ持ってったなー!

 何でこんな時間(午前11時50分)に電話かけてくんのよ。

 ・・・それより何か忘れ物でもしたんだろうか?」

と、半分怒り声で電話に出た酒姫。

聞こえてきた声は年配の男性の声。(;´∀`)

「わたくし菅平スキー場のパトロールの者ですが、こちらの携帯のお母さんでお間違いないでしょうか?」

と。  Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーッ!!  

「本日、パトロールしてましたら雪の中から携帯が出てきまして。

 ちょっと調べさせて頂きましたら電話帳にお母さんとありましたのでかけさせて頂きました!」

と。 (T_T)

ハイ、息子の携帯で間違いありません!

間違いなく私がそのスマホの持ち主の母です!

大変申し訳ありませんでした!

お手数ですが着払いにて送って頂けないでしょうか!

とペコペコ頭を下げながらパトロールの方とやり取りをし、

先日送られてきました、菅平スキー場の雪に埋まってたキッズスマホ。

お手数をおかけいたしました、パトロールさん。(;´∀`)

画面にひび、そして電源入れるとさらに放射状にひびという残念な姿で。(;´Д`)

 

その後帰宅した長男に最近スマホを見ていないんだけど、どこにあるのか確認したところ、

「オレもどこにあるのか知らないんだー!」と返事が返ってきました。(T_T)

 

本日、ようやくキッズスマホ新しいものへと変更になりましたが、

子供に預けたら毎日回収するのを忘れないことと、

私の携帯とオットの携帯番号は「お母さん」「お父さん」で登録しておくこと、

を今回の失敗から学びました。

実名登録してても誰が家族か他人じゃわからないものね。(´▽`*)

でも、パトロールの人どうしてお父さんにかけなかったんだろっか。笑

 

 

そしてこの度、こっそりこっそり貯金してきたお母さんのへそくり。笑

子供たちとオットと酒姫の欲しい!から、これに変身しました。

Team Matsunoi スポーツタオル

おっと!!

ちょっとちょっと爽やかじゃないの~♪(*´з`)

あらっ! 

ピンクの蛇の目も素敵じゃないのー!(´艸`*)

キャー!!

チーム松乃井作業着にもバッチリじゃないの―――!!

ってことで、今年のバレンタインディには蔵人にプレゼント。

早速使ってくれてるT氏ありがとサンキュー、カッコイイよー♪

 

今年からお中元、お歳暮は「Team Matsunoi タオルセット」にしよ。

そーしよう。(´艸`*)