goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなる

どんなことも最終的にはなんとかなるの精神で、とりあえず今やれることをがんばる

[book]「仕事ごころ」にスイッチを

2007-10-25 23:13:28 | レビュー
ひさびさのビジネス本。

テーマは、どうやって最高のチームを作るのか。

著者はワクワク系マーケティングの小阪さんで、
とっても納得できるし、なぜか最後にはわくわくする。

キーワードは「ねぎらう」「意味付け」「演じさせる」

仕事だけじゃなくて生きる意味までも考えさせてくれる
いい本です。

「仕事ごころ」にスイッチを!―リーダーが忘れてはならない人間心理の3大原則&実践術
小阪 裕司
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る

[book]マクロビオティック健康診断法

2007-02-18 19:03:58 | レビュー
症状にあわせたマクロビオティックを行うために
陰陽の観点から目、眉、鼻、口、足など体のさまざま
な箇所から診断する方法が書かれている。

普通にマクロビオティックをする人にはあんまり
向いていない。

かなりマクロビオティックを理解して、その知識を
違う人に広めていきたい場合や、もっと自分を知りたい
方が読んだらおもしろいと思う。

マクロビオティック健康診断法

日貿出版社

このアイテムの詳細を見る

[book]マクロビオティックをやさしくはじめる

2007-02-18 18:59:55 | レビュー
久司先生のマクロビオティックの著書。

マクロビオティックの歴史や症状に対する食事療法、陰陽論
などがわかる。

マクロビオティックをこれからはじめる人というよりも
ちょっとはじめだしてより詳しく知りたいなという人におすすめ。

マクロビオティックをやさしくはじめる

成甲書房

このアイテムの詳細を見る

[book]病気にならない呼吸法

2007-02-18 18:56:17 | レビュー
病気だけでなく、活力、食欲、こりなどさまざまなことに
呼吸は関係している。

呼吸を変えるだけでかなりの人がより毎日を楽しく生きれる
と思う。

その呼吸について、基本的なことと、日常生活で取り入れられる
呼吸法がわかる本。

普段意識しないでやっている呼吸を一回見つめてみませんか。
知らず知らずのうちに自分の呼吸は浅くなっていないか。
口だけで呼吸していないか。
胸だけで呼吸していないか。

朝起きて大きく息を吐いて吸うだけで、一日が変わってくるかも。

病気にならない呼吸法

宝島社

このアイテムの詳細を見る

[book]図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める

2007-02-18 18:51:52 | レビュー
題名のようにこれを読むだけで、すぐに本が速く読める
わけではないけれど、本を読むアプローチが違ってくる。

本を丁寧に読んだとしても後から覚えているのはほんの
少しのこと。今までの読み方がそんなにいい方法では
ないということがわかる。

本から学べることは多い。
でも、限られた時間で読める本もしれている。
だから、貴重な時間を有効に使うためにもなかなか
おすすめできる本。

図解! あなたもいままでの10倍速く本が読める

フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る

[book]地球と人類を救うマクロビオティック―世界平和実現は食生活の改善から

2007-01-30 11:35:29 | レビュー
壮大な題名になっていますが、内容はとても優しい言葉
でかかれていて、マクロビオティックの概念や目標がわかり
やすく説明されている。

科学が発展し、経済的に豊かになったはずなのに
昔のほうが幸せであったように感じるのは気のせいだろうか。

農薬や遺伝子組み換え、食品添加物、保存料、電子レンジ
化学肥料、肉骨粉・・・
効率、経済優先により自然と反するものがあまりにも
多いと思う。

それが、人の体はもちろん、考え方、世界の平和までもを
おかしくしている原因だとしたら、ちょっとずつでいいから
変えていかないといけないと思う。

あまりにも科学的なことによりすぎているのかもしれない。
もっと全体をみる力、科学的なことを疑うこともしていかないと
いけないと思う。


地球と人類を救うマクロビオティック―世界平和実現は食生活の改善から

文芸社

このアイテムの詳細を見る

[book] Organic Base マクロビオティックと暮らす

2007-01-19 16:30:58 | レビュー
マクロビの本は、なかなか理解するのが難しい本が多い。
それは、マクロビが食事法ではなく、すべてのモノの原理まで
含んでいるからだと思う。

でも、この本はこれからマクロビをはじめようとする
人が無理なく、挫折しないようにやさしく書かれている。

「ベストではなくベターを」
「規則ではなく法則」
など、挫折しない考え方がいろいろと書いてある。

これまでのマクロビ入門書のなかでは一番おすすめの本です。

Organic Base マクロビオティックと暮らす

ビジネス社

このアイテムの詳細を見る

自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う

2007-01-15 15:29:01 | レビュー
自分の店を持つために基本的な考え方や
プロセスを説明してくれる本。

これから自分の店を持ちたいという人が
具体的にイメージしやすくなり、ちょっとわくわく
する。

店を持ちたいなと考えている人の最初に読む本
としてはよいと思う。

自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う―自分の店

サンクチュアリ出版

このアイテムの詳細を見る

マクロビオティック「自然療法」

2007-01-12 09:38:03 | レビュー
久司さんのマクロビオティック本。

それぞれの症状に会わせた食事法やお手当ての仕方
がわかる。

マクロビの入門書を読んで、より深く知りたい人に
おすすめ。

病気は日常の不自然から起こり、いかに自然に戻すか。
健康とは陰陽のバランスをとれていること。
病気とは陰陽のバランスが崩れていること。
病気の症状から陰陽どちらに崩れているのかを考え、
食事やお手当てからそのバランスをとっていく。

栄養学とか学んだ人とか、科学的にいいとされてきた
ものを信じてきた人にはちょっと違和感もあると思うけど
どちらもバランスよく知るという意味でも読んでみてほしい。


マクロビオティック「自然療法」

日貿出版社

このアイテムの詳細を見る

免疫進化論

2006-12-24 18:43:21 | レビュー
病気は生活の偏りから起こることを科学的アプローチから
わかりやすく説明している。
東洋医学では、それほどめずらしい考え方ではないと思うが
それを西洋医学に近い観点から説明している点が他と違う。

免疫進化論----自然の条理に根ざした医学を求めて

河出書房新社

このアイテムの詳細を見る