石破さん、やめちゃうのか!
50日間の空白か~。
世間音痴の私でもこれからの混乱の方が心配だ。
今、本編の方の2009年の9月、10、月11月と、我が家でも、じいさん、ばあちゃんのダブル入院となって、介護生活17年間の前期大混乱期だった。
こういう時って、これだけじゃないちょっと変わったことが立て続けに起こるもんだ。
50日間の空白か~。
世間音痴の私でもこれからの混乱の方が心配だ。
今、本編の方の2009年の9月、10、月11月と、我が家でも、じいさん、ばあちゃんのダブル入院となって、介護生活17年間の前期大混乱期だった。
こういう時って、これだけじゃないちょっと変わったことが立て続けに起こるもんだ。
不思議だ。
今回はそのエピソードをいくつか。
まず、10月3日(土)
これもフェイスブックで書いていることなんだけど、夜、7時ごろ、買い物に出た時見た、西の空に銀色の雁行が。
今回はそのエピソードをいくつか。
まず、10月3日(土)
これもフェイスブックで書いていることなんだけど、夜、7時ごろ、買い物に出た時見た、西の空に銀色の雁行が。
雁かなんかは、鳥に詳しくないのでわからないが、あのⅤ字型に飛んで行く渡り鳥のやつ(これも最近見ないな)。それがこの時間、日が沈んだ後、辺りは薄暗く、西の空に、北から南西方向に、そえで消えた。
人工的なライトの光のようにも見えたので、しばらくその場でその空を見ていたが現れなかった。写真がないのが残念。
NHKの「ダーウィンが来た!」でやっていたが、ないことでもないらしい。
でも、銀色って、なあ~。
この年の喪中はがきで知ったのだが、親しかった年上の方が丁度そのころ亡くなっていた。
10月10日(土)
じいさんは脳梗塞で入院中
夕方4時ごろ外出から帰ってくると、ばあちゃんがいない。
やられた!
じいさんがいないので、一人で病院に行ってしまったのだろうか?
いつもいるところは、

前回(2006年7年8月「13 真夏の昼の交番からの電話」)のことがあるので、慌てて探しに出ようかと。
でも、なにやら布団の下でもそもそと・・・・

いた。助かった!
写真は、面白いかと思って、すぐ後に撮っておいた。
まだまだあるんだが、次の機会に。