goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとかなる

どんなことも最終的にはなんとかなるの精神で、とりあえず今やれることをがんばる

便利な掃除道具ないかな

2005-04-05 19:57:44 | 事業関連
銭湯って普段の作業自体はそんなにたいへんじゃない。顧客満足なんて考えないなら番台にただすわってお金もらっとけばいいだけだから。
でも1つだけたいへんな作業がある。
それが浴室掃除。あの広い浴室を毎日ほほ手作業で洗わないといけない。働く人も高齢化が進んだ銭湯では、洗う人がいなくなれば銭湯を止めようかと思うぐらいたいへんな重労働だ。

そんな浴室掃除だが、自動化されているのはワッシャーを使用した床掃除だけ。それ以外はたわしを片手に手作業でゴシゴシ。
俺の知る限り10年以上変わらない。でもよく考えるとそんなことありえるの???
だってテレビショッピングなどではいろんな便利商品が出て(ほんとが知らないけど)、技術革新もはやいこの世の中。10年以上変わらないなんて。。。

例えば、自動化により1時間あたり500円分の効果があるとすれば500×2時間×30日で1ヶ月あたり30000円のコストダウンになる。また、作業が楽に
なるから2店舗の掃除が可能だと考えるとその倍の60000円が1ヶ月のコストダウンになる。つまり15万円ぐらいしても十分もとがとれるということだ。
なんかそれぐらいの値段で便利なものないかなぁ。。。

ほしい商品は、側面が自動で洗えるもの、軽くこするだけで汚れがとれるもの。ないかな。。。

便利FAXサービス

2005-04-04 09:31:13 | 事業関連
インターネットが普及したといっても、小~大企業までまだまだFAXを利用していでしょう。銭湯においても同じで日々の売上報告やシフト関係、燃料などの請求等にFAXを利用している。ただ、FAXを利用するには受信専用電話番号の用意、FAXを閲覧するのにFAXが送られてくる場所にいないといけない。紙ベースである等不便なことも多い。特に、毎日FAXがある事務所にいないうちとしてかなり不便だった。

そんなこんなで、FAXの便利なサービスを調べて見るとF@xEm@ilと呼ばれるサービスがあった。これは、サービスを提供する技研商事インターナショナルから通知される10桁の電話番号にFAXを送信するとそれが電子ファイル(PDF、TIFF)かされ、登録されたEmailに送信されるというサービスだ。これだと上記のような問題が解決するし、かつ月額2100円である。電話の基本使用料とあまり変わらないし、FAX番号が変わってもあまり大きな影響がないならかなりいいサービスである。

FAXの送信はどうするのという疑問がでてきたが、それはそれで逆のパターンで送れる方法もあるらしい。ただうちではFAXの送信には利用していないのでいらないかな。ちなみに技研商事さんでも今後送信サービスも検討するらしいです。

技研商事インターナショナル以外でも数社ほど同じようなサービスを提供していました。


なかなか便利な世の中だ。。。